タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自他非分離に関するhard_boiled06のブックマーク (1)

  • アートは自他非分離の関係の手法である - ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

    先日の「アートは資である」というブログ記事のあと、気になっていたので、福原義春著「文化の経営」を読み直した。福原氏は資生堂名誉会長。 このは1999年に発刊されているので、おそらく私はその当時に読んだものと思うのだが、内容はまったく記憶に残っていなかった。 ところが、読み出した途端、驚いた。 氏は、これからは主体中心の西洋近代の世界観を超えて、「自他非分離」「暗黙知」が重要になると繰り返し述べ、他にも、日語に見られる「述語的論理」が大切だと説いている。 ここに言われている、「自他非分離」「暗黙知」「述語的世界(論理)」というのは、自分と周囲(世界)との関係をはっきり文節しないで、相互の関係性をあるがままに受け取るというような世界観のことだと思う。 ということは、先日の別のブログ記事(「人間は、皆、違うから」)で紹介した学生の疑問の背景となっていた世界観と同じなのである。 以下、同

    hard_boiled06
    hard_boiled06 2009/12/06
    主体中心の西洋近代の世界観を捨て、自分と世界の境界を捨て、相互の関係性をあるがままに受け入れる。
  • 1