タグ

2018年1月30日のブックマーク (7件)

  • 「Excelできる人が辞めてしまったので手作業で」→「Excelできる人が入社し自動化」→「否定されてExcelできる人退職〜無限ループ」の地獄の流れ「まさにうちもこれ」

    masaki ohashi @ohashimasaki 「Excelできる人が辞めてしまったのでみんなで手作業でがんばろう」 ↓ 「酷い目に遭った。Excelできる人に依存しない体制にしよう」 ↓ Excelできる人が入社 ↓ 「自動化しました」 ↓ 「手作業じゃないとみんなができないのでExcel使えても評価はできません」 ↓ Excelできる人が退職 ↓ 無限ループ 2018-01-29 11:05:20

    「Excelできる人が辞めてしまったので手作業で」→「Excelできる人が入社し自動化」→「否定されてExcelできる人退職〜無限ループ」の地獄の流れ「まさにうちもこれ」
    haruten
    haruten 2018/01/30
    先日の「楽しく勉強するのはいけないこと」に通じるものがあるのかねえ
  • はあちゅうさん、嵐が過ぎ去り思う #MeToo1カ月:朝日新聞デジタル

    性暴力やセクハラ被害を訴える「#MeToo(私も)」のうねりの中で、作家・ブロガーのはあちゅうさんは電通勤務時代の先輩社員のハラスメントを明らかにしました。不要な痛みを押しつける連鎖を止めたいというはあちゅうさんの思いを聞きました。 一通りの嵐が過ぎ去りました。昨年12月中旬に出た記事はたくさんの人に読まれ、心ないバッシングも受けました。沈静化し、日常に戻りましたが、人々の心の芯まで届いた実感は正直、希薄です。みんなが一瞬はワーッと飛びついたものの、関心はほかの話題に移り、あっけなく終わったのだとしたら悔しいです。 セクハラを拒否したことで退職後も嫌がらせが続いていました。8年間、ああ言えばよかった、こう逃げればよかったと自分を責め、後悔してきました。親しくしていた編集者さんが彼のを出すと聞き、私が受けたハラスメントを伝えたら、「はあちゅうさんはいつ許すんですか」と。私が許す問題なのか、

    はあちゅうさん、嵐が過ぎ去り思う #MeToo1カ月:朝日新聞デジタル
    haruten
    haruten 2018/01/30
    嵐が過ぎ去って賢者モードみたいになってる。自分がしてきたセクハラ発言も、嵐と一緒にどこかへ行ってしまったんですかね。
  • 「あおりハンドル」の危険と改善要請 - 自動車情報誌「ベストカー」

    クルマを運転していて自分の周りを見渡してみると、しばしば危なっかしい運転にヒヤヒヤさせられることって誰でもあるのではないでしょうか。 企画では、よく見かけてしかも危険度が高い【あおりハンドル】について取り上げつつ、その改善点や提案をお届けします。 文:国沢光宏 写真:shutterstock.com ■左に曲がる際に、いったん右にハンドルを回す「あおりハンドル」 つい最近ウェブメディアで「右左折時のウインカーを使わない人が多い。なかでも左折時に【あおりハンドル】をするとウインカー出せず巻き込み事故の原因になる」という記事を書いたらYahoo!のトップニュースになり、大きな話題を集めることになった。 自動車関連の記事におけるYahoo!のコメントは酷いものが多いのだけど(クルマ嫌いが多いため)、この件に関しては納得できる内容が多数。 クルマの運転が上手な人ほど批判的だったのは、左折する際、

    「あおりハンドル」の危険と改善要請 - 自動車情報誌「ベストカー」
    haruten
    haruten 2018/01/30
    運転というのは大半が密室で行われ、マナー違反などに対するフィードバックが少ないため「格好良いと思っている」ような行為は強化されがち。ECOランプのようにハンドルやアクセル、車体の挙動などからAIで採点してそ
  • 羆さんmhlworzの「若者らが爪に火を灯して納めた健康保険料なのに、それに感謝もせず、高額な薬をトイレに流すような老人を、俺は決して弱者とは呼ばない。」

    羆 @mhlworz 見学に来た学生が言っていたが、「ほとんど病院から出歩けない研修医が、物価が日一高い東京でわざわざ研修するメリットがわかりません」 借金まみれで卒業する君には切実だよね。某私大を奨学金やローンを借りて自力で卒業した漢気に乾杯。 2016-03-23 16:53:41 羆 @mhlworz 瀕死で入院し、家族と相談してDNARとなる人。回復して帰るのはめでたいことだが、それも一度や二度ならまだしも、13回目ともなると家族も恒例行事になってしまってる。「不吉な数字ですから、まあ今度こそは」って。助けなくていいなら連れてこないでもいいのよ。たんまり税金使うんだしさ。 2016-03-25 01:18:38 羆 @mhlworz 小さいころ読んだ井上ひさしの「ブンとフン」みたいに、刑務所が快適すぎてみんなが囚人になろうとして殺到するみたいなことはないにせよ、囚人といえど患者は

    羆さんmhlworzの「若者らが爪に火を灯して納めた健康保険料なのに、それに感謝もせず、高額な薬をトイレに流すような老人を、俺は決して弱者とは呼ばない。」
    haruten
    haruten 2018/01/30
    「あばれる君は一発屋だからもうじき消えるからいいけど、うちのあばれる君こと認知の爺さんはいつまでも消えない」じわる…
  • コインチェック社に関する仮想通貨取引の記事から話題になった「ノミ行為」は合法か違法か?/「ユーザーはその認識で売買していたか、不利益を被らないのか、が大事ですよね」と指摘する声も

    リンク Yahoo!ニュース 個人 コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山一郎) - Yahoo!ニュース 今回580億円の暗号通貨「NEM」の流出事件に晒されたコインチェック社ですが、取引所として確保できていないはずのNEMを販売し、巨額の手数料を確保していたことが分かりました。 901 users 4400 以下略ちゃん™ @ikaryakuchan 山一郎さんの核心に迫るすごい記事。 いずれ現物を手当しなければならないのでノミ行為ではないでしょうが、顧客の売買代金を自社にプールしていたということですね。 コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山一郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamamot… 2018-01-30 07:58:32

    コインチェック社に関する仮想通貨取引の記事から話題になった「ノミ行為」は合法か違法か?/「ユーザーはその認識で売買していたか、不利益を被らないのか、が大事ですよね」と指摘する声も
    haruten
    haruten 2018/01/30
    計画倒産!?だとしたら黒幕がいるな(陰謀脳
  • ベテラン漁師でも3時間で8匹… ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル

    ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。来夏以降、国内のウナギ不足が深刻化する恐れがある。 宮崎市の大淀川河口。日没後間もなく、シラスウナギ漁が始まる。数十隻の小舟が行き交い、川岸では約10メートルおきに網と明かりを手にした人が並ぶ。 漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」と嘆く。昨季は悪くても2~3時間で20~30匹はとれたという。この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。 漁期は12月から4月で、黒潮に乗ってやってくる。宮崎県によると、今季最初の1カ月間の漁獲量は1・9キロで前年同期の1・5%。年が明けて多少上がってきているが、過去最低のペースとい

    ベテラン漁師でも3時間で8匹… ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル
    haruten
    haruten 2018/01/30
    “来季もこの調子なら、本当に市場からウナギが消えるかもしれない”→そりゃあ消えるでしょう対策もせず取り尽くしてるんだから
  • コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    haruten
    haruten 2018/01/30
    黒幕がいそうな展開