2018年3月28日のブックマーク (7件)

  • titioo🟡 on Twitter: "@komatsuna94 @hayakawa2600 この件に、ニセ科学批判の界隈は沈黙であろうか?"

    @komatsuna94 @hayakawa2600 この件に、ニセ科学批判の界隈は沈黙であろうか?

    titioo🟡 on Twitter: "@komatsuna94 @hayakawa2600 この件に、ニセ科学批判の界隈は沈黙であろうか?"
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    左派「表現の自由戦士はこれを批判しないのか」「ニセ科学界隈はなぜ沈黙しているのか」 右派「報道しない自由。なぜ、メディアは平気で嘘をつくのか」←両者の違いが分かりません。
  • ystk on Twitter: "当たり前だが証人喚問は刑事手続ではないから、国民が供述拒否を理由に黒又は灰色の心証を抱いていけない決まり(不利益推認禁止)も、心証が灰色のときは白と扱う決まり(疑わしきは被告人の利益に)もない。この点、半端に黙秘権とか無罪推定とかいうキーワードを知ってる素人ほど誤解しがちっぽい。"

    当たり前だが証人喚問は刑事手続ではないから、国民が供述拒否を理由に黒又は灰色の心証を抱いていけない決まり(不利益推認禁止)も、心証が灰色のときは白と扱う決まり(疑わしきは被告人の利益に)もない。この点、半端に黙秘権とか無罪推定とかいうキーワードを知ってる素人ほど誤解しがちっぽい。

    ystk on Twitter: "当たり前だが証人喚問は刑事手続ではないから、国民が供述拒否を理由に黒又は灰色の心証を抱いていけない決まり(不利益推認禁止)も、心証が灰色のときは白と扱う決まり(疑わしきは被告人の利益に)もない。この点、半端に黙秘権とか無罪推定とかいうキーワードを知ってる素人ほど誤解しがちっぽい。"
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    ↓あの。ご自身がまさに刑事手続になぞらえたブコメをされているのに、何を仰っているのでしょうか? 「あれこれ踊ってる人たち」を全く笑えないと思いますが。http://b.hatena.ne.jp/entry/361135632/comment/quick_past
  • 「#MeToo運動」のバックラッシュ。米国男性が気勢を上げる「MGTOW」ムーブメント « ハーバー・ビジネス・オンライン

    セクハラ被害を告発する#MeToo運動は世界的な一大ムーブメントとなり世間を賑わせてきたが、その陰で#MeToo発祥の地である米国にバックラッシュの波が押し寄せている。米国の男性たちが、それら運動を推進する女性たちと敵対するかのようにMGTOWムーブメントで盛り上がっているのだ。 MGTOWとは「Men Going Their Own Way(我が道をいく男)」の略で、ネット上で形成しているコミュニティを指すこともあれば、ムーブメントに賛同する男性たちそのものを指すこともある。彼らは恋人もも持たず独身主義を貫こうというポリシーを共有し、フェミニズムに反発し「男性差別反対」を標榜し、しかしマイノリティの人権運動家とも立場を異にし、男性復権の道を模索しようという思想でつながっている。 コミュニティは何年も前から存在はしていたが、#MeToo運動が大々的なものへ発展していった時期から同じように

    「#MeToo運動」のバックラッシュ。米国男性が気勢を上げる「MGTOW」ムーブメント « ハーバー・ビジネス・オンライン
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    記事を読んだ限りでは「独身主義を貫く」と「男性差別反対を訴える」しか行っていないようですが、どの辺りがバックラッシュなのかなと。最後の例は「フェミニストにもミサンドリストは存在する」で終わりですし。
  • 牛丼屋さんに入れない

    私は女子大生なんだけどファストフード店の中で入り辛い店とそうでない店があるのね。 牛丼屋は全部入りづらい。 なか卯とてんやは入れるけどかつやは難しい。 ハンバーガーチェーンは全部平気。 はなまるうどんは入れるけど富士そばは入りづらい。 何が違うのか自分でもわからないけどとりあえず牛丼屋にスッと入れる女になりたい。

    牛丼屋さんに入れない
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    京王堀之内「野猿二郎」で「プチ二郎(ニンニクアブラショウガ和風BBうずら)」も、高円寺「ラブリコチエ」のイートインで「モンブラン」も、両方一人で余裕です。後者は賞味期限が1時間ですしね。
  • ラーメンって

    おいしいんだな…。 あんまり興味なくて今までべてこなかったんだけど、にぼしラーメンでおいしいのをべてから見る目が変わった。 そこから色々べてみてる。 いくつになってもで感動できるのは楽しいな。

    ラーメンって
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    煮干しラーメンは苦味エグ味も出し切ったタイプと、旨味だけを丁寧に抽出したタイプに大きく分かれます。東京なら「伊藤(王子神谷)」「伊吹(志村三丁目)」「圓(八王子)」「嘉饌(西八王子)」辺りが好みです。
  • フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy

    おそらくは誰でも、可哀想なものや倫理規範に反するものへの薄暗い興味を持っていると思います。私も作品で悲壮な場面は書きますし、それは悲壮な状況に関心があるから書いています。ただ、自分で可哀想なものを書くときには、悲壮感をフェティッシュで片付けないようにしています。 これに関しては精神論めいた結論になってしまいますが、興味(またはフェチ「萌え」)を持つからには「当事者意識を持たなければならない」と考えています。 たとえば現実で合意のない暴力(ネットスラングで「リョナ[1]」)を振るってはいけないのは当然です。しかし、フィクションのリョナを読者として楽しむときも、「現実では望まない暴力をうけて苦しんでいる存在がある」ことの自覚は忘れない方が良いと思うのです。 性暴力の被害者が、自分が受けた暴力について思い出されたり、性暴力を肯定する作品を見て傷つくことを「セカンドレイプ」といいます。[2] たぶ

    フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    何らかの配慮や自粛なくして「性暴力を肯定する作品を見て傷つくこと」の予防なんて不可能と思えますが、「『配慮して自粛しろ』と言っていない」とは。好むことはもちろん、そうした表現を公にすることも自由かと。
  • 「悪者扱い、私と同様」「答弁拒むのは当然」鈴木宗男氏:朝日新聞デジタル

    2002年に証人喚問された鈴木宗男・元衆院議員の話 国会での答弁について丁寧さを欠いた、と佐川氏が率直に謝罪したのは評価できる。私が北方四島支援事業への介入疑惑などで証人喚問された時と同様、佐川氏は「悪者」扱いされていた。「安倍首相や昭恵夫人への忖度(そんたく)があった」と事実でないことを野党が主張するのは間違っている。 喚問は質問の事前通告もないので、その場でどう答えるかの判断を強いられる。特捜部の聴取が想定される佐川氏が繰り返し答弁を拒むのは、訴追の可能性を考えれば当然だ。

    「悪者扱い、私と同様」「答弁拒むのは当然」鈴木宗男氏:朝日新聞デジタル
    hanyan0401
    hanyan0401 2018/03/28
    刑事手続になぞらえるなら被疑者には黙秘権がありますから、どんな理由にせよ供述の拒否は与えられた権利の行使ですが。なぜ取り調べの警察官を納得させなければいけないのでしょうか。