2014年3月14日のブックマーク (2件)

  • 最近、抜け毛が気になって気になって眠れない話 - ネットの海の渚にて

    今日はホワイトデーなんだがそんな行事はどうでもいい。 そんなことよりも最近気になって気になって仕方がないことがある。 このブログの読者様ならご存知だと思うが俺は独身アラフォーで彼女無しの孤独なおっさんである。 この歳まで独り身だからやっぱり結婚には憧れだってある。 仕事から帰れば家には電気が点いている。この季節なら当然、暖房だって効いていて暖かいだろう。玄関のドアを開ければ夕飯のメニューの想像が付くような匂いが漂ってくる。 俺が「ただいま」と言えばエプロン姿のが「お疲れ様。お仕事大変だった?おかえりなさい」と柔和な笑顔で出迎えてくれる。 俺はの笑顔を見ると仕事モードの緊張感から一気に解き放たれるのだ。 ネクタイを緩めながらリビングのテーブルにつくと可愛らしいランチョンマットの上にクリームシチューなんかが並んでいる。 最寄り駅のホームに着くと帰るコールをしているからは時間を計算していつ

    最近、抜け毛が気になって気になって眠れない話 - ネットの海の渚にて
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2014/03/14
    スカルプは効果ないよ。まず、遺伝子検査で遺伝性ハゲかどうかチェック⇒http://www.agadock.com/ もし、遺伝性ハゲならプロペシアを飲む。プロペシアは遺伝性ハゲの原因酵素をブロックするので、最低でも進行は止まるよ
  • 最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog

    今年も内定者達が初々しく社会にデビューしようとしていますが、 そんな人たち向けのエントリーを書いてみます。 巷では、よく最初の3年で仕事人生の大半が決まるという説があります。 個人的には、非常にリアリティがあります。 なんというか3年目までで、いわゆる仕事への目線とか哲学みたいなものが 大分決まってくるということを良く見てきました。 それが、その後を決定付けていくことが多いから、 そのように言われているんじゃないかと推察してます。 特に、インターネットビジネスを主軸としてる企業は年功序列とかほぼ無関係 なところがほとんどだと思いますので、 あんまりモノを考えずに仕事してしまうと、ほぼ取り返しがつきません。 こいつダメだなーという奴が、その後大成するというケースを見たことがないのです。 ダメというのは、失敗するとかそういうことじゃありません。 自分の頭でモノを考えずに、ただ仕事をこなしたり

    最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2014/03/14
    単なる生存バイアス。「コイツ出来ないな」という人がその職場に居続けた場合、できない評価が定着している人は出世しない。で、組織外で活躍した人の話は耳に入ってこないだけ。