タグ

ブックマーク / karino2.livejournal.com (1)

  • パイプラインで制御構造!

    Unixでパイプをつなげて作業をするのは、きわめて開発生産性が高い物です。 まずfindを実行してみる。 その結果を見て、適当なgrepをパイプでつなげてフィルタリング。 おっと、目的の物以外が混じってるな、と正規表現を修正。よしよし。 ではその結果からsedで目的の部分を取り出して、、、あれ、この場合はちょっと切れ過ぎちゃうか。修正修正。 よし、後はxargsしてこのコマンドを呼べば、、、とふと気づくと、ただの対話的な普段の作業の延長であら不思議、目的のタスクが実行出来てしまいました。 これは一種のプログラムなのですが、その速さ、快適さはPerlなどとは比較になりません。 それがawkになった瞬間、何かが変わります。 ワンライナーは悪くない。でもアクションの中にif文が入ったあたりから、それはawk的な何かからperl的な何かになってしまいます。 それまでの、一つコマンドを実行しては結果

    パイプラインで制御構造!
  • 1