タグ

社会と起業に関するhappymediaのブックマーク (9)

  • エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。

    佐々木 裕馬さん、という起業家がいる。 めっぽう変わった方で、少し前まで「失業率60%の国」ジブチにいたが、とつぜん最近、エチオピアで電動バイク販売のスタートアップを立ち上げた。(写真中央) エチオピアという国は総人口が約1.1億人でアフリカで2位。 しかし、そのほとんどが若者で、中位数年齢が19歳(日は48歳)と、日よりかなり若い。 GDPはアフリカ大陸の中で7位(2022年)と上位に位置し、急成長している国だ。 こういう国であるから、佐々木さんの電動バイクの事業は、立ち上げ好調だったようで、8月1日の発売開始から3週間で50台の初期ロットを売り切ってしまったと聞いた。 余談になるが、きわめて市場の可能性が大きいことから、関係者がかなり興奮しており、追加投資がかなり集まっている。 アフリカでの事業展開に興味のある方は問い合わせてみてほしい。 エチオピア人の気質は日人そっくり さて、

    エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。
  • 【仮想通貨】「ICO」とは何なのか?その光と闇をざっくり解説。|イケハヤ大学【ブログ版】

    今夜も西麻布とかで「よーし、おじさん、○○ちゃんをICOしちゃうぞ!」というネタが繰り広げられてると思うとゾッとしますね。「○○ちゃんの独自トークンを買い占めちゃうぞ!」ってやかましいわ。 — けんすう (@kensuu) 2017年6月13日 ここ数日IT系のクラスタでは耳にしない日がない「ICO(initial coin offering)」 別の表現で「トークンセール」とも言われます。まぁ、どちらも同じだと思っていいでしょう。 これっていったい、何なんでしょう? 仮想通貨ブロガーと化したイケハヤが、初心者向けに解説します! 資金調達の民主化。 突然ですが……あなたはベンチャー企業の経営者です。 あなたは、世の中を変えるすばらしいプロダクトを発明しました。この製品を世界に売り出すことができれば、世界のあらゆる問題は解決し、不正も、不毛な争いも消滅するでしょう。ノーベル平和賞級の発明です

    【仮想通貨】「ICO」とは何なのか?その光と闇をざっくり解説。|イケハヤ大学【ブログ版】
  • JustGiving Japan (ジャスト・ギビング・ジャパン)

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠

    最近、建設業の人手不足の話を耳にする。帝国データバンクの2014年調査によれば(参照:pdfファイル)、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。飲業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良いのではないか――そういう年配者の声を聞いたこともある。一昔前まで、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたぐらいだから、肉体労働なら誰にでもできると見做しているのかもしれない。 だが、そういう見方は時代錯誤も甚だしい。建設業の高度化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせる若者は今どれぐらい存在しているのか?持続的に身体を動かす能力は、若者の大半が持っているものではなくなったし

    学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠
    happymedia
    happymedia 2014/10/27
    遊び、地域行事、風習、礼儀作法はまさに文化"資本"。ここにコストがかかる時代。鋭い。
  • 安住紳一郎が台風19号直撃前の京都で見た防災達人の驚きの行動

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で、台風直撃に伴いJR西日が全線運休を決めた京都で、たまたま見かけた防災の達人たちの驚くべき行動について話していました。 (安住紳一郎)さて、先週は台風19号が日列島を直撃しました。まさに日列島真ん中を縦断する感じで進路を取りまして。衛星写真を見た時の台風の雲の大きさに、ちょっと肝を抜かれたという感じではありましたけども。関東は火曜日の午前中に台風が通過したようですが。当に近年まれに見る巨大な台風だということで、各所用心に奔走するという慌ただしい先週月曜日、火曜日だったのではないでしょうか? (中澤有美子)はい。 (安住紳一郎)そして今回は関東に比べて関西の混乱がずいぶんとニュースになっていたようです。みなさんはニュース、ご覧になったでしょうか?私、ちょうど先週の月曜日、京都に行ってまして。その大混乱を目の当たりにしたので、大変いろいろな

    安住紳一郎が台風19号直撃前の京都で見た防災達人の驚きの行動
  • “学校の主役”第一期生49人がやってきた:日経ビジネスオンライン

    小林 りん UWC ISAK代表理事 国連児童基金(UNICEF)勤務時にフィリピンに駐在、ストリートチルドレンの非公式教育に携わる。2007年に発起人代表の谷家衛氏と出会い、学校設立をライフワークとすることを決意、09年4月から現職。 この著者の記事を見る

    “学校の主役”第一期生49人がやってきた:日経ビジネスオンライン
  • 補助金で年収500万円保証 政府、起業促す - 日本経済新聞

    政府は6月にまとめる成長戦略で、ベンチャー企業への投資を促すための税制優遇の拡大を盛り込む検討に入った。経済成長に不可欠な企業の新陳代謝を促す狙い。併せて、補助金で起業家に一定の年収を保証する制度も創設し、優れたアイデアを持った人が創業しやすい環境を整える。会社勤めの人の独立や創業をしやすくする兼業や副業の指針も整備する。政府は昨年まとめた成長戦略で日の開業率を欧米並みの10%に引き上げる目

    補助金で年収500万円保証 政府、起業促す - 日本経済新聞
  • 【松岡正剛氏×武田隆氏対談】(その1)日本のインテリジェンスが息絶える前に IT業界が取り戻すべき“編集力”|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    「役員は6カ月にわたって無報酬になり、社員の給与も半分になった。やむなく消費者金融に通ってみたが、何かがまちがっているのだと思えるようになるまで時間がかかった。武田たちは満身創痍で脱出口を探す。そうして得たものが、これまでのエイベックのすべてを支えてきたものになる」――それはまるで、336ページのを1文字残らず咀嚼しきったかのような書評だった。 連載のホスト武田隆氏の著書『ソーシャルメディア進化論』を、好きの間ではあまりにも有名なブックレビューサイト「千夜千冊」上で松岡正剛氏が評してくださったのは今年1月12日のこと。あまりの嬉しさに、さっそく取材を申し込んだ。念願かなってようやく実現したのが今回の対談だ。 天井高までそびえる書架にぐるりと囲まれ、不思議と心地よさを感じる楼。そこで2人が語り合ったのこと、インターネットのこと、起業のこと……。 「日のIT系のって、基的につま

    【松岡正剛氏×武田隆氏対談】(その1)日本のインテリジェンスが息絶える前に IT業界が取り戻すべき“編集力”|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
  • NHK NEWS WEB ネット報道の新潮流(3) 個人の発信力

    ブログやフェイスブック、ツイッターなどの普及で、多くの人たちが日々の出来事や自分の意見を気軽に発信できるようになりました。 こうした個人の発信力に注目したニュースサイトが、アメリカの「ハフィントン・ポスト」です。報道機関だけでなく、世界中のブロガーから記事を集めて掲載することで、急成長を遂げています。ハフィントン・ポストの創業者で編集長のアリアナ・ハフィントンさんに、個人の発信力がネット報道をどう変えていくのか聞きました。 ハフィントン・ポストとは ハフィントン・ポストは、2005年にアメリカで開設されました。ニュースの掲載だけでなくオバマ大統領など多くの著名人が寄稿したこともあって人気を集め、開設から僅か8年で、サイトへの訪問者数が1か月に4600万人と、CNNやニューヨーク・タイムズなどの大手メディアのサイトと激しく競り合うまでに成長しました。また、独自の記者も抱え、2012年には戦

    happymedia
    happymedia 2013/05/10
    ハフィントン・ポスト。「必ずしも、議論に参加することが重要なのではなく、物語を語ることが重要です」この一言には首肯。
  • 1