ブックマーク / www.kansblog.com (2)

  • 他人に与えた笑顔の量で自分の人生の幸せレベルが決まるとしたら - 漢仁帳

    みなさん、おはようございます。漢仁です。 随分久しぶりで申し訳ございませんが、一筆入魂でこの1記事に全力を注ぐってことでお許しください。 今日のお話は自分に置き換えて、自分の場合どうするかなぁって考えながら読んで頂けると面白いかも知れません。 突然ですが、皆さんの身近なところに赤ちゃんはいますか? 赤ちゃんの微笑みのことを「エンジェルスマイル」っていうそうなんですが、納得ですよね。 その笑顔を見たすべての人を同じように笑顔にすることができる究極の笑顔だと私は思っています。 私も我が子の笑顔に何度も癒されました。 今は大きくなったのでそれほど威力は無くなりましたが・・・ 仕事柄、セミナーを受講される方がどういう性格をされているのか、普段からどんな考え方で人と接しておられるのか、普段の会話や何気ない行動から判断することが多いのですが、時々見ていて気になるのが「笑顔がない人」が多いということ。

    他人に与えた笑顔の量で自分の人生の幸せレベルが決まるとしたら - 漢仁帳
    harehappy
    harehappy 2020/08/13
    又、素敵なお話をありがとうございます✨疲れてたり忙しかったりすると、自然と笑顔も消えてしまいますよね。そんな自分に、大切なこと思い出させてもらえました。
  • 他人の幸せを願う〈手首にひもがある理由〉 - 漢仁帳

    ラオス人民民主共和国 もう随分前のことになりますが、ラオス共和国に行った時の話をしたいと思います。 正式にはラオス人民民主共和国といいます。 15年ほど経った今でも忘れられない、そこで受けた衝撃的なエピソードを私の個人的な思い出話ではありますが、皆さんにも一緒に考えて頂きたい内容も含めて記憶を思い起こしてお届けします。 ラオス人民民主共和国 どんなところ? ラオスを訪問した目的 ラオスでの滞在 感動の出来事 ラオスのお正月(ピーマイラオ) 手首のひも 心配り 何もないことが幸せ 別れの時 幸せの定義 その前にラオスについて、どんなところかご紹介しますね。 どんなところ? おそらくマニアックな旅がお好きで「他人が行かない国を旅したい」という方か「何もないところで何もしないでゆっくりと過ごしたい」という方以外は、あまり観光では訪れない国だと思いますから・・・ 日からラオスへは、関西国際空港か

    他人の幸せを願う〈手首にひもがある理由〉 - 漢仁帳
    harehappy
    harehappy 2020/02/16
    読めて良かったです。感動しました、なんて言葉が陳腐すぎて何も言えませんね。ありがとうございます。
  • 1