科学に関するharu456のブックマーク (5)

  • 研究者・学生に倫理教育 STAP問題を受け文科省が義務化 - 日本経済新聞

    文部科学省は大学や独立行政法人など国内の研究機関に所属する大学生や研究者に倫理教育を義務付ける方針を固めた。理化学研究所が発表した「STAP細胞」の論文の問題を踏まえ、研究者を育てる大学時代からの教育が不可欠と判断。体制に問題があれば研究機関の人件費などの経費を削減する措置を取る。同省は5月にも研究活動の不正行為に関する指針を改正し、研究論文に絡む問題の再発を防ぐ。STAP細胞の論文を巡って

    研究者・学生に倫理教育 STAP問題を受け文科省が義務化 - 日本経済新聞
    haru456
    haru456 2014/03/28
    倫理教育なんて今時どこでもやってるだろう。こういう口で「やれ」って言うだけで「対策しました」みたいな態度はやめろよ。そもそも問題の認識が(意図的に?)間違っている時点で行政機関として終わってる
  • マグノリア、強すぎる故に最後の製品となる将棋ソフト「BONANZA THE FINAL」

    haru456
    haru456 2013/07/22
    よく「人間がソフトに負けたら(人間が)どうしよう」という話があるが、実際には一気に開発が冷めて、ソフトが衰退するという事を聞いたことがある
  • ソムリエを欺くことなんて簡単だ:研究結果

  • コンクリ柱を「断層」と発表、東大地震研が謝罪 立川断層調査で「石と思い込んだ」  - MSN産経ニュース

    東京大地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)は28日、東京都立川市などで行った活断層「立川断層」の掘削調査で、地下に埋め込まれたコンクリート製とみられる柱状の人工構造物を断層活動で動いた石と思い込み、「活断層を確認した」と誤って発表していたことを明らかにした。 この場所にあった工場の基礎工事で打ち込まれたコンクリート製のくいの可能性もある。会見した佐藤氏は「断層があると予想した位置にあり、断層と思い込んでしまった。大変申し訳ない」と拙速な判断だったことを認め、謝罪した。 地震研は2月に現場を公開。見学者から「人工物ではないか」との指摘を受け、再調査で誤りが判明した。ただ、立川断層の存在そのものは否定されず、さらに深い地下に潜んでいる可能性があるという。 立川断層は「立川断層帯」の一部で首都直下地震を起こす可能性が指摘されている。

    haru456
    haru456 2013/03/28
    先入観って怖いね、という教訓。「下らない」とか馬鹿にしてると自分がもっと大きな過ちを犯す
  • 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通”の人が読むものだから、普通の人に伝わるよう、普通の人が感じる疑問を専門家に質問し、普通の言葉で文章にしていくのが記者の仕事だという意味。 その言葉を痛感した出来事がある。8月、「筋力余裕度計」の開発を取材したときだった。記者2年目。立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある滋賀県草津市を担当するようになって3カ月あまりで、初めての科学取材だった。 世界初の筋力余裕度計 「筋力余裕度計」は、体にセンサーをつけて屈伸運動をするだけで日常動作に必要な筋力を測定でき、年齢に伴う筋力の衰えもわかる機械で、開発は「世界初」というふれ込みだった。びわこ・くさつキャンパスにある立命館大スポーツ健康科学部の吉岡伸輔助教(生体力学)らの研究チ

    haru456
    haru456 2012/11/02
    新聞が勘違いだらけな理由がよく分かった
  • 1