タグ

電車に関するharupin221のブックマーク (4)

  • ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)

    いつもはてブは、見るだけだったのですが、 こんなブログがプチ炎上していたので、初めて書いてみました。 https://anond.hatelabo.jp/20190514225348 「そんな意見おかしい!」という反論や、 「こうした方がいい!」という提案性もない文章ではありますが、 1人のベビーカー通勤者(男性)の視点で、その実態を知ってもらえたら嬉しいです。 ◯自分の状況 自分の住んでいるエリアの保育園には入れず途方に暮れていたところ、 会社近くの保育園に空きがあることがわかり、急遽入ることに。 赤ちゃんは0歳児の娘です。 出勤時には父であるぼくが連れて行き、 帰りは時短できるがお迎えをしてもらっています。 ちなみにぼくは、朝9:30出勤の夜は8:00退社。 ただある程度フレックスで出勤できる日もあります。 家から会社へは、東横線と東京メトロを乗り継ぎ、40分ほど。 それを赤子を連れ

    ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    harupin221
    harupin221 2014/09/11
    全盲で謝らないのが悪いとかいうが謝れば解決する話でない。後は謝ることが正しいという風潮も嫌だ。周りが見えない状態で自分が歩いてみて同じことが言えるんだろうか。
  • 公園・図書館など外で時間を潰せる場所・方法:Lifehackerちゃんねる

    2012年08月19日 公園・図書館など外で時間を潰せる場所・方法 1: 名無しさん@毎日が日曜日 2011/12/08(木) 00:03:54.68 ID:tBr6NosB 事情があって家に居づらい人が、外で時間を潰せる場所や方法 などについて話すスレです。 あなたの時間潰し教えて下さい。 地域問わず遠慮無しに書き込み宜しくです。 ■今まで出た場所 公園・図書館屋・古屋・コンビニ・電車や駅・車・デパートやスーパー、SC・ 大型家電店・公民館・パチンコ屋・漫喫、ネカフェ・ファストフード・ ファミレス・海・山・川・トイレ・ハロワ・動物園・水族館 ■今まで出た方法 図書館屋で読書・勉強・散歩・電車で地域を往復(切符は危険スイカ推奨)・ 大都市圏ならJRで大回り乗車・公園で寝る・裁判傍聴・献血・ サイクリング・ゲーム・ワンセグ・写真・釣り・バイト、仕事・就職活動・ 携帯電話の販売員と会

    harupin221
    harupin221 2012/08/19
    自分だとバスの一日乗車券でフラフラ一日中移動しながら中で読書が捗る
  • 昨日の品川駅の大惨状は人災

    はじまり午後3時半に品川駅の京浜急行改札に辿り着いたが そこは既に見渡す限りの人の波だった。 今回の台風接近に、いつもの如く、 「なにか言い訳さえ立てばすぐサボる」でお馴染みJR組各線が 早々ギブアップして自分達の乗客全ての輸送を放棄し、 「振替輸送」として京急に投げたのだ。 地震の時もそうだったが JR京浜東北初めとした近接線を押し付けられた時点で 京浜急行のキャパは限界になる。 京浜急行のホームは入場制限が開始され、 大量の人間が改札前の階段広場で待つことになった。 高いミンドと適当な指示過去の同様の事例でもそうだが このとき京急職員もJR職員も 全くと言っていいほど整理や誘導をしない。 手持ちスピーカーを使い、少ない情報と指示を叫ぶだけだ。 見てるだけで恐ろしくなるような大量の人の密集列は ただ日人特有らしい「ミンドの高さ」「従順さ」とやらに頼って維持されている。 踊り場と踊り場の

    昨日の品川駅の大惨状は人災
    harupin221
    harupin221 2011/09/22
    首都圏は鉄道が麻痺すると帰れない人多数なのも問題だが、台風の規模もある程度ニュースでやっていたのに帰宅困難にならない方法もあったと思うが。ある意味、休んでマッタリするか深夜まで仕事する方が勝ち組かな
  • 1