タグ

信用に関するhappy_tommyのブックマーク (2)

  • 職場の問題にどのくらい首を突っ込むべきか

    あらゆる問題に取り組むことは不可能である うちの部署の連中はいつも会議に遅れてくる。わが社の産休・育休制度はひどく不十分で、ITシステムは時代遅れだ。こうした職場の問題に腹立たしさを感じるのはよくあることだ。だが、愚痴をこぼすだけでなく行動を起こすとしたらどのようなときだろう。 ひとつ確かなことは、職場のあらゆる問題に取り組むことはできないということだ。人の持つ政治の量には限りがある。取り組みたい問題が極めて重要だと確信していても、一度にすべてに取り組んだら信用が損なわれるかもしれない。「ばかげたことで大騒ぎしたら、当に大事なとき思いどおりにできないかもしれない」と、戦略コンサルタントで“Reinventing You: Define Your Brand, Imagine Your Future”(邦訳『「新しい自分」をつくる法』)の著者、ドリー・クラークは言う。また、「観察眼の鋭

    職場の問題にどのくらい首を突っ込むべきか
  • 有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……

    一流の秘書は、自分のボスに会わせるべき人、会わせないほうがいい人を的確に見分ける鑑識眼を持っている。服装や話し方、発言の妥当性、仕事ぶり……。ボスをトラブルから守るために秘書たちが蓄積してきたテクニックとは? 目の前の人が怪しいと見抜くプロのノウハウ これまでの人生で、一度も人にだまされることなく、一人前のビジネスパーソンに成長した人は少ないだろう。だまされれば、たいていは大金を失うことになる。下手をすれば周囲から同類だと疑いの目で見られる。だから、できるだけ早い機会に、できれば初対面で、目の前にいる人が信用できるか、信用できないかを見分けたいと思うのは当然である。 自分のボスに、信用できない人を会わせたら、たちまちにして、プロではないと評価される人たちがいる。企業トップや政治家の秘書である。彼らは信用できない人を見分けるノウハウを持っているに違いない。そこで、元外資系エグゼクティブの秘書

    有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……
  • 1