タグ

2013年7月29日のブックマーク (5件)

  • 1週間で3台のテレビを試した結果Samsungが最高だった話 | Basuke's Blog

    ベッドルームにテレビを導入しようという話になりまして。アメリカではテレビといえば普通ケーブルかDirectTV、うちは大して見ないのに月額料金払うのも悔しいので、アンテナからの普通のテレビを見ています。日だとまだ当たり前の話なんだけど、テレビ先進国(?)のアメリカではそんな人種は絶滅して久しいらしく、情報が極めて少ないのです。そんな中でのテレビ購入、今回見事にアンテナの落とし穴にハマってしまいました。 まず最初に候補に上がったのはCostcoで売ってる安いVIZIOの24インチTV。ちょうど安売りの時期で$160程度。奥さんもたかがテレビにまた数百ドル出すのには乗り気ではなく渋い顔をしてることもあり、$200が上限かなーと思ってたところ。$160なら文句なし。AppleTVを繋ぐのでHDMIが必要なんだけど、今時のテレビはどんなに安くてもHDMIは一つはついてます。問題なし。 VIZI

    haruten
    haruten 2013/07/29
    TVとかレコーダーのUI作ってる人って何考えてるんだろうと思うことある。相次ぐ建て増しで古いUI引きずってるとか、コードが膨大になりすぎて「触るな危険」な箇所が増えすぎてるとか、そんなんじゃ負けるに決まってる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    haruten
    haruten 2013/07/29
    いちいち絵がうまい
  • 高速バス 撤退続々 来月から新制度 安全管理厳しく : 中部発 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客45人が死傷したバス事故を受け、国土交通省は高速ツアーバスを今月で廃止し、8月から基準の厳しい「乗り合いバス」に営業形態を一化する。同省のまとめでは、新制度移行に伴い高速ツアーバス事業者のうち半数が負担増などを理由に撤退方針で、同省中部運輸局管内でも20事業者から半減する。値上げの動きもあり、利用客の利便性にも影響が出そうだ。 高速バスの営業形態は、旅行会社が企画して客を集め、運行を委託された貸し切りバス会社が路上などで発着させるツアーバスと、停留所を設けて企画・運行する乗り合いバスの2種類がある。いずれも東京―名古屋など2地点間の往路、復路で運行されている。 ツアーバスは2000年の規制緩和で新規参入が進み、低料金を売りに急拡大した。しかし、関越道事故で安全管理の不備が表面化。新制度はツアーバスの運行をバス会社に任せていた旅行会社にも自社のバスで運行させ

    haruten
    haruten 2013/07/29
    安全な輸送を適正価格で提供してもらえるのは歓迎。今までは安かろう悪かろうで数千円の差額に命を削っていたこと考えると当然だと思うのだが、利用者減少、経営が成り立たないとなると、本当に「命より金」なのか
  • 「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 : らばQ

    「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 スイカアートやケーキアートなど美しい造形美を兼ねそろえた品がありますが、「趣味で母親が初めて作った」というゼリーの出来栄えが、完全にアートだと海外サイトで称賛されていました。 花びらの形をしたゼリーアートをごらんください。 当にゼリー?と思う美しい映え。 ゼリーの中に物の花が埋め込まれているように見えますが、全部ゼリーでちゃんとべられるそうです。 品ですからもちろんべるために作ったものですが、すぐにべてはもったいないかも……。 投稿者のお母さんが趣味で、しかも初めて作ったものだなんて信じられないクオリティです。 作り方がちょっと気になったので、海外掲示板のコメントを覗いてみました。 ●これはすごいね。花びらの部分は何で出来ているの? ●(投稿者)花びらもゼリーで出来てるよ。 ●き

    「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 : らばQ
    haruten
    haruten 2013/07/29
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    haruten
    haruten 2013/07/29
    卒論みたいに文面をひととおりサーチエンジンにかけてみるくらいのことはしても良いかもね