タグ

2019年6月14日のブックマーク (5件)

  • 老後2000万円 麻生副総理「重々反省し対応」 | NHKニュース

    老後の資産形成で「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書について、麻生副総理兼金融担当大臣は14日開かれた衆議院財務金融委員会で、報告書は受け取らず、内容は政策に反映させない考えを改めて示したうえで、「重々反省して対応したい」と述べました。 委員会では、冒頭、金融庁企画市場局の三井秀範局長が「審議会の議論をサポートする事務方として配慮を欠いた対応で、このような事態を招いたことを反省するとともに、深くおわびします」と述べて陳謝しました。 そのうえで三井局長は、報告書の原案は事務局を務めた金融庁が作成したことを明らかにし「高齢者のライフスタイルはさまざまであり、収入や支出の数字を単純に比較してこれをもって差額であると議論を始めたことは、意味のない数字を掲げたミスリーディングなものだった」と述べました。 また、麻生副総理兼金融担当大臣は「報告書の内容は著しい誤解や不安を与

    老後2000万円 麻生副総理「重々反省し対応」 | NHKニュース
    haruten
    haruten 2019/06/14
    「忖度できなくてごめんなさい」にしか見えないのだが…
  • 批判殺到の「はたらく言葉たち」、その内容はおいといても更にヤバい部分があって阿鼻叫喚

    まとめ 阪急電鉄の中吊り広告「ハタコトレイン」が「月給50万円と30万円」「ワタミのありがとう集め」を使った事で炎上 言葉集「はたらく言葉たち」とのコラボで「働く全ての人を応援する企画列車」とのことです。 ※主に問題になっている言葉2つ以外の、普通に名言なものも結構ある模様ですが…2つのインパクトが大き過ぎるかと。 >「はたらく言葉たち( #はたこと )」は企業のブランディング等を手掛ける㈱PARADOXが15年間に渡り行った企業への取材の中で、“自らの志を磨きながら、周りの人々と自身の人生を豊かにしていく働き方”を体現する一般の人々の言葉を集めた語録。 147305 pv 154 11 users 190

    批判殺到の「はたらく言葉たち」、その内容はおいといても更にヤバい部分があって阿鼻叫喚
    haruten
    haruten 2019/06/14
    どこかに「ここに本文が入ります」が残ってるんじゃないかと探したくなるレベル
  • 三匹の猫さんが順番に赤ちゃんの子守を担当してくれるご家庭のご様子がこちらです…尚、どのようなルールでかは不明「可愛らしいお当番」

    テンビン @KuB5hz1oU9JZxyG @kuroro_rin たち 1日八時間労働かぁ ご主人様もう一匹飼って 時間労働にならんかな でも一匹増えたら、缶詰から 硬いキャットフードだよ こんな会話してますよきっと 2019-06-14 05:05:54

    三匹の猫さんが順番に赤ちゃんの子守を担当してくれるご家庭のご様子がこちらです…尚、どのようなルールでかは不明「可愛らしいお当番」
    haruten
    haruten 2019/06/14
    うちも一番下の子のところで添い寝したりすることが多いのは、子守してるってことなんだな。(一番下と言っても中学生だけど)(2匹いるけど2交代にはなっていない感じ)癒やされるわー
  • 「お手すきで」をいまいち理解してなかった新入社員

    「お手すきで」と付けて指示したらなぜか爆速で仕上げてきたので、 暇なのかなーって思って 少しめんどくさげなデータ入力を「これもお手すきでお願い」って頼んだら 週またぎでもまだ仕上がってこない。 それで「あれ、どうなった?」って進捗状況を聞いたら「すみませんでした、お手きらいなんでやってませんでした」って謝ってきた。 代わりに自分がやった。 【追記】 うう……そうだよね言葉を理解してなかったのは自分のほうだったと…… 「手が空いたら(やっといて)」くらいの意で「お手すきで」「手すきで」って言葉を使ってた。さっきごめんなさいしてきた。

    「お手すきで」をいまいち理解してなかった新入社員
    haruten
    haruten 2019/06/14
    ああそうか「お手すき」が通じない人がいるんだな。(…と封印リストが増えていく)
  • 「来月は米も買えそうにないので給食の残飯を積極的に食べて生きようと思います」手取り15万円の保育士が身銭を切って教材を買う話

    保育士けめこ愚痴垢 @kemeko85 わたし保育士、給料は手取り17万円。交通費含む。毎日サービス出勤サービス残業、工作代(月5000円程度)は自腹、読んであげる絵(5000円)も自腹、あそぶおもちゃ(制作費3000円)も自腹だよ。見ている子どもの数は28人。週に6日働くの。6月は全部ね。計算すると、一日あたりの子の預り金いくら? 2019-06-03 18:05:44

    「来月は米も買えそうにないので給食の残飯を積極的に食べて生きようと思います」手取り15万円の保育士が身銭を切って教材を買う話
    haruten
    haruten 2019/06/14
    この状況で保育園無償化ってどういうこと?「保育士の給料なんか半分にしたって自腹きって揃えてくれるんだからもっと減らせる」とでも思ってるのか。