タグ

2009年5月22日のブックマーク (5件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
  • 「嫌な音キンキン響く」若者対策の不快音装置、公園に設置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    若年層にしか聞こえない高周波の不快音(モスキート音)を流す装置を、東京・足立区が21日、区内の公園1か所に設置した。 若者の深夜のたむろ防止が目的で、毎晩、午後11時から午前4時まで音を流す。自治体では初の試みで、来年3月まで続けて効果を検証する。 設置場所は、昨年度に十数件の施設破壊の被害があった区立北鹿浜公園のトイレ付近。装置は英国製で、17・6キロ・ヘルツの高周波音を3分置きに発する。若者には40メートル離れても耳障りに聞こえるが、おおむね30歳以上になると聴力の衰えにより聞こえなくなるという。 午後に行われた作動実験では、装置のそばを通った会社員男性(21)が「嫌な音がキンキンと頭に響く」と顔をしかめた。一方、下校中の女子中学生(12)は「友達とおしゃべりしていれば、それほどでもないかも」と話していた。

    harutabi
    harutabi 2009/05/22
    こういう対策方法に憐れみを感じる一方で、問題が深刻になっているとも考えられる。
  • 話題のタイ産美少女ゲーム、今度は制作元が日本語でお礼のメッセージを掲載

    二つの国がつながり合った日 「Re Angel」 先日お伝えした「タイ生まれの美少女ゲーム『Re Angel』がなんかスゴい」ですが、あれからさらに多くの反響が動画(反響の動画はこちら)や公式サイトへ寄せられたようで、その後なんと制作元であるStudio GUのトップページに、日のユーザーに向けた日語の挨拶文が追加される事態にまで発展していました。Studio GU、対応早っ! 「日の皆さまへ。」と題したこちらのメッセージでは、サイトに寄せられた励ましや問い合わせへのお礼とともに、「Re Angel」やStudio GUの活動内容について簡単に説明。これによると「Re Angel」の原型となったのは、同グループが2年前に発表した「Angel's Tale」という同人ソフトで、「Re Angel」はこれの大幅な発展・リメイク版にあたるとのこと。残念ながらStudio GUの作品がこれま

    話題のタイ産美少女ゲーム、今度は制作元が日本語でお礼のメッセージを掲載
  • 日本版も準備中――プロゲーマーによるゲームレッスンサイト「Pro Gamer Training」が話題に

    プロゲーマーによる格レッスン、1時間5ドルから 「Pro Gamer Training」のトップページ つい先日「テトリス教えます。90分30ドルから」という記事を掲載したばかりですが、もしかすると近々、当に“ゲームを教える”ことで生計を立てるプロゲーマーが出てくるかもしれません。 現在、海外で注目を集めているのが、去る5月12日にβ版サービスがスタートした「Pro Gamer Training」というサイト。ここではなんと、世界トップレベルのプロゲーマーたちからマンツーマンのゲームレッスンを実際に受けることができるほか、逆にあなた自身がインストラクターとなって誰かにレッスンを行い、報酬を得ることもできるとのこと。レッスン料はインストラクターごとに異なりますが、世界レベルのeスポーツ大会などで入賞実績を持つ「Premium Pro Gamer Tutors」で、1時間あたりだいたい15

    日本版も準備中――プロゲーマーによるゲームレッスンサイト「Pro Gamer Training」が話題に
    harutabi
    harutabi 2009/05/22
    ネット越しではなくて直接教えてもらえるのか。パソコン教室に近い?