タグ

2014年6月25日のブックマーク (3件)

  • 名前:汎用的な名前を避ける:tmp - Strategic Choice

    どういうこと?汎用的な名前をつけるのは、「名前のことなんて考えていません」と言っているようなものです。このような「空虚な名前」をつけるのではなく、エンティティの値や目的を表した名前を選びます。汎用的な名前の一つに「tmp」があります。どうして?tmpは「一時的な保管」を表現しますが、以下のtmpは単なる怠慢です。 String tmp = user.name(); tmp += " " + user.phone_number(); tmp += " " + user.email(); ... template.set("user_info",tmp); 生存期間は確かに短いですが、この変数にとっていちばん大切なことは「一時的な保管」ではありません。どうすれば?汎用的な名前を避け、変数の「目的」や「値の質」を表す「いい名前」をつけるようにします。上述の例であれば、「tmp」の代わりに、「u

    haruten
    haruten 2014/06/25
    tmp とか buf とか val とか info とか色々ありますね
  • 商品開発もニーズを聞いてはいけない

    商品開発こそ、ニーズを聞いてはいけない 先日、塾生さんたちと夜事をしながら話していました。 映画の話をしたときに、黒澤明監督の「天国と地獄」って映画の話題になった。 ボクは個人的に、この映画が黒澤監督の最高傑作のひとつだと思っています。 学生の時に見て、クライマックスのようなシーンが映画の中盤に出てくる。 「え~~~~!この後、どんな展開になるんだろう?」 と、ドキドキしたことを思い出しました。 その後の展開は、また、グイグイと観客をひっぱる力があるんだな。 エンターテインメントとしても、メッセージ性としても、すごい映画でした。 そんなきっかけで、商品開発のことを考えた。 商品開発こそ、お客さまのニーズを聞いていてはダメだなってこと。 お客さまに、「どんな商品が欲しいですか?」と聞いても、わからないからです。 商品開発、調査をして消費者の声を反映させた商品を作ればいいのだったら、誰だって

    商品開発もニーズを聞いてはいけない
    haruten
    haruten 2014/06/25
    ニーズを聞いて作れば失敗しないと思われてることが大きいのでは。「ほーら失敗しただろう」という声をかわすことができる。でもこれは社内の「声」でしかなく、ニーズを聞いて作った製品は社内を向いているってこと
  • http://twitter.com/yumiharizuki12/status/481355506808680449

    haruten
    haruten 2014/06/25
    漁業では出荷できるサイズのサバを養殖するために、子供のサバを餌として食わせてるらしいが。。。