あとで読むに関するhara3suzu3のブックマーク (115)

  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
  • 皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか

    阿部洋一という漫画家がいる。 彼の独特な作風は間違いなく評価されるべき才能であると思うのだが、ものすごい不遇。圧倒的に不遇。 地味な作家ならいろいろ打ち切られても当然だと思わなくはないのだが、彼に関しては間違いなく光る何かを持っている。それでいて埋もれている。 グーグルで画像検索してみれば独特なのはすぐにわかる。 まずデビュー作の「少女奇談まこら」という作品があるのだが、これは未だ完結していない。 この作品は原作付きで、原作は平野俊貴(魔法騎士レイアースなどの監督)植竹須美男(アニメ脚家)の2人。 「ゲゲゲの鬼太郎」をオマージュした妖怪漫画で、妖怪皇の血を引く少女まこらが、お供の妖怪と共に父母を探す旅に出るお話。 2006年にリイド社の月刊少年ファングで連載を開始したのだが、1年後にその雑誌は休刊。 作品自体は好評だったようで、その後、講談社のピテカントロプスというウェブコミック誌で「ま

    皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか
  • 生活のダウンサイジング、うん。 - glasstruct log

    Topisyuさんのエントリーが私にとってとてもタイムリーなものだったので。私の暮らしのダウンサイジングとダルグロウスの記録を書きます。 第一形態:はっちゃける 私は子供がいない頃、周りが散財タイプだったことに引っ張られてかなりお金のかかる生活をしていたような気がします。好きなブランドのバッグや、流行りの店での事会、ホームパーティーに行くにも高いお土産を持って、新しい服で…。旅行にも行ったし、仕事柄飲み会も多くて、無駄にお酒を消費していました。キラキラOLっぽい投稿をフェイスブックにして、中見はオッサンなんだけど~とかうそぶいてましたね。ええ、恥ずかしい記憶です(*=_=*)周りが「貯金なんかないよ」と言ってるのを真に受けていましたね~。冷静に考えると、そんなはずないんだけど。いや、もしかしたら…。う~ん。どうなんだろう。いまだに遊んでる層の実態はよく分からん。いずれにせよ、社会人にな

    生活のダウンサイジング、うん。 - glasstruct log
  • もし司馬遼太郎がドラクエを小説風に書いたら | さきまる

    司馬遼太郎が描くドラクエの世界とは(創作)スライム、があらわれた。 勇者が出発する地域に多く生息し、旅立ちに必要な経験とわずかなお金をおとしてくれるモンスターである。毒があるわけではないが、少々の傷をあたえられることがあるので勇者の初心者は気をつけなくてはならない。 そんなスライムが、でたのである。 「面摺れがあるな」 スライムは言い終わるなり抜き打ちでのしかかって来た。 勇者はとっさに鞘でその体を受けとめる。一撃をしのいだ勇者はゆっくりと鞘を払い刀身を立てる。地肌は恐ろしいばかりに青く、スライムの色を受けて光っている。 (こいつは斬れる) いや、勇者の経験とこの刀なら一閃するだけで倒せるといっていい。 余談ではあるが、スライムというのは古来より壁や天井に張り付いていて、人間や動物が近くを通った時にいきなり飛びかかり強烈な酸性の体液で獲物を溶かすモンスターである。来、初心者の勇者にかわす

    もし司馬遼太郎がドラクエを小説風に書いたら | さきまる
  • IBMがMacの社内導入に喜んでいるのを、ジョブズからのApple社長オファーを蹴った「PCの父」はどう思うだろう?

    1983年、IBM PCの生みの親であるフィリップ・ドン・エストリッジ(写真下)はスティーブ・ジョブズからAppleの社長になるよう要請されていた。エストリッジに断られたのでジョン・スカリーに白羽の矢が立った。そんなことを思い出させてくれたニュースがあった。

    IBMがMacの社内導入に喜んでいるのを、ジョブズからのApple社長オファーを蹴った「PCの父」はどう思うだろう?
  • 斉藤一人さんがお話していました!! - 想いを伝える手描き文字屋のブログ

    「人を褒められるのは最大の才能!!」 納得です!! わたしの社会人デビューは薬局勤務でした! 新入社員の頃、会社の新年会や忘年会など、行事のたびに、「よさこい」を踊る義務?!がありました(T^T) 私は、人前で踊るとかあり得なかったので、凄くイヤでしたが、唯一良かったことがあります! それは、取引先である銀座まるかんさん(スリムドカンで有名な!社長の斉藤一人さんは長者番付長いこと一位)の新年会に出席させてもらえたことです! わたしの会社の社長が、新入社員のよさこいを気に入って、まるかんさんの新年会で踊らせてもらいなさい!みたいなことになって、飛行機に乗り、新年会に出席させてもらいました! 約5時間にも及ぶ、新年会と言うよりは、超豪華パーティー!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 凄い世界を体験させて貰いました! それから、十数年経ってから、YouTubeで斉藤一人さんのお話が聴けることを知り、今でも

    斉藤一人さんがお話していました!! - 想いを伝える手描き文字屋のブログ
  • 解雇巡る争い 金銭で解決する仕組み検討へ NHKニュース

    政府の成長戦略に盛り込まれた労働紛争を解決する新たな制度として、厚生労働省は、解雇を巡る争いを金銭で解決する仕組みについて、今月中にも専門家らを集めて検討を始めることを決めました。労働組合などからは「金銭さえ支払えば解雇できるようになる」として懸念する声もあり、議論を呼びそうです。 これを受けて、厚生労働省は、今月中にも法律の専門家や労使の代表などで構成する検討会を設け、解雇を巡る争いを金銭で解決する仕組みについて検討を始めることを決めました。 現在は、紛争の解決手段として、労働局による「あっせん」や労働審判、それに民事訴訟がありますが、検討会では、より透明性が高く迅速に争いを解決するためのルールや適切な金額の水準などについて議論することになります。 一方、労働組合などからは「金銭さえ支払えば解雇できるようになる」として懸念する声もあり、議論を呼びそうです。 厚生労働省は「柔軟で多様な紛争

  • 24時間送金サービス 地銀中心に広がる NHKニュース

    ネット通販が急速に普及するなか、地方銀行を中心にインターネットを使って土日や祝日を含めて24時間、直ちに送金を完了するサービスを導入する動きが広がっています。 こうしたなか、今年度に入って、金融大手の「りそなグループ」のほか、「京都銀行」など少なくとも12の地方銀行は、インターネットを使ってグループ内や同じ銀行内で土日や祝日を含めて原則、24時間直ちに送金が完了するサービスを導入しました。その結果、「りそな」では、夜間や土日などの振り込みの件数が全体の半分以上を占めるようになり、19日からは同様のサービスを個人だけでなく企業にも広げることになりました。りそな銀行の井上知司さんは「ネット通販や家賃の送金などで利用されているとみられ、振り込み件数も増えている。新しい需要も増えると思う」と話しています。 振り込みを巡っては、銀行間で24時間、直ちに送金が完了する新たなシステムを3年後に稼働させる

  • 元倉庫を改装したGitHub本社に潜入してみた 中には「考える人」ならぬ「考えるOctocat」がいる

    今年の6月に日支社を構えたGitHub。現在、日オフィスは看板の手配や細かいレイアウトを調整中とのことで、完成を楽しみにしている人も多いだろう。ところで、サンフランシスコにあるGitHub社はどのような造りになっているのだろうか。現地に行く機会があったので、日オフィスの完成を前に社を見てきた。 GitHub社は米国カリフォルニア州サンフランシスコのサウス・ビーチの辺りにある。建物の周りにはあまり人の気配がなく、通りには多くて2~3人がパラパラと歩いている程度。街並みは工事中の建物が目立ち、古いビルや倉庫なども残っている。そんな中で、グレーのマットな壁の、ひときわきれいな建物がある。これがGitHub社だ。 入口のドアガラスにはニョロニョロとOctocatの足が もともとこの地区はコンテナや倉庫が集まっていた地区で、IT企業がこの周辺に集まりだしたのはつい最近のこと。そのため、

    元倉庫を改装したGitHub本社に潜入してみた 中には「考える人」ならぬ「考えるOctocat」がいる
  • 駐車場で起こった「料金ゲートおばさん」と「軽自動車の男性」の悲劇 - いつか電池がきれるまで

    先日、ごはんをべに行ったときの話。 事を済ませ、店の駐車場から出ようとしたときのことでした。 出口のゲートの前で、運転席の人(おばさん)が、なんだかモゾモゾやっていたのです。 ゲートは、なかなか開かない。 その店は、店内で事をすると、2時間くらいの無料駐車券をもらえるのですが、駐車券そのものを無くしてしまったのか、手持ちの小銭がなかったのか、なんだかちょっと慌てた様子です。 けっこう遅い時間になっていたし、子どもたちも一緒だったので、僕たちも「早く帰りたいなあ……」と、やや苛立ちつつ、出口の様子を眺めていると、運転席のドアが開いて、そのおばさんが、後ろに並んでいた車の若い男性に軽く頭を下げ、何かお願いをしました。 この流れからすると、なんらかのトラブルで、ゲートの前の車は一度その場を離れる、ということになるのだろうな、と。 おばさんの深刻な表情でのお願いをきいた後ろの車の若い男性は、

    駐車場で起こった「料金ゲートおばさん」と「軽自動車の男性」の悲劇 - いつか電池がきれるまで
  • 焼き鳥も魚も自家製塩辛も全部うまい!松戸のレトロな横丁にたたずむ「ニュー上州屋」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいです。 今回は、マッドシティーの異名をもつ松戸にやってきました。 松戸はそこそこ大きな街ですが、味わい深い飲み屋が少ないような気がします。隣の金町にはあんなに沢山あるのにね。 そんな松戸にも、一箇所だけ飲んべえ横丁があるらしく、その中にハイクオリティなお店があるということでいってきました。 松戸駅西口にある、ニュー上州屋。釣具屋ではありません 実はこのニュー上州屋は、飲んべえ横丁の中の1店です。 お店の裏にまわってみると…… レトロな横丁になっています。どこもちょっといちげんだと入りにくい雰囲気。 これが松戸で唯一残っている飲んべえ横丁か……。 トイレも共同。 こういった横丁のお店の開拓は少しハードルが高いですが、ニュー上州屋は表通りに面していて、店内も外から見えるので入りやすいのです。 5時の開店を待ち、お店に入りました。 開店と同時に来る常連さんも多く、20分ほどで席

    焼き鳥も魚も自家製塩辛も全部うまい!松戸のレトロな横丁にたたずむ「ニュー上州屋」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 訴訟問題に発展!? 公認サンタを巡る大人の争い - Hagex-day info

    今の親たちはクリスマスが近づいても安心だ。なぜなら子供から「サンタさんは当にいるの?」という質問をされても、ああ、当にいるよ! とウソをつくことなく答えることができる。 フィンランドにはロヴァニエミシ市公認(フィンランド政府公認ではない)サンタクロース村があり、そこにサンタがいる。フィンランドのサンタクロース村は、共信商事株式会社が日の窓口となり、サンタクロースからの手紙が届くサービス行っている。 また、グリーンランド国際サンタクロース協会という組織があり、この協会に公認されたサンタもいる。オーストラリアを含むアジア地域においては、唯一の公認サンタクロースとして、音楽家のパラダイス山元氏が選ばれている。 子供に夢と希望を与えるサンタクロースだが、共信商事株式会社と関係があるフィンランド在住のフリーライタ家さちこ氏とパラダイス山元氏で「サンタビジネス」を巡りTwitterでやりあって

    訴訟問題に発展!? 公認サンタを巡る大人の争い - Hagex-day info
  • スタバのパンプキンスパイスラテに学ぶ科学の力で食べ物に香りを加える「人工香料」の作り方

    「バーガーキングの直火焼きパティの香りがする香水」や「クリの香りが大爆発するペプシ」「マツタケを使わずマツタケパウダーとエリンギで作る松茸ご飯もどき」など、科学の力を使えばありえない風味の組み合わせを作り出すことが可能です。そんな現代社会の品産業には欠かせない「人工香料」がどのようにして作られているのかを「SciShow」が解説しています。 Flavor Science: What's Really in a Pumpkin Spice Latte - YouTube スターバックスの「パンプキン スパイス ラテ」には実際にカボチャが入っているわけではありません。 しかし、これを飲むと、舌の表面に広がる舌乳頭と呼ばれる部分が味を感知します。そして、脳が「パンプキンパイ風味だ!」とドリンクの風味を判別するわけです。 そして、鼻から入ってくる香りで「パンプキンパイの香りだ!」と感じることもで

    スタバのパンプキンスパイスラテに学ぶ科学の力で食べ物に香りを加える「人工香料」の作り方
  • 実際、太陽光発電は儲かるの!? 富士山麓での太陽光発電所、運用開始 その1

    実際、太陽光発電は儲かるの!? 富士山麓での太陽光発電所、運用開始 その1
  • 結婚相談所に登録してよかったと思ったこと

    もともと恋愛には苦手意識があり付き合ったこともなし。 異性にはそれなりに好かれてはきて、でもやはり苦手意識から逃げまわってたら20代後半になってた。 子どもが欲しいという気持ちは強かったので、婚活を始めることに。 最初は婚活パーティー。 やはりアプローチは貰うしマッチングはするけれど、続かない。 それを少しやっては半年~1年休んだりしてたら、気づいたら30になった。 子どもが欲しいならもう当に時間がないのでは?!と気で焦って、会員制の有料ネット婚活サイトに登録。 こちらで色々な人と会いつつも成果がでず、もっと腰を入れたほうがいいかもしれないと思って、結婚相談所に話を聞きに行ってみた。 入会金は結構するし月額もかかるけど、婚活パーティーや婚活サイトよりも相手の身分証明がしっかりしているしアドバイザーがつくのが魅力だった。 これは入会させるための文言だったのかもしれないけど「婚活パーティ

    結婚相談所に登録してよかったと思ったこと