タグ

生活に関するhappy_tommyのブックマーク (62)

  • 年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」

    【前回のまとめ】富裕層が超富裕層になるのは実は、比較的簡単。でも、ゼロから富裕層になるのは危険がいっぱい! だから、まず富裕層がどうやって超富裕層になるのかを考える練習からはじめよう。そのほうが、安全に資産作りができるだけでなく、「はじめの一歩」が変わってくるから。 なぜ年収1200万円なのに貯金ができないのか? 「理詰めで富裕層になる方法」をお伝えしている原稿、第1回分(東大法→フリーター1億超借金→億万長者が語る「理詰めで富裕層になる方法」http://president.jp/articles/-/15594)に対して、読者の方からこんなご質問をいただきました。 今回(第2回)の原稿をちょうど書き終えた頃、担当編集者経由でその質問が届いたのですが、偶然にも今回のテーマにぴったりの内容でした。 「現在、年収1200万円程度ありますが、貯蓄もあまりできないでいます。(中略)当方(41歳

    年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」
  • なぜ年収1400万以上の6割が"朝型"なのか 夜型は「年収が低く、貯金も少ない」

    朝型は「年収が高く、貯金も多い」 「早起きは健康にいい」「仕事がはかどる」というのはよく言われることだ。しかし、当にそうなのだろうか。朝早く起きれば、夜はその分早く眠くなるのだから、朝型であろうが、夜型であろうが、実質的な差はないようにも思える。 体質もあるだろう。「私は朝型」あるいは「夜型」という自己認識を持つ人は多い。それが正しければ、夜型の人が無理に朝型に変えるのは、意味がないことになる。 読者の方に「早起き」を提案するのであれば、「何となく良さそう」という以上の「証拠」が必要だ。そこでプレジデントでは今回、500人を対象とした調査を実施。朝起きることが、仕事や健康、プライベートにどのような影響を与えているかを分析した。 まず、「朝型」「夜型」であることと、年収の関係(グラフ)を見てみよう。年収が増えるにつれて、朝型である人の比率が上昇しているのがわかる。年収400万円未満では朝型

    なぜ年収1400万以上の6割が"朝型"なのか 夜型は「年収が低く、貯金も少ない」
  • 最近増えている発達障害について正しく理解していますか?|All About(オールアバウト)

    最近増えている発達障害について正しく理解していますか? うちの子は発達障害?それとも個性が強いだけ?子育て中、多くの人が一度は心配になる事。 最近では発達障害の子供が増えている様ですが、一言で発達障害と言っても様々な病気・症状があります。 正しい知識を持って対応していきましょう。

    最近増えている発達障害について正しく理解していますか?|All About(オールアバウト)
  • 年金、お一人様……問題山積の老後生活

    さらに、こうした状況に追い打ちをかけてくるのが、年金問題、介護問題、そして“お一人様”問題だ。このトリプル不安が、教育費と住宅ローンという動かし難い負担を抱えた家計を直撃することになるのである。 図表5にある通り、年金に対する危機感は若年層のほうが高い。裏返して言えば、年齢が高い層はまだ年金が貰えるのではないかと淡い期待を抱いているということになる。しかし、その認識は相当に甘いと言わねばならない。 リーマンショックの陰に隠れて、最近は年金問題が云々されることが少ないが、年金財政が危機的な状況にあることは一向に変わっていない。景気が一息つけば、再燃することは間違いない。公明党が主唱した「年金100年安心プラン」が安心ではないことはすでに自明のことだが、民主党が対案として用意している税方式が採用されると、特に高所得者が受給できる年金額は減少するだろう。 税方式とは、簡単に言えば、現在の保険料方

    年金、お一人様……問題山積の老後生活
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞
  • 朝の2時間は自分にとってのゴールデンタイム

    朝早く起きたほうがいいことはわかっているのだが、具体的なメリットとは何か──。 朝活のプロの実践方法からそれらを引き出すとともに、脳科学で早起きによる潜在能力を引き出すメカニズムを解明する。 昔から「早起きは三文の徳」といわれてきたが、徳をするのは三文どころではないかもしれない。仕事で大きな実績を残したり、スピード出世をしたりした人を調べてみると、“早起き”の人が大勢いる。世は「朝活」ブームだが、まずは朝活の元祖とも呼ぶべき、先輩ビジネスマンを紹介しよう。 東レ経営研究所特別顧問を務める佐々木常夫さんは、いまでも午前6時半に自宅を出て、始業よりも1時間早い午前8時には出社するのが日課だ。 佐々木さんは1969年に東レに入社、系列繊維商社の再建、プラスチックの新規事業の立ち上げなどで手腕を発揮し、2001年に経営戦略を統括する取締役経営企画室長に就任した。役員に昇進したのは、事務系の同期では

    朝の2時間は自分にとってのゴールデンタイム
  • 「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー

    1日のうちで頭の良くなる時間とは 私たちの脳は、人間になってから突然できあがったわけではありません。 魚類、爬虫(はちゅう)類、哺乳類へと進化していく過程で、少しずつ現在の形へと変化してきて、最後にちょっとだけ飾りがついたのがヒトの脳です。そのため、野山を駆け回っていたころの「野生」が刻み込まれているのです。 たとえばサバンナに暮らすライオン。 彼らは昼間はほとんど寝ています。獲物を狩るのは明け方や夕方。そうした活動時間帯には脳がフル回転して、この辺りは獲物にありつけるとか、あそこは敵に遭遇しやすいから危険だなどということを覚えるわけです。 頭がさえて、記憶力が良くなる時間帯は人間も同じです。 人間の生活に当てはめてみましょう。まずは起きてから日が高くなり始める午前10時くらいまでが、脳が働いて記憶力が高くなる時間帯といえます。 なぜ記憶力が高まるかといえば、おなかがすいているから。ライオ

    「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー
  • 「お金の苦労」が消える生き方

    不幸にも東日大震災が起きてしまった以上、無駄の多い生活を見直す機会だと考えたほうがいいでしょう。原発が正常に動いている状態であれば、さあ節電しましょうと言っても、誰が言うことを聞くでしょうか。こういう状況になって初めて、私たちは原発抜きでどうしていくかを真剣に考える、今そういう時が来ています。 節約とはケチケチにあらず 僕は、歩く合理主義を自任しておりまして、合理的じゃないことはやりたくない。そのためにまず最悪のところから考える。もし最悪のことが起こったらどうするか?「人生にはどんなことでも起こりうる」というのが僕の信念ですから。例えば美術品や骨董品を持っていたとしても、震災で焼けてしまったらそれきりです。不動産も東京に投資のためのマンションを3つも4つも所有していても、直下型の地震がきて東京が火の海になったら、一瞬にしてパーになります。 しかし節約するといっても、ケチケチしみったれたこ

    「お金の苦労」が消える生き方
  • 40代は9割がピンチ! 定年までにいくら貯めればよいか

    6000万円の準備が必要に! 金融広報中央委員会が運営するサイト「知るぽると」には、退職までにいくら貯めたらいいかの一例として次のような記述がある。 「退職後の生活費を350万円とし、年金の不足分を60万円とすると、20年分で1200万円。これに生活費以外に、予想される出費(自宅のリフォームなど)や予備費(病気や介護、事故に備えるお金)を加えたものが、退職までに準備したい金額になります。予想される出費を生活費の2年分、予備費を生活費の1年分とすると、合計で1050万円。生活費の不足分とあわせて2250万円になります」 この数字が妥当かどうか、フィデリティ退職投資教育研究所の野尻哲史所長に聞いてみた。 「年間の生活費が350万円で足りるかどうかというのは当然、人それぞれで異なります。また、ここでは20年分の生活費しか算出していませんが、60歳で退職した人は80歳以降の生活費がなくなってしま

    40代は9割がピンチ! 定年までにいくら貯めればよいか
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    あれは20歳の誕生日のこと。泥酔した私は、よその家の芝生におしっこをするところでした。それを見つけた警官があわてて飛んできて...幸いなことに、その夜は刑務所に行かずに済みました(私には前科があり、その時に調べられていたらアウトでした)。このように、私の20代はスリリングに始まりました。 当時、私は人生の目的を見失っていました。音楽学校を中退し、長かった髪を切ったばかり。テキサス州から出ていきたかったのですが、どうすればいいか、どこへ行けばいいか、わかりませんでした。ただ時折、人間の意識の霊性についてレクチャーしたり、相対性理論や「宇宙は当に存在するのか」についての断片的なアイデアをもてあそんだりしているばかりでした。 私は生意気で、厚かましく、傲慢で、当に困った奴だったのです。 30歳になる私が伝えたいこと 私は3日後に30歳になります。その日はラスベガスでバカ騒ぎするつもりです。と

    私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「徴介護制」が問いかけるもの:日経ビジネスオンライン

    2336万人。総人口の26.9%──。内閣府のホームページには、そう記載されている。2060年の日には、75歳以上の高齢者がそれだけいるらしい。 2012年の統計では、75歳以上の人口は約1500万人。総人口の12%にとどまっている。今でも身の回りでいわゆる「高齢化」を実感することはあるが、どうやらその比率は、今後倍以上に高まるようだ。その時、果たしてどんな社会になるのか。正直言って想像もつかない。 2060年は遠い未来のことかもしれない。だがまさにそのくらいの時期に、私は75歳以上の後期高齢者の仲間入りをする。それまで自分が生きているかどうかさえ分からないが、何せ不摂生な生活をしているもので、歳を重ねても健康でいる自信は全くない。自分の子供に迷惑はかけたくないが、老後に備えて資金を計画的に蓄えているわけでもない。 そのくせ、自分の「番」が回ってきたときには、日に確かな介護の仕組みがあ

    「徴介護制」が問いかけるもの:日経ビジネスオンライン
  • 新成功者の家にある「三種の神器」とは:日経ビジネスオンライン

    最近、中国の都市部で台頭してきた「新成功者」。その特徴は(1)親のコネではなく実力で豊かさを手に入れ、(2)世帯月収が1.5万元(約22.5万円)以上あり、(3)自らの価値観を基に消費にこだわり、(4)生活を楽しむことに貪欲である。そんなライフスタイルを謳歌する新しい富裕層は実際、どんな生活をしているのか。博報堂の研究員が新成功者の自宅に実際にお邪魔したお宅拝見リポートをお届けする。 (聞き手は上海支局、坂田亮太郎) 1回目の記事から読む 実際に新成功者の自宅にお邪魔したそうですが、どのような生活を送っているのですか。 松浦良高氏(以下・松浦):家庭訪問に先立ち、我々はデプス調査を行いました。これはご自宅にお伺いする前に1人当たり1時間以上お話を聞いて、我々の調査に合っている人かどうかをチェックします。職業や収入だけでなく、所有している商品や海外旅行の経験などについて詳しくお伺いしました。

    新成功者の家にある「三種の神器」とは:日経ビジネスオンライン
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

  • 元外資金融マンのリーマン後ライフ 日課は妻の弁当づくり

    今は雇っていたお手伝いさんもやめ、専業主夫。すべての家事を担い、入籍したばかりのの弁当もつくる――。 「社内ではジャケットを脱ぐことが多いので、シャツにはこだわっています」 上質なシャツに身を包み、余裕のある口調で話すのは、外資系金融で働く根雄一さん(仮名、30歳)。リーマン・ショックで「これまで経験したことのない」ほどの人員削減の中、見事生き残ったうちの一人だ。「部署によっては半数以上が切られました。専門スキルが高い人が残りましたが、結局は、上層部の意向次第です」と話す。 現在の年収は約2000万円。だが私用でタクシーは使わず、デート代も安い店なら割り勘とお金にはシビアだ。 「上司のリストラを目の当たりにして一層、『お金を貯めよう』と思いました。今も仕事が保証されているわけではないので、稼げるうちに稼いでリスクヘッジにしたい」と、毎月月収の半分近くを貯蓄に回す。今、資産として目指す数

    元外資金融マンのリーマン後ライフ 日課は妻の弁当づくり
  • 年金:2037年に積立金は枯渇、40代で1000万円の払い損に -「定年後の5大爆弾」の正体【2】

    若い世代にも「老後心配性」は多い。しかし、実態がわからないものに不安になるのはナンセンスである。その正体を見据えながら今できることを考えてみよう。 現役世代の年金不信が広がっている。10年度の国民年金保険料の納付率は59.3%(免除者も含めて計算する実質納付率は42.1%)となり、3年連続で過去最低を更新。若年層ほど納付率は低くなる傾向が強く、最低は25~29歳の46.6%だった。 「国が年金制度を維持する限り年金がもらえなくなることはない」と経営コンサルタントの岩崎日出俊氏はいう。しかし給付金額が大幅にカットされるのではないか、年金支給年齢が大幅に引き上げられるのではないかという不安がつきまとう。 社会保障論が専門の学習院大学・鈴木亘教授が「現実的な条件」で試算したところ、厚生年金の積立金が33年、国民年金の積立金が37年に枯渇するという結果に(図5、6)。それなのに厚生労働省は04年の

    年金:2037年に積立金は枯渇、40代で1000万円の払い損に -「定年後の5大爆弾」の正体【2】
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

  • 仕事でもPC不要? 検証、「スマホ+タブレット」の仕事力 - 日本経済新聞

    「スマートフォン(スマホ)やタブレットは、インターネットやメールがラクにできても、仕事ではパソコンにはかなわない」――。そう思い込んでいる人は多いだろう。果たしてこの先入観は正しいのか。スマホやタブレットは、当に仕事に使えないのか。「パソコン使用禁止」を自らに課し、外出先、打ち合わせ、出張とさまざまなシーンでスマホとタブレットを使い倒してみた。まず挑戦したのは、ワードやエクセルといった、オフィス文書の作成だ。用意したのは7型タブレットの「iPad mini」(米アップル)。アプリストアから有料、無料の「オフィス互換アプリ」を次々にダウンロードして片っ端から試してみたが、「見た目の再現性が低いもの」「使い勝手が悪いもの」と仕事に使えるレベルには程遠いものばかり。十数種類のアプリを試してみたが、満足いくものはなかった。編集もできる「スカイドライブ」突破口は、意外なところにあった。米マイクロソ

    仕事でもPC不要? 検証、「スマホ+タブレット」の仕事力 - 日本経済新聞