2015年9月3日のブックマーク (5件)

  • 【ネタバレ解説】『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』って何なの? | FILMAGA(フィルマガ)

    2015年度のアカデミー賞主要4部門(作品賞・監督賞・脚賞・撮影賞)を受賞した『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』。 この作品は他の多くのアカデミー賞受賞作とは趣が異なり、見たままスッと理解できる作風ではありません。そこで基的な“捉え方”のような解説を書いてみます。 どんでん返しがあるような作品ではありませんが、エンディングを含めた解釈を書きますので未見の人はまず観賞をオススメします。 参照:http://www.foxmovies-jp.com/birdman/ 隕石のような何かが雲の奥側を炎を纏い落ちてくる場面から映画が始まります。 カットが変わって古びた劇場に場面を移すと電球のたくさんついた鏡の前で、初老特有のクタクタで力の無い皮膚の男リーガン・トンプソンが、ブリーフ1枚で座禅を組んで空中にプカプカ浮かんでいます。 そこから映画は約2時間、“ほぼ”ワンカットで進み

    【ネタバレ解説】『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』って何なの? | FILMAGA(フィルマガ)
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2015/09/03
    ラストについての町山智浩さんの解釈http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20150418 あれは、バードマンを内面化して、精神的に飛翔できるようになったっていうメタファーだと思うんだけどなぁ。
  • 「バター犬」という揶揄・罵倒は、外野女性としては、性差別とセクシャルハラスメントだと受け取ってますが、それって全的もしくは限定的にも受容すべきなの?(絶望)、というまとめ。

    ブロックされててもtoggeter できる事を確認しました(のでbcさんのツイート他も入れました)。bcさんにはブロックされています。今回の批判のRT後(直接やりとりはなし)と記憶してます。ツイッター上で私に視えていた他の印象は、リスペクトな部分もありますし、致命的に相容れないと感じる部分も有りました。 まとめの全発言について:全ての人に多様な側面があり、かつ揺らぎつつ移ろい行くもので、その人の全てではないとの前提の上ご確認ください。 原則時間軸ならべですが、色々整理。気になったやり取り抽出の場合は双方を時間軸で全て投入してます(見落とし以外)。 続きを読む

    「バター犬」という揶揄・罵倒は、外野女性としては、性差別とセクシャルハラスメントだと受け取ってますが、それって全的もしくは限定的にも受容すべきなの?(絶望)、というまとめ。
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2015/09/03
    峰なゆかさんとの対談によれば、古市さんは「絶対にクンニしない主義」だから、バター犬は事実誤認。即刻謝罪せよ!
  • 信念を失ったブロガーたちに告ぐ。お金のためにブログを書くあんたは本当にブロガーなのか? | ネットビジネス研究所

    某FP主夫さんにブログで晒されてしまいました・・・ 【ブロガーに警告】記事内にアフィリエイト広告を貼ったら、恐怖に震えるほど叩かれるよ ふぇーん、ウェブシュフさんにブログで叩かれちゃうよぉ〜(´・ω・`)怖いよぉ〜(´・ω・`)怖すぎてねれないよぉ〜(´・ω・`) — 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) 2015, 9月 2 ブログにまで書いて、「僕ってこんな変な奴に絡まれたんです。かわいそうでしょ?ねぇねぇ、シェアしてよ!」というかまってちゃんぶりでバズを狙ったつもりなんでしょうか、思ったほど燃えませんね?どうしました?不発ですか? twitterで好き放題言ってるだけで全然良かったんですけど、ウェブシュフさんが被リンクをほしそうにこっちを見ていたので、反論記事を書いて差し上げます。 僕は何に怒っていたのか @idnoon8 真面目な話しとくと 昔何かのきっかけ

    信念を失ったブロガーたちに告ぐ。お金のためにブログを書くあんたは本当にブロガーなのか? | ネットビジネス研究所
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2015/09/03
    経緯はよくわからないんですけど、「ヤバイので関わりたくない」って感じがプンプンしました。他人のブログで何を書こうが、どうお金を稼ごうが、俺の人生と一切関係がないので、どうでもいいです。
  • 「ネット世論」というお手軽な主語と悪意の行方 - あざなえるなわのごとし

    ※悪循環画像ジェネレータにて作成 d.hatena.ne.jp シロクマ先生の言質が、最近なんかズレてる。 あれ?前からだっけか。 【スポンサーリンク】 ネット世論という概念 photo by Profound Whatever そしてインターネットメディアの立ち位置もアングラ寄りからパブリック寄りへと変化し、マスメディアと地続きなメディアへと変容していった。“ネット世論”は、もはや「2ちゃんねらーの便所の落書き」ではない。“ネット世論”は、どんどん“リアルの世論”に近付いている。 最近この「ネット民」「ネット世論」ということを言われていて、しかしどうなのかなと思うことが多い、。 この場合、まず“世論という概念”について疑問視しなきゃあならない。 世論というのはなにか、と言えばそれは 以前は、こういう感じ。 マスコミが社会に住む一般ピープルから意見を吸い上げ、世論という形でまとめあげる。

    「ネット世論」というお手軽な主語と悪意の行方 - あざなえるなわのごとし
  • 広告のブロックはAppleの利益となるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ暫く、はてなブロガー界隈は、iOS9で実装されると言われる『広告ブロック』の件で持ちきりでした。ざっと見てみても、 iOS 9アドブロックの実情とアプリ内広告でマージンを独占したいApple - 太陽がまぶしかったから iOS9のサファリ、広告ブロック機能を搭載!あ、そう。 - みーむくん iOS9広告非表示機能でウェブ業界一変? いや、それはないだろ (´・ω・`) - おれブログ 【iOS9】広告ブロックについて気出して考えてみようとしたけどやめた - ようこそ!こちらガジェット研究会! iOS 9で搭載されるSafariの広告ブロックは多くのブロガー殺しになるんじゃないのかという話。 - りんごのある生活 adsenseの危機!iOSの広告ブロックで現状できる対応 - エイチャンネル 「iOS9」コンテンツブロック機能の効果でSafariが74%

    広告のブロックはAppleの利益となるのか - ゆとりずむ
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 2015/09/03
    PCでは既にアドブロックが使えるけど、入れているのは一部のユーザーだけなので、「拡張機能」として提供されている間は、あまり影響はないと思う。ただ、問題はデフォルト機能になった時だなぁ…