タグ

メディアと政治に関するhappy_tommyのブックマーク (3)

  • 「ネット水軍」がマイクロブログで世論を誘導:日経ビジネスオンライン

    9月に行われた広東省深圳市の公務員採用試験の問題でおもしろいものがあった。 「7月初めに四川省什邡市で発生したモリブデン銅精錬工場建設反対デモ工場について、あなたは政府職員としてオフィシャル微博(マイクロブログ)にどのように書きますか?」 昨年9月に発生した広東省烏坎村の村民の自治権奪取事件についても同様の設問があったそうだ。237人の募集枠に2万177人が挑む実に競争率85倍の狭き門の試験だったのだが、はたして合格した人たちはどのような答えを書いたのだろう。 この試験問題を見れば、目下、地方政府が公務員に求める重要な能力の1つが、微博における市民への発信力なのだということがわかる。地方政府は今、インターネットの微博の力というものを非常に重視している。それは昨年からて微博を通じて呼びかけられ、拡大する集団事件があまりに多いからだ。 毎年9月に中国社会科学院が出している「ニューメディア発展報

    「ネット水軍」がマイクロブログで世論を誘導:日経ビジネスオンライン
  • “ロムニー人間化計画”は成功するか:日経ビジネスオンライン

    「人間味」とは何なのだろうか。演出によって感じられるようになるのだろうか。 米大統領選に向けた一大イベントである民主・共和両党の全国大会が終了した。民主党は現職のバラク・オバマ大統領を、共和党はミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事を、それぞれの候補として正式に指名した。 「Humanizing Mitt Romney」が共和党大会のキーワード 一連のイベントを通じて感じたのが冒頭の疑問だ。というのは、先に開催した共和党全国大会のキーワードの1つとして、米メディアが盛んに使っていたフレーズが「Humanizing Mitt Romney」だったからだ。日語に直訳すると「ミット・ロムニーを人間らしくする」という意味になる。 自動車メーカー、アメリカン・モーターズ(後にクライスラーに買収される)の元会長でミシガン州知事を務めた父を持つロムニー氏。自らはハーバード大学のビジネススクールとロー

    “ロムニー人間化計画”は成功するか:日経ビジネスオンライン
  • 中国ネットメディアと政府、世論工作の実態 - 日本経済新聞

    今年3月に失脚した中国の有力政治家、薄熙来氏の暴力団一掃運動に立ち向かって逮捕された元弁護士、李荘氏の裁判を巡る重慶市政府幹部と地元のメディア担当者の秘密会合の議事録がこのほど明らかになった。政府がネットメディアと協力して世論を誘導するとともに、金銭も提供している実態が白日の下にさらされた。議事録を詳しく見る前に、まず裁判について説明しよう。薄氏は2007年に重慶市トップに就くと、暴力団一掃運

    中国ネットメディアと政府、世論工作の実態 - 日本経済新聞
  • 1