2017年11月17日のブックマーク (2件)

  • 臓器移植を希望される方と私の 短いけれど意味のある経験を マンガにしてみました - かあさん ちょいちょい がん患者

    大変なショックを受けました 私のブログに 何度かご訪問いただいた方は ご存じと思いますが、この1週間で、私は相当に落ち込んでしまいました。 理由は二つあるのですが、一つは日馬富士関のニュースです。 私は白鵬関と日馬富士関の大ファンで、がん闘病中の4年間、彼らの活躍を応援する事で大変な喜びを頂きました。 身体の自由がききませんが、今年 念願だった安芸場所を観に行きました。 そこで事件後と思われる日馬富士関にも白鵬関にも、貴乃花親方にも手が触れる位の場所で応援をさせて頂きました。 こんな大騒ぎになるとは、夢にも思いませんでした。 この数日で、日中が 私の息子を嫌ってしまう様な、避難を浴びせかけている様な、そんな気持ちです。私の大切な息子です。 教育に「叱咤激励」は必要だと思いますが、「暴力」は必要ありません。 ニュースが当なら、日馬富士関は間違っています。 でも彼は、まだ33歳の青年です。

    臓器移植を希望される方と私の 短いけれど意味のある経験を マンガにしてみました - かあさん ちょいちょい がん患者
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2017/11/17
    治ると信じないと看護も介護も出来ませんよね。父の最後の一息まで私は信じてたと思います。移植に関しては気持ちが揺れるので、保険証を受け取るたびに違うことを書いてしまっています。多分正解はないだろうな、と
  • 「東京の人はね、だんだん劣化していってますよ」タクシー運転手さんの嘆き - 還暦からの再起動

    昨日までの4日間、東京で過ごしていました。 何度か乗ったタクシー。 運転手さんは、どの方も6~70歳代。 ここでも、高齢化を感じました。 さて、そのうちのお一人の方と、しばらく話しが弾みました。 「最近、景気が上向いているっていう話しですけど、どうですか?運転手さんが、一番、肌でお感じになると思いますけど」 そんな問いかけに、運転手さんは、 「いや~、全然ですよ。景気が上向きなんて、どこの話し?っていう感じですよ」と。 運転手さん曰く、平成7、8年くらいまでは、サラリーマンの残業代は月20万ほどあり、皆さん、それを飲み代にしていたとのこと。 もう、以前の共通タクシーチケットも姿は消し、 「かろうじて、テレビ局だけですよ。チケット使っているのは」と。 そういう運転手さんも、東京の下町で金型を造る製造業の営業職として33年勤めたものの倒産。 「淋しいですよねぇ。製造業がダメになっちゃうのは。日

    「東京の人はね、だんだん劣化していってますよ」タクシー運転手さんの嘆き - 還暦からの再起動
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2017/11/17
    京都だと「観光客はすごい」まででストップして、劣化の話にはならないですね。なんでかなあ?東京の場合とは話のテーマが違う感じがします。たまに地元の話題で盛り上がったりしてますが… (^_^;)