メンタルに関するharukamori1020のブックマーク (7)

  • 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    自分の思考のクセはありますよね。考え方が習慣になっている。 よく言われるのは、マイナス思考とプラス思考がありますよね。 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒のひとりごと わたしもこういうことをこのところ考えているところでした。 批判的に考えることが良いこともありますし、プラス思考で考えることが良いこともあります。状況によるところがあるでしょうし、状況を見ながら両方考える。 視野の広さが大切だと感じています。自分が知らないこともあると考えてみることがとくに大切ですね。なぜなら、全部が見えている、わかっているわけではないですから。わかっていない中で判断すると、適切な判断はむずかしいでしょう。 で、自分の思考のクセ、自分の「箱」から出たいときに参考になるを紹介します。 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 1 自分の小さな「箱」から脱出する方法 2 BCG流 最強の

    自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽

    By Rebecca Somaya Bakkejord ストレスや神経の高ぶりが影響しなかなか寝付けないことがありますが、そんな時に聞くと眠りやすくなるという音楽がYouTubeにアップされています。バイノーラル・ビートという異なる周波数の音を左右の耳から聞くことでリラックス効果が得られるというもので、500万回以上も再生されている音楽です。 SLEEP MUSIC RELAXING MUSIC INSOMNIA HELP SLEEPING MUSIC MUSIC FOR DEEP SLEEP HELP - YouTube このトラックはバイノーラル・ビートによる曲が収録されています。多くの人がストレス、不安、うつ病、パニックなどによって不眠状態になっており、改善のために薬を使うことも多いですが、これは問題の質をごまかすだけで、新たな問題を抱える原因になるとのこと。 そうした状況の改善の

    眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽
  • 認知療法とエゴグラム:うつ病治療.com

    認知療法や心理療法では,患者さん(クライアント※1)と治療者(医師・カウンセラーなど)との面接・カウンセリングを行います.治療者側は聞き手にまわることが多く,話の中から患者さんの抱える負担・問題を顕在化させていきます.患者さんは悲観的な考え方や認知の歪みを吐露して,自分自身で内なる問題源に向き合います.治療者は患者さんの対話を基に,患者さんが自分で問題に気付き納得し,少しずつでも『自己消化』できるように導くお手伝いをしている...それが再発予防にもなるわけです. ※1 広義のカウンセリングでは,クライアント(client)=来談者・相談者であり,必ずしも患者さん(patient や inpatient)であるわけではありません. 認知療法やカウンセリングを語るとき,用語としては「クライアント」が通例ですが,うつ病治療をテーマにしたサイトなので,あえて「患者さん」としています. <認知療法の

  • http://www.ab.auone-net.jp/~tada/right212.html

    12 人は、子供の頃に決めたことをくり返して生きる (人生の分析) 人生という考え方 人の生き方を見てみると、子供の頃の、 “いつも見たり聞いたりしていて慣れ親しんだこと”、 “両親から、期待されたり、認められたり誉められたりして、喜んでやったこと”、 “躾られたり、教え込まれたりして、いつの間にか身につけたこと”、 “それをするのが好きで、得意だったこと”、 これらのことは、大人になっても、子供の時と同じように、やっていたり、好きであったりするものだとい うことがよく判ります。 また、子供の頃に強烈な体験をしながら抱いた強い思いは、その後の生き方の中でも、その人の中で 強い力となって方向づけをする、ということもよく判ります。 このように、人生の生き方は、いろいろな力やエネルギーによって、いつの間にか方向づけられている のです。 TAでは、その人が自分の

    http://www.ab.auone-net.jp/~tada/right212.html
  • 交流分析の概要

    ・ 〜〜〜〜〜  心理的ポジション(心の4つのスタンス)  〜〜〜〜〜 私達は日常生活の中(人間関係や職場など)で、いい関わりや生産的に関わることもありますが、時には相手とうまくいかなくなり、相手を攻撃的したり、逆に自分がダメな人間だと自己嫌悪に落ち込んだりしてしまうようです。時には相手を非難する気持ちを持ちながら、自分も否定してしまい人や周囲を斜めでみてしまうことがあったりします。このような心の状態はどこかに一定しているのでなく、関係の中で動いているようです。しかし、どのような状態になり易いかは私達の「基的な心の状態」があるようです。このことを交流分析(TA)では心理的ポジションと呼んでいます。 幸いなことにこの心の状態は私達の成長(自律性の向上)によって、問題のある関係からいい関わりや生産的な関係へと変化させたりして、その関係を維持することができるといっています。ここで大事なことは

  • http://dayan405.nobody.jp/counselT.html

  • 2ch認知行動療法まとめサイト:FrontPage - cognitive

    はじめに 歪んだ認知とは FAQ 参考図書 参考図書2 認知療法Tips 認知療法Tips 2 認知療法Tips 3 認知療法Tips 4 認知療法的名言集 対人関係・アサーション 認知療法TPO 認知療法は何に効く? 実録exposerさん 実録 挨拶恐怖さん 中核的な思い込み(スキーマ) 過去ログ 認知療法実施機関 リンク集 備忘録 投票所 メニュー編集 最新の10件2023-07-23 投票所 2022-09-07 RecentDeleted 2016-04-23 歯科恐怖のための認知行動療法 2016-02-15 認知療法実施機関 2015-02-05 参考図書 2014-07-17 認知療法的名言集 2014-07-09 MenuBar 2014-04-05 2chのテンプレのテンプレ【次スレ用改訂版】 2013-11-20 はじめに 2013-11-18 認知療法Tips co

  • 1