7年前の古い統計になりますが、日本の人口と将来予測の数字です。 昭和50年代に『1億人の日本史』という本が売られていました。 あの頃から、日本の人口は「1億以上」が常識でしたね。 しかし、40年後には1億どころか9千万人すら切るのですね。 今の中高生が働く頃は、我々とは全然違う時代になっていることが容易に予想できます。 さらに、人口の多くの部分が高齢者で占められます。 老後資金2,000万円問題をよく見聞きしますが、若い人たちはもっと深刻な問題に直面しそうです。 日本の人口が激減する… 日本の人口と将来予測の数字 公務員は安泰? 進学率の変化 公務員の人気は健在だが… 【あとがき】乱世の時代がやってくる「大学も選ばないと…」 日本の人口と将来予測の数字 日本の人口と将来予測(厚生労働省 国立社会保障・人口問題研究所 2014年推計) 北海道 2010-0551 2040-0419 青 森
