2015年7月2日のブックマーク (2件)

  • 精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味

    精神疾患は、症状を改善させるために「安静」「休むこと」が必要になります。 「うつ病の治療で大切なのは休養です」 「こころを安定させるためには休むことが何より大切です」 など、精神科医から指導されたことがある方もいらっしゃるでしょう。 こころが疲弊しすぎてしまって精神疾患が発症することは多いため、精神科治療において安静・休養な重要な治療法の一つとなります。 しかし、精神科における「休むこと」の意味を患者さんがしっかりと理解できているのかというと、必ずしもそうでないことを感じます。 「休む」という言葉の意味を知らない方はいないでしょう。そのため「休む」という治療法に対して深く説明されることは少ないものです。しかし精神科における「休む」は、身体疾患における「休む」とは少し異なります。 精神症状を改善させるための正しい休み方をしないと、せっかく休んでいるのに病気の改善が遅くなってしまうこともありま

    精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味
    haraipei
    haraipei 2015/07/02
  • 抗うつ薬に頼らないでうつを治す事は可能なのか? - 脱貧困ブログ

    by:-Gribiche- 皆さん、今週の『週刊誌AERA』読みました? 特集がなかなか興味深いテーマになっています。 AERA 2015年 7/6 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/06/29 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 「好景気うつ100万人時代、抗うつ薬に頼らない!」。これが最新号、週刊誌AERAのテーマなんですよ。 うつの問題と当ブログのテーマである貧困問題は切っても切れない深いつながりを持っています。 皆さんもなんとなく予想できると思いますが、ガッツリうつになってしまうと貧困状態がゆっくりと忍び寄って来るんです。 自分でも「ヤバイ、ヤバイ、なんとかしなきゃ!」と、分かっています。 でも、仕事は容赦なく忙しい。深夜に帰宅して朝早く出掛けて行く、という生活を毎日繰り返していると自分の気持ちが疲れて行くのを止められない。 どんどん月日

    抗うつ薬に頼らないでうつを治す事は可能なのか? - 脱貧困ブログ
    haraipei
    haraipei 2015/07/02
    うつ病で7年苦しんでるけど、良くなったり悪化したりの繰り返し。色々調べていくうちに大人の発達障害だと発覚しました。うつ病は発達障害の2次障害だったらしく、根本的な発達障害の治療を最近始めた。