タグ

2013年11月22日のブックマーク (8件)

  • 結婚式二次会用に Node.js x ブラウザでタイピング対決アプリを作ってみた - 凹みTips

    はじめに 先月、友人結婚式の二次会でタイピング対決をしたいとの企画を、幹事の友人から受けました。面白かった要件としては、 二人の顔を 2 台のカメラで映したい タイピングしてる様子をリアルタイムで見たい というものです。これをサーバは Node.js で、クライアントはブラウザで作成しました。エントリ書いてもいいよ、と許可を頂いたので、今後似たような依頼を受けた方のご参考になるように、エッセンス部分をご紹介します。 (追記:2013/11/20) 幹事さんも記事を公開されました: http://tjun.org/blog/2013/11/wedding-typing/ やったこと ホスト PC 側で新郎新婦それぞれの PC からのログインを待ち受けします。イイ感じに○で切り抜いてくれるような PNG をイラレで作っておきました。 それぞれの PC からログインしてもらいます。 ログインし

    結婚式二次会用に Node.js x ブラウザでタイピング対決アプリを作ってみた - 凹みTips
  • [RPR-220]反射型フォトセンサを使ってみる

    今回は、ローム製のRPR-220という製品を使用して、反射型フォトセンサの動作を確認します。 反射型フォトセンサというのは、LEDで照らした明かりを床などに反射させて、隣にあるセンサー(フォトトランジスタ)で受光することで対象の状態を確認するものです。 反射型フォトセンサは、フォトリフレクタや、フォトインタラプタと呼ばれる場合も有り、フォトセンサの”フォト”は光(photon)が語源です。 反射型フォトセンサの利用場面 反射型フォトセンサは、非接触で物体の有無や位置を検知したり、反射率の違いから色(白/黒)を検知できるという特徴を持っています。 ホビーユースだと、ライントレーサで床に書かれた線を認識させるのに利用する事例が多いです。 ライントレースカーは黒い床に白い線(逆の場合も有り)が書かれたコースを車が自立走行するものです。 床が白い場合は照らした光が反射するのでセンサーが反応し、黒い

    [RPR-220]反射型フォトセンサを使ってみる
  • メイカーズ時代のライフハック!世の中を面白くしそうな未来のガジェット18選 | IDEAHACK

    「デジタルによる革命は、これからが番だ──」 クリス・アンダーソンが提唱したメイカーズムーブメントの流れにのって、世界では様々なプロジェクトが進められている。 そんなメイカーズ時代の黎明期において、世の中をさらに面白く便利にしてくれそうな、最新のライフハックガジェットをピックアップ。 『Google Glass(グーグル・グラス)』 Googleの『Glass』プロジェクト。 スマートフォンで行えるような操作を全て、「グラス」から行えるようにするAR(拡張現実)システム。 視覚の右上で、温度や方角などのナビゲーション、ビデオチャット、写真撮影、ボイスメッセージ、画像検索、テキスト翻訳などが実現可能。ほぼ全てのコマンドが"声"によって実行できる。 キター!!!Googleグラスが絶対に欲しくなる2分16秒の最新動画「OK, Glass!!」 『Mycestro』 人差し指に装着し、従来のマ

    メイカーズ時代のライフハック!世の中を面白くしそうな未来のガジェット18選 | IDEAHACK
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ArduinoとWiiリモコンで動く超手抜きロボット

    これまでArduinoはセンシングにばかり使っていたのでたまには他のものにも使ってみたかったわけだが、今回はその念願が叶い、自走ロボットの制御部として利用することとしてみた。 もともとは某大学で「ロボットを作ろう!」というテーマのワークショップをやることがきっかけだったのだが、いきなり自走するロボットを作ろうとしても、手元に何もお手がないのはやりにくい。そこで海外の通販サイトでキット販売されている「Boe Bot」なるものを取り寄せてみた。サーボモータ2つとベーシックで動くマイコン、いくつかのセンサと筐体とが同梱されて15000円ほど。学生(おそらく高校生)向けの教材として売られているので、テキストが充実しており、きちんと内容の順序に従って取り組めば40時間ほどかかる(と、テキストには記載されている)ものを、ロボットの作成部分だけに省略して2時間足らずで完成させる。これのプログラムをいじ

    ArduinoとWiiリモコンで動く超手抜きロボット
  • WiiリモコンでArduino(Japanino)を無線化 その1 | BoxHeadRoom

    Wiiリモコンを使い、Arduino(互換機)をPCと無線接続する実験、、、の予備調査。 体を持ってないのに、リモコンだけ買っちゃいました(汗 Arduinoの無線化といえば、普通はXBeeなどのパーツを使います。が、今回、面白い作例があったのでチャレンジしてみることに。 参考ページ Wiimote as bluetooth transciever for an Arduino(Windmeadow Labs) 作例 「WiiリモコンをArduino用のBluetoothトランシーバーとして使うには」 サンプルスケッチ有り。 PC側のプログラムはLinux用なので、Windowsでは そのままは使えません。 HOWTO make your own Wiimote peripheral 接続例 Wireライブラリの書き換えが必要、みたいなことが書かれてます 動作クロック8MHzのJapan

  • Arduinoで無線通信 | ぼちぼちいこか.ねっと

  • 僕が思わず内定を出してしまった未経験者のポートフォリオ | A40

    私が勤める会社は、基的には経験者のみを採用しています。未経験者を育てていきたいところではあるのですが、まだ規模が小さいので、人を育てる余裕も人員も足りないのが実状です。 しかし、未経験者に内定を出したことが一度だけあります。今回は、彼のポートフォリオがどのようなものだったのかご紹介したいと思います。 未経験者のポートフォリオの実態 Web制作会社にデザイナーとして就職するためには、ポートフォリオ(作品集)は必須です。私の勤める会社にも、多くの未経験者からの応募があり、ポートフォリオが送られてきます。経験者しか採用しないという方針ではありますが、そうした方のポートフォリオにももちろん目を通しています。 未経験者のポートフォリオに載っている作品は、以下のようなものがほとんどです。 スクールの課題で作った架空の会社のサイト スクールの課題で作った趣味のサイト スクールの課題で作ったPhotos

    僕が思わず内定を出してしまった未経験者のポートフォリオ | A40