タグ

2022年5月21日のブックマーク (4件)

  • せっかくの介護サービスを活かそう - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます。 今のお年寄りは、医療と介護が充実した時代に生きています。 ならば、それを最大限に活かしたいですよね。 活かすとは納得したサービスを受けることだと私は思います。 行き慣れたデイは確かに楽かもしれません。 www.yuru-kawa.net でも、そのデイに行って ただ座っているだけで何もしないのって家に居るのと同じです。 デイで何もしないのなら、家で過ごした方がまだマシなのかもしれません(*´Д`) 父が通うデイに 密かにずっと疑問を抱いていた私。 せっかくの介護サービスなのだから 納得したサービスを受けさせたい。 それには、どんなケアを受けているのか?をまず知る必要があると思っています。 うちの場合は 父が行っているデイは見学出来ていないので 紙上で判断するしかありません。 ↓↓↓ ケアプラン(介護計画書)や明細票などの項目です。 ただでさ

    せっかくの介護サービスを活かそう - ゆるかわ日記
    happy-smilesmile
    happy-smilesmile 2022/05/21
    いつも勉強させていただいています😊同居している義母も80歳を超えて、介護問題がいよいよとなってきました
  • 『こども統計学』レビュー~わかりやすい!これからの時代を生きる子どもに必須の本 - 知らなかった!日記

    大人も楽しめる 大人も知らない統計3大グラフ 箱ひげ図は数検4級にも登場!時代はかわった! 統計で自分を有利に! 身近なサッカーを例に 統計でだまされない子に! 印象だけで判断しない!縦軸をしっかりととらえる習慣を だまされるように工夫されたグラフの例 相関関係と因果関係の違い 時代と共に大人も基礎知識を 「データサイエンティスト」という職種の紹介 統計学を学べるサイトの一覧あり 『こども統計学』の感想 今回は子どもが読んでいたの紹介です。 「統計学」って、これからは統計を読み取って自分の意見を述べる試験が増えるそうですし、気になりますよね。子どもが読んだ後、私も読んでみました。 大人も楽しめる 大人も知らない統計3大グラフ 統計3大グラフってご存知ですか。 「ヒストグラム」と「散布図」は納得ですよね。あとひとつ。 ちょっとびっくりしました。箱ひげ図なんだそうです。 箱ひげ図は数検4級に

    『こども統計学』レビュー~わかりやすい!これからの時代を生きる子どもに必須の本 - 知らなかった!日記
    happy-smilesmile
    happy-smilesmile 2022/05/21
    箱ひげ図は指導要領の改定で昨年度追加になったそうです。中3の息子が教えてくれました😊
  • キラかわ女子大学生デビュー!の裏側 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    ボッーとしていると 何が起きるかわからない 女子大生ひめちゃんの 日常をお伝えして しばらくお休みしていた ブログの勘を取り戻そうとしている ひめぐまです(*^^*) 今日のお題は 女子大生メイクと ファッションデビューのおはなし 高校生の頃は 高校生ブランド鉄板の 制服があったので お洋服には 全く困らなかった。。。 遊びに行くのも フォーマルでも何でも行ける 制服ってほんと神だと思います 大学生になるにあたって 甘めなコーディネイトしやすい お洋服をそろえてはいたものの 4月は例年になく暑く 毎朝何を着ていくか 悩む陽気。。。 アウターが役に立たず 華やかさにかける装いで 『学校のみんなは もっと派手でかわいいんだよ』 と少々委縮気味。。。 『そうかぁもっと派手なのね~』 お高くてかわいいお洋服は たくさんあるけど 我が家の予算では そんなファッションに 手を出したら家計的にアウト!!

    キラかわ女子大学生デビュー!の裏側 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    happy-smilesmile
    happy-smilesmile 2022/05/21
    我が家もしまむらのヘビーユーザーです😊娘は今年度、浪人生となりました😂機会がありましたらひめちゃんの昨年の生活も紹介頂けると嬉しいです✨
  • コロナの自宅療養期間の疑問。陽性で隔離期間中に家族も感染した場合、濃厚接触者となって自宅療養期間は伸びたりするのか? - Microsoft 365アプリの使い方

    2022/9/16追記修正) 4月に家族がコロナに感染し、その後別の家族も陽性となりました。 その時に疑問に思ったことは、 先に感染した人は後から家族が感染しても自身の療養期間療養期間(隔離期間)が終了したら学校や職場等に行っても大丈夫なのか?ということでした。 同居家族は濃厚接触者になるとのことなので、濃厚接触者として隔離期間が延長されてしまう可能性があるのかな?とふと不安になったので、保健所にメールで問い合わせしてみました。 コロナの自宅療養期間の疑問、陽性者と濃厚接触者の関係について 保健所への問い合わせメールの内容 保健所からの回答内容 PCR検査の結果はどこから連絡があるの? 自宅療養・隔離期間終了の連絡はあるのか? 陽性者の自宅療養・隔離期間は? 同居者の隔離期間は?同居家族は濃厚接触者になるの? 同居者(濃厚接触者)はPCR検査を受けたほうがいいの? 療養期間中の健康観察は

    コロナの自宅療養期間の疑問。陽性で隔離期間中に家族も感染した場合、濃厚接触者となって自宅療養期間は伸びたりするのか? - Microsoft 365アプリの使い方
    happy-smilesmile
    happy-smilesmile 2022/05/21
    先月家族がコロナ陽性なりました🤣本人&家族の隔離期間は?疑問に思ったことをまとめました