2018年3月9日のブックマーク (4件)

  • 名作の書き出しを疑問文にすると間抜けになる

    国境の長いトンネルを抜けると雪国でしたか? (川端康成『雪国』) 吾輩はですか? (夏目漱石『吾輩はである』) 恥の多い生涯を送って来ましたか? (太宰治『人間失格』) 長い歳月が流れて銃殺隊の前に立つはめになったとき、恐らくアウレリャノ・ブエンディア大佐は、父のお供をして初めて氷というものを見た、あの遠い日の午後を思い出しましたか? (ガルシア・マルケス『百年の孤独』) ロリータ? (ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』) きょう、ママンが死にましたか? (アルベール・カミュ『異邦人』) 新幹線から在来線への乗換口はすぐにわかりましたか? (東野圭吾『真夏の方程式』) 泰平ムードという言葉がありますか? (澁澤龍彦『快楽主義の哲学』) を書く人なら誰でも、読者が自分のから得た知識をどんな場面で活用するのか、頭の中に思い描いていますか? (ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー』)

    名作の書き出しを疑問文にすると間抜けになる
    hase0510
    hase0510 2018/03/09
    主語が自分のやつは確かに間抜けなんだけど、他はそうでもない。てか書き出しとして全然アリ。続く文章で疑問を受けていればね。実際にはどんな感じの文章が続いてるのかを知らないと面白さ半減する。
  • 「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ - 日々常々

    あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみるでしたライブコーディングで言ったことや言わなかったことを書いてみます。 意識してるのは「コードをどまんなかに」です。 speakerdeck.com ……あ、このスライドのブログ書き忘れてた。 スライド中の「えらぶ」はだいたいIDEの機能を指します。なのでライブコーディング中に使用したIDEの機能も挙げようと思います。基的にデフォルトのつもりだけど、vimとの兼ね合いで変更してるのもあるので、そこはごめんなさい。あとMacです。今回はメソッド抽出とかクラス間移動とかダイナミックなのがなくて地味だけど、便利な子たちなので使ってあげてください。 リプレイ 今日の公開コーディングはスゴい新鮮だった🎵 コミット後のソースには、どこに悩んだのか、どこにこだわったのかは残らないのですね。 実際のコーディングを見させて頂く事で、気づかされる事が多かっ

    「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ - 日々常々
    hase0510
    hase0510 2018/03/09
    実況しながらテトリスか何かを作る動画が昔あったよね。すごかった。
  • 東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 2018-03-08 東京大学の石川渡辺研究室は、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体(非剛体)へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなダイナミックプロジェクションマッピングを発表しました。 映像でもわかるように、激しく動作しても上半身の服にぴったり張り付いているようにカラー映像が投影されているのが確認できます。これは、新型の高速プロジェクタ「DynaFlash v2(3-LED+1-DMD)」と、10台のカメラを駆使したトラッキングシステムを組み合わせて実現します。 新型の高速プロジェクタDynaFlash v2は、同研究室が過去に発表している1,000fps遅延3msで投影するモノクロ高速プロジェクタ「DynaFlash」のアップグレード版であり、94

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表
    hase0510
    hase0510 2018/03/09
    元を生かしつつわかりやすくするなら「東京大学、動かすと複雑に変形するTシャツみたいな物体を追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表」でどうよ
  • ニンテンドースイッチ版『コード・オブ・プリンセス』発表。『ガーディアンヒーローズ』スタッフらにより作られたアクションRPGがパワーアップ - AUTOMATON

    ホーム ニュース ニンテンドースイッチ版『コード・オブ・プリンセス』発表。『ガーディアンヒーローズ』スタッフらにより作られたアクションRPGがパワーアップ Pikii合同会社は日3月8日、『Code of Princess(コード・オブ・プリンセス)EX』を発表した。対応プラットフォームはニンテンドースイッチで、発売時期は2018年夏を予定している。『コード・オブ・プリンセス』はアガツマエンタテインメントより2012年4月にニンテンドー3DS向けに発売された2DアクションRPG。スタジオ最前線とリリースユニバーサルネットワークが開発を手がけていた。 『Code of Princess EX』は同作のパワーアップ版となるようだ。グラフィックは同ハードに合わせてHDリマスターされるほか、動きもさらになめらかになるという。さらにAIの向上やゲームバランスの調整がなされるようだ。そのほか、オンラ

    ニンテンドースイッチ版『コード・オブ・プリンセス』発表。『ガーディアンヒーローズ』スタッフらにより作られたアクションRPGがパワーアップ - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2018/03/09
    CODE OF PRINCESSは6年前に3DSで発売されてあんまり売れなかったので発売に気づかなかった id:ko_kanagawa さんは反省すべき。