2022年3月9日のブックマーク (3件)

  • 「あなたに薬を使う事はありません」 - 鈴豆そうさく日記

    こんにちは、鈴豆です。 そういえばファイザーから新しく承認された 「コロナの飲み薬」、飲み合わせが危険な薬が多数ある、とニュースになってて「不眠症の薬など~」って言われていたので、気になって探して見ましたら、全部紹介されている記事が見つかりました(でもページが変更されて、無くなってしまいました)。 ビックリするほど併用禁忌の薬が多い!片頭痛の薬とかまで!? 多分、お若くて健康な方にはあんまり縁が無いかな?というお薬が多めでしたけれど。 でも「セイヨウオトギリソウ」まで入ってて…、これって「セントジョーンズワート」で、普通にサプリメントでも売ってますので、そんなのお薬手帳持っていようが確認しようが無いじゃないか…。 セントジョーンズワートは、精神を安定させたり、不眠を改善させる効果の期待されるサプリメントですが、睡眠薬や抗うつ剤などを処方されている場合は飲んではいけないとされています。 私も

    「あなたに薬を使う事はありません」 - 鈴豆そうさく日記
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2022/03/09
    リスト見てきましたが、向精神薬多かったですね。弟がもらってるのもたくさん。リンコデやナウゼリンまであってびっくり。私のはリピトール(高脂血症用)くらいです。慎重に投与は医師の判断なんでしょうね。
  • 【瞑目の瞬間】「最後の景色はおまえの瞳」死の間際に見えるもの - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    誰でも一切の例外なく死の瞬間を迎えます。 その時何を見ながら瞼を閉じるのか…、 病院の天井?医師や看護師の顔?ちょっとイヤですね。 愛する家族の瞳を見つめながら最後の瞳を閉じる。 「最後の景色はお前の瞳」が理想なのかもしれませんね。 生の最後に見るものは一体なんだろうか? ※2020年9月の記事を加筆訂正しました。 【最後の景色はお前の瞳】死の瞬間に見るもの 愛する人の瞳を見ながら瞑目(めいもく)する 孤独死が増えてきた現代社会 伊藤博文と西郷隆盛「最後に見た景色」は… 平均寿命がいくら延びても… 【最後の景色はおまえの瞳】若い人に伝えるなら 【最後の景色はお前の瞳】死の瞬間に見るもの 愛する人の瞳を見ながら瞑目(めいもく)する 家族や愛する人に見守られながら、穏やかに最期の時を迎える。 理想的な人生の幕の閉じ方かもしれませんね。 谷村新司さんの名曲『愛』の歌詞に、 「最後の景色はおまえの

    【瞑目の瞬間】「最後の景色はおまえの瞳」死の間際に見えるもの - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2022/03/09
    私の場合、子供も配偶者もいませんので、誰がお迎えに来てくれるかなあ?と楽しみにしています(^^)実は両親ともにお迎えらしきものを見ていたので、ホントにあるんだと思いました。私には見えませんでしたが……。
  • 【不登校・男子高校生】ピンチからの脱出「信じている」父の言葉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    高校生が一番イヤがる言葉は何だと思いますか? これが最強候補は「アンタ、友だち少なそうね」です。 “友だちがいない”=恥ずかしいこと“ というコンプレックスに繋がるのですね。 中高生といえば、とにかくデリケートな年齢です。 デリケートゆえに何かの支えが必要です。 悩みを相談する相手は圧倒的に“友だち”が多いですが、当にピンチの時には頼るところはやはり“親”です。 親子の信頼関係が不登校を克服した例を書きます。 ※2020年6月の記事をリライトしました。 「頭が痛い」と学校を休みがちになった男子高校生 突然の「頭痛」・戸惑うお母さん・心を語らない息子 担任に「頭が痛かった」「もう大丈夫」 単身赴任中のお父さんの登場 お父さんにも「頭が痛いから」 父子2人で夜の長距離ドライブ 【不登校・男子高校生】あとがき 「頭が痛い」と学校を休みがちになった男子高校生 1つのケースをご紹介します。高校1

    【不登校・男子高校生】ピンチからの脱出「信じている」父の言葉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2022/03/09
    弟が小4で不登校のころ、近所のご夫婦が「うちの子寝かすから」と何度も夜のドライブに誘ってくださって私も便乗させてもらってました。特に何を話すでもなく不思議な効果がありますよね。私も好きな体験でした(^^)