harusann2のブックマーク (71)

  • はじめに - エディター拡張入門

    書を手にとっていただきありがとうございます。書は、Unity のエディター拡張の分野に焦点を当てた書籍です。 書を執筆する目的は「自分の頭の中にある知識を1つの作品にまとめたい」でした。今までさまざまな勉強会や、イベント、ブログなどでエディター拡張の情報を発信してきたものをまとめて読んでもらいたいと思ったからです。ですが、書の執筆初期はすごく悩みながら執筆していました。「どういう方法で教えたらいいんだろう?」「全体の構成はどうすればいいんだろう?」「どうすればみんなに理解してもらえるのだろう?」に対する答えが見つけられず、右往左往していました。 いろいろと 吹っ切れた 右往左往した結果、最終的には「自分の好きなものを書く」を最優先にして、「公式ドキュメントにそのまま載っている情報はできるだけ書かない」「特に知っておいて欲しいものは公式ドキュメントにそのまま載っていても書く」「公式ド

    はじめに - エディター拡張入門
    harusann2
    harusann2 2018/08/10
  • EMANの物理学

    物理の基礎分野について分かりやすく解説しています。大学で学ぶ範囲を広く取り扱っていますが、高校で物理をやっていない初学者の方でも楽しく読めるようになっています。

    EMANの物理学
    harusann2
    harusann2 2018/06/17
  • 東京カリ~番長 カテゴリーの記事一覧 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こりゃうまい! ナス好きのためのナスがたっぷり入ったカレー「ベイガンバルタ」の作りかた【でらいつカレーvol.19】 このカレーの写真をパっと見て「ベイガンバルタだ!」とわかる人、どのくらいいますかね? とゆーか、「ベイガンバルタ」ってご存じですか…

    東京カリ~番長 カテゴリーの記事一覧 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    harusann2
    harusann2 2018/06/01
  • ランス10満喫中報告 ターン4で難易度11等 | ゲーム雑記

    今週はブログ記事をサボってしまいましたが、アイギスが安易にコラボするのが悪いのですよ。発売直後に手を出す気とかなかったのについ・・。 ランス10の存在はDMM全体にとってはプラスかもですが、DMMのオンゲにとっては多分マイナス。 システム的な部分がランス9に近ければブラゲユーザーとの相性は微妙だったと思いますが、9みたいなもっさり感はないし、ガチャゲーの手軽さ面白さも味わえるので自分を含めがっつり客を持っていかれてそう(一時的にだとは思いますが)。 今週はちゃんと記事を書きm、書け・・るといいな。ここ数日はかんぱにの封筒すら開けてないし、しばらく気持ちが戻らないかもです。全部アイギスが悪い 以下、ランス10プレイ中の人用の報告 チュートリアル的な部分は大体終了。第二部を進めるか一部の高難易度に手を出すか迷ったのですが、我慢できず第一部の高難易度を味見してみる事に。 (多分、第二部解放⇒第二

    harusann2
    harusann2 2018/05/13
  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
    harusann2
    harusann2 2018/05/11
  • 第17章 Handle(ハンドル) - エディター拡張入門

    第17章 Handle(ハンドル) 第16章「Gizmo(ギズモ)」 にて、オブジェクトの位置や範囲、特定の要素を可視化するための仕組みを紹介しました。章では、さらに込み入った可視化、それだけではなく「操作」を行う Handles について紹介していきます。 ハンドル は、オブジェクトに対してアクションを起こすための仕組みです。例えば 図17.1 の表示はすべてハンドルです。

    第17章 Handle(ハンドル) - エディター拡張入門
    harusann2
    harusann2 2018/05/07
  • 楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門! - Google スライド

    このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。

    楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門! - Google スライド
    harusann2
    harusann2 2018/04/11
  • EMANの物理数学

    物理数学とは、物理を学習するときによく使うことになる数学をまとめたものです。厳密で格的な数学ではなく、物理の中で応用的に使うことを主眼に置いた簡便な形でまとめています。

    EMANの物理数学
    harusann2
    harusann2 2018/04/11
  • The Book of Shaders

    Patricio Gonzalez Vivo、Jen Lowe著 このはフラグメントシェーダーについてのガイドブックです。難解で複雑なフラグメントシェーダーの世界を、一歩一歩わかりやすくご案内します。 翻訳について この文書はPatricio Gonzalez VivoのThe Book of Shaderの日語訳です。 技術的な内容はできる限り正確に伝えるように心がけていますが、その他の部分では言葉を補ったり簡略化したり、表現を変えている部分もあります。英語が得意な方はぜひ原文もお読みください。 フィードバックにはgithubのレポジトリをご利用ください。 目次 イントロダクション 初めの一歩 シェーダーとは? ハロー・ワールド! ユニフォーム変数 シェーダーを使う アルゴリズムで絵を描く シェイピング関数 色について 形について 二次元行列 パターン Generative desi

    The Book of Shaders
    harusann2
    harusann2 2018/04/04
  • しゅみぷろ

    はじめに connpass.com 上記イベントの資料を公開します。 登壇時間の15分では話せなそうなボリューム感になってしまったため、登壇の際は資料を大幅に削ったものを利用しました。 リンクは以下から。 docs.google.com 最後に Oren-Nayar、記事書いてなかったっぽいので今度詳細書きます。 はじめに connpass.com 上記勉強会で登壇させていただきました。 今回の登壇では、あまり触れられることのないHybrid ECSについて、基礎部分をお話してきました。 Hybrid ECSでSpringBoneを高速化した話をしようか迷ったのですが、こちらはコード解説も必要になり、勉強会では煩雑になるかなと考えたため、後日改めてブログで書こうかなと思います。 おわりに いつもSNSや他勉強会等で観測している方々とお話することが出来、当に勉強になりました。 最近ブログ自

    しゅみぷろ
    harusann2
    harusann2 2018/04/01
  • 7日間でマスターするUnityシェーダ入門 - おもちゃラボ

    この記事は、これまでにおもちゃラボで紹介してきたUnityのシェーダ入門記事40のまとめです。 1日に5記事読めば7日間で読み切れるはず...今のところ(笑) シェーダって時々聞くけど難しそう・・・というイメージをお持ちの方も多いと思います。でも、Unityを使えばかなりのメンドウな部分はUnityにおまかせできちゃうので、当に必要な部分のシェーダを書くだけでイメージ通りの絵作りができるようになります。 使用するシェーダ Unityで使えるシェーダにはsurfaceシェーダと頂点/フラグメントシェーダの2種類があります。ここではこの2つのシェーダの他、ライティング・ポストエフェクトの内容も解説しています。それぞれの各記事へのリンクを下にまとめておきます。また、Unity2018からはノードベースでシェーダを作成できるShader Graphという機能も提供されるようになりました。これか

    7日間でマスターするUnityシェーダ入門 - おもちゃラボ
    harusann2
    harusann2 2018/03/11