haosanのブックマーク (1,647)

  • iPhone Fold、耐久性を極限まで高める「金属ガラス」ヒンジ採用か?光沢仕上げで高級感も - ハオのガジェット工房

    Appleが開発中の折りたたみ式iPhoneiPhone Fold」について、新たなリーク情報が飛び込んできました。なんと、ヒンジ部分に「金属ガラス」が採用され、極めて高い耐久性を実現する可能性があるというのです。 金属ガラスとは?液体金属との違いは? 今回の情報をリークしたのは、Weiboを拠点とするInstant Digitalという人物。金属ガラスは「アモルファス金属」とも呼ばれ、原子の配列が一般的な金属とは異なる特殊な素材です。従来の金属のように結晶構造を持たず、原子がランダムに配置されているため、非常に高い強度と耐久性を誇ります。 金属ガラスヒンジがもたらすメリット 圧倒的な耐久性: 圧力や曲げに強く、変形やへこみにも強いため、折りたたみスマホの弱点であるヒンジ部分の耐久性を大幅に向上させます。チタン合金の2.5倍の強度という情報もあります。 美しい外観: ステンレス鋼のような

    iPhone Fold、耐久性を極限まで高める「金属ガラス」ヒンジ採用か?光沢仕上げで高級感も - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/28
  • Ryzen 5 9600、初期PassMarkテストで9600Xとほぼ同等性能を示す! - ハオのガジェット工房

    AMDの最新CPU、Ryzen 5 9600が、初期のPassMarkテストにおいて、上位モデルのRyzen 5 9600Xとほぼ同等のパフォーマンスを発揮することが明らかになりました。両者は仕様が非常に似通っているため、この結果は予想されていたものではありますが、改めてその性能の高さが証明された形です。 Ryzen 5 9600、9600Xに肉薄する性能 Ryzen 5 9600は、CPU Markのマルチスレッドテストで29,369ポイントを獲得。これは、9600Xのスコアをわずか2.2%下回る数値です。一方、シングルコア性能においては、前世代のRyzen 5 7600から14.5%向上しており、着実な進化を遂げていることが伺えます。 Ryzen 5 9600は、9600Xよりも約20ドル安価に設定されており、コストパフォーマンスに優れる点が魅力です。両者は、6コア12スレッド、32M

    Ryzen 5 9600、初期PassMarkテストで9600Xとほぼ同等性能を示す! - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/27
  • Nintendo Switch 2、2025年6月発売か!?気になるローンチタイトルは? - ハオのガジェット工房

    今回は、ゲーム業界を震撼させている「Nintendo Switch 2」に関する最新情報をお届けします! ついに来たか!?Switch 2は2025年6月発売の噂! ゲーム情報サイト「Insider Gaming」によると、関係者の間で「Nintendo Switch 2」が2025年6月に発売されるという噂が飛び交っているようです! 長らく待ち望んでいた次世代機の情報だけに、ゲームファンの間では期待が高まっています。 発売戦略は3段階構成?気になるローンチタイトルは? さらに驚くべきことに、今回の情報では発売戦略も明らかになっています。 第1段階(6月): 主に任天堂のファーストパーティタイトルが中心 第2段階(10月~11月): サードパーティスタジオのタイトルが登場 開発キットは6月に配布予定 第3段階(ホリデーシーズン): 年末商戦に向けた大型タイトルが登場 気になるローンチタイト

    Nintendo Switch 2、2025年6月発売か!?気になるローンチタイトルは? - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/26
  • NVIDIA、RTX 5060 Tiの発売を延期か?レビュー解禁と同日に発売で物議醸す可能性も - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの次世代GPU、RTX 5060シリーズの発売スケジュールに新たな情報が入ってきました。当初の予定から変更があり、RTX 5060 Tiの発売が延期される可能性があるとのことです。さらに、レビュー解禁と同時に発売されるという情報もあり、消費者からは懸念の声も上がっています。 RTX 5060 Ti、4月中旬に発売延期か 複数のメディアの報道によると、NVIDIAはRTX 5060 Ti(8GB版および16GB版)の発売を4月中旬に延期するようです。具体的な発売日は4月15日とされており、翌16日に店頭に並ぶ見込みです。 レビュー解禁と同日発売で消費者は混乱? 今回の報道で特に注目されているのが、NVIDIAがレビュー解禁と同時にRTX 5060 Tiを発売する可能性があるという点です。通常、消費者はレビューを参考に購入を検討しますが、同日発売となると、十分な情報を得られないまま

    NVIDIA、RTX 5060 Tiの発売を延期か?レビュー解禁と同日に発売で物議醸す可能性も - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/25
  • MSIが24GB VRAM搭載のRTX 5080を準備中か?X870 Tomahawk WiFi互換性リストに掲載される - ハオのガジェット工房

    MSIのウェブサイトに掲載されたVGA互換性リストに、驚くべき情報が掲載されました。なんと、24GBもの大容量VRAMを搭載したGeForce RTX 5080の存在が示唆されているのです。 MSI、独自仕様のRTX 50シリーズを展開? 通常、NVIDIAのボードパートナーは、NVIDIAが定める仕様に厳密に従ってGPUを製造する必要があります。メモリ構成も例外ではありません。しかし、MSIは今回、ウェブサイトに24GB VRAMを搭載したRTX 5080の可能性を示唆する情報を掲載しました。 発端はMSI X870 Tomahawk WiFiの互換性リスト この情報は、MSIのX870 Tomahawk WiFiマザーボードのVGA互換性リストに掲載されたことから明らかになりました。リストには、RTX 5090、RTX 5070 Ti、RTX 5070などのRTX 50シリーズのGPU

    MSIが24GB VRAM搭載のRTX 5080を準備中か?X870 Tomahawk WiFi互換性リストに掲載される - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/24
  • NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti、16GB/8GBモデルが4月16日に発売決定か - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの次世代メインストリームGPU、GeForce RTX 5060 Tiの発売日が正式に決定しました。16GBと8GBの2つのモデルが、2025年4月16日に同時発売されると報じられました。 発売日の変更と最新情報 当初、RTX 5060 Tiは3月末に16GBモデルが先行し、4月に8GBモデルとRTX 5060が発売される予定でした。しかし、発売計画が変更され、両モデルが4月16日に同時に発売されることになりました。 これにより、多くのゲーマーが待ち望む500ドル以下の選択肢が、約1ヶ月後に登場することになります。供給不足や価格高騰などの懸念も少なく、比較的安定した価格での発売が期待されます。 RTX 5060 Tiのスペック GPU:GB206-300-A1(4608コア) メモリ:GDDR7 16GB/8GB メモリバス:128ビット メモリ帯域幅:448GB/秒 TDP:

    NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti、16GB/8GBモデルが4月16日に発売決定か - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/22
  • iPhone 18のA20チップはTSMCの2nmプロセスで製造か?アナリストが予測を修正 - ハオのガジェット工房

    2025年に発売が予想されるiPhone 18シリーズに搭載されるAppleの次世代チップ「A20」について、最新情報が入ってきました。当初、A20はTSMCの第3世代3nmプロセス(N3P)で製造されると予測されていましたが、アナリストの予測が修正され、より高度な2nmプロセスで製造される可能性が高まっています。 アナリストの予測修正:A20は2nmプロセスへ 当初、A20はiPhone 17に搭載されると噂のA19と同じく、TSMCのN3Pプロセスで製造されると予測されていました。しかし、GF Securitiesのアナリスト、ジェフ・プー氏が予測を修正し、A20は2nmプロセスで製造されるとの見解を示しました。 TSMCの2nmプロセス:歩留まりと生産能力 TSMCは2nmプロセスの開発において、すでに60%の歩留まりを達成していると報じられています。これは、2nmチップの量産化に向

    iPhone 18のA20チップはTSMCの2nmプロセスで製造か?アナリストが予測を修正 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/21
  • 【速報】NVIDIA GeForce RTX 5060シリーズ、発売が数週間延期か? - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの次世代GPU、GeForce RTX 5060 TiとRTX 5060の発売が数週間延期されるという噂が浮上しました。情報筋によると、NVIDIAはボードパートナーに対し、両GPUの発売延期を通知したとのことです。 RTX 5060 Tiは4月中旬、RTX 5060は5月中旬に発売延期か 当初、RTX 5060シリーズは3月に発表され、4月に発売されると噂されていましたが、今回の情報によると、発売日はさらに延期される見込みです。 GeForce RTX 5060 Ti: 4月中旬 GeForce RTX 5060: 5月中旬 発売延期の理由は現時点では不明ですが、ボードパートナーによると、NVIDIAは全パートナーに対し、社内メールで通知を行ったとのことです。ただし、NVIDIAからの公式発表はまだなく、これらの情報はあくまで噂の段階であることをご留意ください。 競合AMD

    【速報】NVIDIA GeForce RTX 5060シリーズ、発売が数週間延期か? - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/20
  • NVIDIA RTX PRO 6000 "Blackwell" 登場!RTX 5090 との性能比較で驚きの結果が明らかに - ハオのガジェット工房

    NVIDIA の最新ワークステーション向け GPU、RTX PRO 6000 "Blackwell" がついに登場しました。このモンスター GPU は、その圧倒的なスペックから、ゲーマー垂涎の RTX 5090 を凌駕する性能を持つと期待されていましたが、実際のベンチマーク結果はどうだったのでしょうか? RTX PRO 6000 "Blackwell" のスペック コア数:24,064(RTX 5090 より 10.5% 増) メモリ:96GB GDDR7(RTX 5090 の 3 倍) TDP:600W(RTX 5090 より 25W 増) AI TOPS:4000(RTX 5090 より 19% 増) FP32:125 TFLOPS(RTX 5090 より 19% 増) RT:380 TFLOPS(RTX 5090 より 19% 増) これらのスペックを見る限り、RTX PRO 600

    NVIDIA RTX PRO 6000 "Blackwell" 登場!RTX 5090 との性能比較で驚きの結果が明らかに - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/19
  • Qualcomm、携帯ゲーム機市場に本格参入!「Snapdragon Gシリーズ」最新SoCを発表 - ハオのガジェット工房

    今回は、Qualcommが発表した最新の「Snapdragon Gシリーズ」SoCについて詳しく解説していきます。近年、携帯ゲーム機の市場は急速に拡大しており、Qualcommもこの分野に格的に参入することを決定しました。 Qualcommが携帯ゲーム機市場に参入!その背景とは? Qualcommは、スマートフォン向けのSnapdragonシリーズで培った技術力を活かし、携帯ゲーム機市場でも存在感を示そうとしています。これまで、携帯ゲーム機市場はAMDが優位な状況でしたが、Qualcommの参入により、競争が激化することが予想されます。 新たに発表された3つのSoC 今回、Qualcommは以下の3つのSoCを発表しました。 Snapdragon G3 Gen 3 Snapdragon G2 Gen 2 Snapdragon G1 Gen 2 これらのSoCは、それぞれ異なる性能と価格帯

    Qualcomm、携帯ゲーム機市場に本格参入!「Snapdragon Gシリーズ」最新SoCを発表 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/18
  • iPhone 17 Air:バッテリー寿命と薄型化を両立?価格はiPhone 16 Plusと同等か - ハオのガジェット工房

    2025年後半に発売が予想されるiPhone 17シリーズに、新たなモデル「iPhone 17 Air」が加わる可能性が浮上しました。このモデルは、薄型化とバッテリー寿命の向上を両立させている点が特徴です。 iPhone 17 Airの特徴 薄型デザイン: iPhone 17 Airは、シリーズの中で最も薄いモデルになると予想されています。 バッテリー寿命: iPhone 16eのように、バッテリー寿命が大幅に改善される可能性があります。 価格: iPhone 16 Plusと同等の899ドルからになる可能性があります。 一部機能の削減: 薄型化のために、超広角カメラなどの一部機能が削減される可能性があります。 C1 5Gモデム搭載: Apple独自のC1 5Gモデムを搭載し、バッテリー効率の向上が期待されます。 A19チップ搭載: TSMCの第3世代3nmプロセスで製造されるA19チップ

    iPhone 17 Air:バッテリー寿命と薄型化を両立?価格はiPhone 16 Plusと同等か - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/17
  • iPhone 16eでBluetoothオーディオが途切れる問題が発生中? 原因と今後のアップデートについて解説 - ハオのガジェット工房

    先日発表されたばかりのiPhone 16eですが、一部のユーザーからBluetoothオーディオの途切れに関する報告が上がっています。この記事では、現状報告されている問題点と、今後のアップデートでの修正について解説します。 iPhone 16eでBluetoothオーディオの途切れが発生? Appleが発表したiPhone 16eは、iPhone SE 3からの大幅なアップグレードとして、発表直後から高い評価を得ています。しかし、一部のユーザーからは、Bluetoothスピーカーに接続した際にオーディオが途切れるという問題が報告されています。 これらの報告は、AppleのサポートコミュニティやReddit、X(旧Twitter)などで複数見られ、特定の条件下で発生している可能性が指摘されています。 問題の発生条件と現状 現在報告されている問題の発生条件は以下の通りです。 複数のBlueto

    iPhone 16eでBluetoothオーディオが途切れる問題が発生中? 原因と今後のアップデートについて解説 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/15
  • 速報!Nintendo Switch 2、北米へ40万台出荷済みか!?初夏リリース現実味を帯びる - ハオのガジェット工房

    ゲーマー待望の「Nintendo Switch 2」に関する衝撃的な情報が飛び込んできました。なんと、すでに北米へ約40万台もの体が出荷されているというのです!この情報が事実であれば、噂されている初夏のリリースが現実味を帯びてきます。 信頼できる情報源からのリーク この情報は、海外掲示板Redditの「Gaming Leaks」サブレディットで報告されたものです。FamiiboardsフォーラムのメンバーであるLiC氏が、カートンと取扱説明書の出荷状況を追跡した結果、ベトナムの製造業者HVBGが任天堂と契約し、1月下旬に383,000台のNintendo Switch 2ユニットを北米(アメリカ・カナダ)に向けて出荷したことを突き止めました。 初夏リリース説が濃厚に 1月時点でこれだけの数が出荷されているということは、今後の出荷数を考慮すると、発売日までに相当な数が用意されることが予想さ

    速報!Nintendo Switch 2、北米へ40万台出荷済みか!?初夏リリース現実味を帯びる - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/14
  • NVIDIA GeForce RTX 5060、ACERのプレビルドシステムに登場!GDDR7メモリ搭載で300~400ドル台の価格帯か - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの次世代ミドルレンジGPU、GeForce RTX 5060が、ACERのプレビルドシステムに初めて搭載され、その存在と詳細なスペックが明らかになりました。 GDDR7メモリ搭載が確定!ACERのプレビルドシステムでスペックが明らかに NVIDIAは、RTX Blackwell GPUのラインナップを拡大し、60クラスのミドルレンジモデルを投入する計画を進めています。今回、EvoPCに掲載されたACERのプレビルドシステムのリストに、未発表のGeForce RTX 5060が記載され、初めてその姿を現しました。 このリストにより、GeForce RTX 5060の存在が確実になっただけでなく、いくつかの重要なスペックも明らかになりました。 主なスペック メモリ: 8GB GDDR7 インターフェース: PCIe x16 (ただし、x8レーンに制限される可能性あり) CUDAコア

    NVIDIA GeForce RTX 5060、ACERのプレビルドシステムに登場!GDDR7メモリ搭載で300~400ドル台の価格帯か - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/12
  • ついに来るか?Apple、18.8インチ折りたたみ式iPad Proのプロトタイプを開発中か - ハオのガジェット工房

    折りたたみ式デバイス市場に、ついにAppleが参入するかもしれない。現在、Appleは18.8インチの折りたたみ式iPad Proのプロトタイプを開発しているとの噂が広まっています。このデバイスは、ノッチのないデザインで、ディスプレイ下にFace IDを搭載し、「金属上部構造レンズ」を採用しているとのことです。 ディスプレイ下Face ID搭載でノッチなしを実現か WeiboのリーカーであるDigital Chat Stationによると、Appleの折りたたみ式iPad ProまたはMacBookエンジニアリングプロトタイプには、ディスプレイ下にFace IDセンサーが搭載されているとのことです。これにより、ノッチのない美しいディスプレイが実現される可能性があります。 ディスプレイ下にFace IDセンサーを搭載するためには、「金属上部構造レンズ」と呼ばれる特別な技術が使用されているよ

    ついに来るか?Apple、18.8インチ折りたたみ式iPad Proのプロトタイプを開発中か - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/11
  • NVIDIA GeForce RTX 5050 & RTX 5060 Ti スペックリーク!注目の性能を徹底解説 - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの次世代GPU、GeForce RTX 50シリーズの最新情報が飛び込んできました。今回は、特に注目を集めるRTX 5060 TiとRTX 5050のスペックに関するリーク情報をお届けします。 RTX 5060 Ti:CUDAコア数4608、GDDR7 16GB搭載のハイパフォーマンスモデル まず、RTX 5060 Tiは、GB206-300 GPUダイを搭載し、CUDAコア数は4608とRTX 4060 Tiから約6%向上しています。メモリはGDDR7を採用し、8GBと16GBの2つのバリエーションが用意されます。特に16GBモデルは、RTX 4060 Tiと比較して約55%高速なメモリ帯域幅448GB/秒を実現し、より快適なゲーム体験を提供します。 CUDAコア数: 4608 GPUダイ: GB206-300 メモリ: GDDR7 8GB/16GB メモリ帯域幅: 448G

    NVIDIA GeForce RTX 5050 & RTX 5060 Ti スペックリーク!注目の性能を徹底解説 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/10
  • AMD、Ryzen 9 9950X3Dと9900X3Dを3月12日に発売!価格も正式発表 - ハオのガジェット工房

    AMDは、待望の次世代CPU「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D」を3月12日に発売することを正式に発表しました。同時に、気になる価格も明らかになり、Ryzen 9 9950X3Dは699ドル、Ryzen 9 9900X3Dは599ドルとなります。 発売日と価格がついに確定 これまで噂されていた発売日と価格がついにAMDから正式に発表され、3月12日に店頭に並ぶことが確定しました。価格は、Ryzen 9 9950X3Dが699ドル、Ryzen 9 9900X3Dが599ドルです。 Ryzen 9 9950X3Dの主なスペック 16コア32スレッド 最大ブーストクロック:5.7GHz 合計キャッシュ:144MB TDP:170W Ryzen 9 9950X3Dは、16コア32スレッドのハイエンドCPUで、3D V-Cache技術により、合計144MBという大容

    AMD、Ryzen 9 9950X3Dと9900X3Dを3月12日に発売!価格も正式発表 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/08
  • 折りたたみ式iPhone、Face ID搭載見送りか?価格は2,500ドルに達する可能性も - ハオのガジェット工房

    Appleが開発を進めている折りたたみ式iPhoneについて、新たな情報が飛び込んできました。設計上の複雑さからFace IDの搭載が見送られ、Touch IDが採用される可能性があるとのこと。また、価格は2,500ドルに達する可能性も指摘されています。 デザインの複雑さがFace ID搭載を阻む? TF International Securitiesのアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、折りたたみ式iPhoneは「ブックスタイル」のフォームファクタを採用し、内側ディスプレイは7.8インチ、外側ディスプレイは5.5インチになるとのこと。しかし、デザインと内部スペースの制約から、Face IDの搭載が見送られ、サイドボタンに組み込まれたTouch IDが採用される可能性があると述べています。 折り目なしディスプレイと高価格 折りたたみ式iPhoneのディスプレイは、折り目がなく、より厚い

    折りたたみ式iPhone、Face ID搭載見送りか?価格は2,500ドルに達する可能性も - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/06
  • 驚異のパフォーマンス!M3 Ultra/M4 Max搭載「Mac Studio」発表 - ハオのガジェット工房

    Appleは、最新チップ「M3 Ultra」と「M4 Max」を搭載した新型「Mac Studio」を発表しました。プロ向けのデスクトップPCとして、過去最高のパフォーマンスと拡張性を実現しています。 進化した2つのチップ 新型Mac Studioは、2種類のチップ構成を選択可能です。 M4 Max: 既にMacBook Proに搭載されている高性能チップ。プロレベルの作業を快適にこなします。 M3 Ultra: 今回新たに登場した、2つのM3 Maxチップを組み合わせた究極のチップ。最大32コアのCPUと80コアのGPUを搭載し、驚異的な処理能力を発揮します。 圧倒的なパフォーマンス M3 Ultra搭載モデルは、CPU性能でM4 Maxの2倍、GPU性能も大幅に向上しており、動画編集や3Dレンダリングなどの高負荷な作業もスムーズに行えます。また、M1 Ultra搭載モデルと比較して、最

    驚異のパフォーマンス!M3 Ultra/M4 Max搭載「Mac Studio」発表 - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/06
  • 【速報】RTX 5070 FE発売延期!3月下旬までお預け、AIBモデルは予定通り? - ハオのガジェット工房

    NVIDIAの最新GPU、GeForce RTX 5070。そのFounders Edition(FE)モデルの発売が、なんと3月下旬まで延期されることが明らかになりました。 発売延期の背景 この情報は、Hardware Luxxの編集者であるAndreas Schilling氏が、NVIDIAからのメールで知らされたものです。発売予定日の直前というタイミングでの発表に、多くのゲーマーが落胆していることでしょう。 レビュー解禁直後の発表: RTX 5070のレビュー解禁は数時間前。 小売店での発売は明日予定されていました。 入手困難な状況: FEモデルを待ち望んでいた方は、しばらく入手困難な状況が続くことになります。 AIBモデルの発売に影響があるかは不明です。 RTX 5070の性能 RTX 5070の性能自体は、各メディアのレビューでRTX 4070 Superと同等、またはそれをわず

    【速報】RTX 5070 FE発売延期!3月下旬までお預け、AIBモデルは予定通り? - ハオのガジェット工房
    haosan
    haosan 2025/03/05