2021年1月13日のブックマーク (4件)

  • 「脳汁が出まくる」「投資させてほしい」戦闘機みたいに情報が表示されるエアガン用HUDを個人開発してしまった方

    EXCEL @EXCEL__ エアガン用HUD(ヘッドアップディスプレイ)をここんとこずっとチマチマ作ってたんですが、やっと脳汁が出る感じになってきたんですよ… pic.twitter.com/Ohk1YF3BAw 2021-01-10 19:06:13

    「脳汁が出まくる」「投資させてほしい」戦闘機みたいに情報が表示されるエアガン用HUDを個人開発してしまった方
    hariopip
    hariopip 2021/01/13
    長生きして良かった
  • ノープランで行く世田谷線全駅下車の旅~東急沿線さんぽ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:当のラジオ体操発祥の地はどこなのか 突然、企画が決まった デイリーポータルZでは企画を進める際に担当編集の方と「この企画ならこうやっていったらいいかも」など、話し合って進めることが多い。 だが、今回の企画は突然決まった。このインタビューで。 江ノ島さんが感激してDMを送った~北向ハナウタさんインタビュー 北向さんの記事を私が書くことになった。タイトルが休日の夕方にやっているテレビ番組みたい。 インタビューの時は笑っていたが、実際にやることになったときには震えた。そして、どんなことをするのか、なにをやるのか、教えてもらえないまま当日をむかえてしまった。不安すぎてあまり寝れなかった。寝返りを50回はしたと思う。

    ノープランで行く世田谷線全駅下車の旅~東急沿線さんぽ
    hariopip
    hariopip 2021/01/13
    ノープランで行くとわざわざ書くということは普段はプランがあるように読めるが違和感がすごい
  • 『映画 えんとつ町のプペル』ネタバレ感想&評価! 映像表現は1級品! なのになんでこんなに無味無臭なのか…西野亮廣のストーリーテリングの課題に迫る - 物語る亀

    今回は絵もヒットした『えんとつ町のプペル』の感想になります! 予告からして、結構楽しみな作品じゃな カエルくん(以下カエル) 「一部では色々と言われている作品ではあるけれど、予告を見る限りしっかりと作ってあるし、ダメな予感はあんまりしないんだよね。 アニメ映画だし、それを確かめるためにも向かってみました!」 亀爺(以下亀) 「ぜひとも、面白い作品に仕上がっていることを期待したいの」 カエル「それでは、早速ですが記事のスタートです! 感想 物語について キャストについて 最後に www.youtube.com アニメ映画座談会『アニなら!』にて、えんとつ町のプペルを語りました。 YouTubeでアップしています 感想 それでは、Twitterの短評からスタートです! #えんとつ町のプペル アニメーションのキレが抜群! 街の雑踏などはさすがスタジオ4℃と唸ったほど! あと声優陣がうまかったな

    『映画 えんとつ町のプペル』ネタバレ感想&評価! 映像表現は1級品! なのになんでこんなに無味無臭なのか…西野亮廣のストーリーテリングの課題に迫る - 物語る亀
    hariopip
    hariopip 2021/01/13
    無味無臭は納得。当人の仁は特殊なのに成果物は漂白脱臭されている。計算で作ってる。効率は良いし、先んじるけど残らない。
  • 何のために  追記

    普段の自分なら、匿名ブログでいろいろ吐くような下品な真似はすまい、と思うところなんだろうが、多分限界だったんだと思う。 まあ、これは自分個人の話なので、医療関係者の総意だとかは思ってほしくない。 当に意識高くて人間なのかわからなくなるような聖人のような医療関係者も、こんな中でも心から頑張っている医療従事者も腐るほどいる。 これは僕が折れてしまっただけの話だ。 フルPPEの仕事からようやっと解放され、帰宅してついったーを開いてたまたま見つけてしまった匿名日記が頭から離れなくなってしまった。 だからSNSなんてやらないほうがいいんだ、と言っていた同期の顔が浮かぶ。当にその通りだったよ。 もう自分の受けた毒を別の形で放出するしか収めようがなかったんだ。 曰く、「医療に協力したら何が返ってくるのか」だそうだ。 いろんな思考が噴き出て頭が真っ黒になった。 自分はどこにでもいるような下っ端の医者だ

    何のために  追記
    hariopip
    hariopip 2021/01/13
    利益がないと協力したくない、又はこのエントリの言説は公では貴重で書き手と増田に感謝する。好きな物を食べてしっかり寝て、好きな人と楽しい時間を過ごすようにして欲しい。