2020年1月8日のブックマーク (4件)

  • 今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは誇張してますが、実際、そんな感じだよなーと思っています。 プレジデントが読むことで有名なPresident Onlineで、開成高校の柳沢校長のほっこりする文章が掲載されていました。特にほっこりした箇所を紹介します。 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」 (4/4) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 今のご家庭は、お父さんが家で事をすることが少ないこともあり、子ども中心の事になりがちです。それならなおさら、家から出さなくてはなりません。なぜなら母親が自分のためにつくってくれる事が、一番いいに決まっているからです。 (中略) しかし、1人暮らしでパンツを脱ぎ捨てて出かけたら、帰るとそのままの形で部屋にぽつんと残っている。イヤですよね。冬に家に帰れば、暗くて寒い。寒さが身にしみるのです。そんなとき、シチ

    今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記
    hapicome
    hapicome 2020/01/08
    原文は読んでない。家庭にお母さんを求めて結婚が早くなっても、彼女の資質によっては離別も早いかも。自立した彼女には捨てられる。社交的で性格も良く自分との相性も抜群なんて宝くじより引きが必要なんちゃうか。
  • 大根と豚肉のもちもちミルフィーユ鍋。安上がりで豪華にみえなくもない… – 鯛も一人はうまからず

    デリッシュキッチンを見ていたら簡単そうで見栄えも良くてうまそうなのが紹介されていたのでやってみました。 まあまあ手間かかりましたが、1時間もかからずに終わりましたので気になる方はお試しください。 作り方は「大根」と「餃子の皮」と「豚肉」を交互に重ねて並べる作業だけなので、多少飽きてきますが根気よくやってみてください。 大根をカット。 まずは、大根をべやすい大きさに半月にします。厚さは好みでいいと思いますが私は1cmないくらいにしました。 餃子の皮も半月にカット。 大根を切ったのと同じように餃子の皮も半月にします。 何枚か重ねてザクっとカット。 先ほどの大根と同じくらいの大きさになるかと思います。 (大根の太さにもよりますが。) ミルフィーユ化していきます。 ▼大根を持つ。 ▼餃子の皮をのせる。 ▼豚肉をのせる。 ▼何回か繰り返すとこういう感じになります。 ▼これを土鍋に並べていくとこうい

    大根と豚肉のもちもちミルフィーユ鍋。安上がりで豪華にみえなくもない… – 鯛も一人はうまからず
    hapicome
    hapicome 2020/01/08
    もちもちは餃子の皮なのね。やってみようと思います。
  • みんなどうやって貯金してるんだろう

    手取り33万 33歳 毎月トントンだよ どうしたら節約できると思う? 費 5万 ガソリン、コインパーキング 3万 高速代 3万 キャバクラ 9万 マッサージ 1万 アマゾン日用品 1万 キャバ嬢と同伴デート 5万 キャバ嬢とホテル 3万 美容院 1万 携帯代、YouTubeプレミアム、 Dropbox、べログ 1万

    みんなどうやって貯金してるんだろう
    hapicome
    hapicome 2020/01/08
    身内がコレだと笑えないが、金が循環するのは快楽に使うのも自己研鑽に使うのも同じなんで、とりあえずありがとう( ´∀` ) 自分は33の頃は幼児を抱えて新築一戸建てを購入。オンナの繁殖期と資金は有効利用せねばな。
  • 日本人はフードをかぶらない

    傘が嫌いなので撥水性の良いマウンテンパーカーを中学生の時から着ていて、雨が降るとフードをかぶるようにしている。 かれこれ20年フードをかぶっているが、日人はとにかくフードをかぶらない。 主語が大きいかもしれないが、実際少ない。 中学生の時フードをかぶっていたら、調子に乗るなとヤンキー達にボコボコにされたことがある。 B-BOYとかギャングとかがフードをかぶっているのを見た彼らは私をそれと判断したのだ。 高校の時は中2病かよとからかわれた。 大学生の時は貧乏くさいといわれた。 ビニール傘の200倍近いマウンテンパーカーを捕まえて貧乏くさいとは何事かと思った。 社会人になったらなったで上司にも「君は何で傘をささないんだ?」と聞かれた。 傘が嫌いだからですと答えたら、社内で変わり者扱いである。 日人はフードをかぶらない。

    日本人はフードをかぶらない
    hapicome
    hapicome 2020/01/08
    北米では、雨の日でも概ねみんなフード。雪の多い地域なんでフード付きがたくさん売ってるしそれが普通。スタンドカラーのダウンが欲しいのにフード付きばかりなので困ってる。(笑)