2018年5月5日のブックマーク (8件)

  • 「食う」「寝る」「遊ぶ」

    という言葉がある このうち「う」「寝る」は、三大欲求のうちの欲と睡眠欲に対応していることは容易に推察される であるならば、三つ目の「遊ぶ」も同様に、三大欲求のいずれかであると推測することは自然であるように思われる とすると、残っている欲求は性欲のみであるから、表題の「遊ぶ」というのは、端的に言えば「性交」を意味しているのだ しかし私には性交をする相手がいないので、性交の代わりに「自慰」などが入るだろう 「う」「寝る」「自慰」……なんとも惨めな話である

    「食う」「寝る」「遊ぶ」
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    解答はこちら→   糸井重里が語る「食う」「寝る」ともうひとつの大切なこと https://dot.asahi.com/aera/2014122400085.html
  • 毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    動画共有サイトYouTubeに投稿し、広告収入を得る「ユーチューバー」。小中学生のなりたい職業ランキング上位に登場し、いまやタレント並みの人気を誇る存在です。今回は、日のユーチューバーの第一人者であり、チャンネル総登録者数1100万人を誇るトップユーチューバーのHIKAKINさんに、「プロの仕事お金」について伺いました。 ――ユーチューバーというと、広告で稼いでいるイメージを持たれがちですよね。HIKAKINさんが出演したテレビ番組で、年収をこっそり聞いた松人志さんが仰天したというのが、ネットで話題になっていました。みんな、お金の話が大好き。ということで、年収を伺ってもいいですか(笑)? それはさすがに言えません(笑)。お金に関して思い出に残っているのはやっぱり、4年間勤めた会社を辞めて、YouTubeで収入を得たときです。生まれて初めて好きなことだけでお金を稼げて、サラリーマン時代

    毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    ヒカキンが実際に味わってる苦労を発表してくれるとYoutuber志望のお子さんを抱える親御さんたちが助かる。
  • 漫画家の高遠るい、緒方恵美の政治発言について友人の立場から語る「俺には逃げに見えたし逃げないでほしかった」

    r_tkt @r_tkt 人生の大切な先輩であり友人と思っているのでエアリプしますが、あの入り口から入っておいて「政治的な発言ではない」「人間観察の機会にして」という着地は、あまりに雑で不誠実な物事の相対化だし、なのに一見慎重かつ尤もらしい≒若人から見て大人っぽい意見に読めてしまうだけに質が悪いですよ。 2018-05-04 19:08:44 r_tkt @r_tkt たぶん貴方のもとには「モリカケ問題の軽重を単に損失額で論じることや、公文書大量偽造で国会審議の正当性そのものが破壊された現状で野党の審議拒否を嘆いてみせることは、事実誤認に基づく誤った批判である」というような「ご意見」が大量に寄せられたことでしょう、たぶん。正直僕も同意見です。 2018-05-04 19:18:03 r_tkt @r_tkt ただ僕は貴方の、特定政党の固定的支持者というわけではないけど個人の志向として当然持

    漫画家の高遠るい、緒方恵美の政治発言について友人の立場から語る「俺には逃げに見えたし逃げないでほしかった」
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    政治をチームスポーツみたいに思ってる人が割といる気がしてる。どのチームも応援してないから政治とは関係ないとか、ひいきのチームが悪いことをしても擁護するとか、敵のチームが何をしても必ず批判するとか。
  • 女の敵は女、ってことは

    おっさんの敵はおっさんなのだろうか おっさん滅べよ

    女の敵は女、ってことは
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    人類の敵は人類。自分の敵は自分。
  • 「するべきではない」を伝えるときに気をつけていること|弁護士 Shoot Law

    依頼者の不利益を未然に防ぐための工夫弁護士として日々アドバイスしていますが、「するべきではない」というアドバイスをするときはすごく神経を使います。依頼者の“したい“を否定しなければならないからです。 一歩間違えれば、「あの先生は"できない"ばかり言う。ビジネスセンスのない弁護士だ。」なんて悪評を立てられかねません。 でも、弁護士だって意地悪で止めてるのではありません。依頼者のためを思って止めているのです。依頼者に不利益だと気づいたのであれば、それがたとえ依頼者がどうしてもやりたいことであっても、適切に止めることが出来なければ弁護士失格なのです。 では、どう伝えるのが良いか。色んな方法がありますが、今回は「たしかに」+「かえって」+代替案という方法を紹介したいと思います。 これは、「たしかに××という方法も考えられますが、そうすると、△△となって、かえって不利益となることが考えられます。むし

    「するべきではない」を伝えるときに気をつけていること|弁護士 Shoot Law
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    「べからず」は文語的に過ぎ、「しないべき」は日本語として違和感があり、「するべきではない」は反対意見として消極的になる感じを受ける。でも「するべきではない」がベストだという結論に俺は達した。
  • 「スマートスピーカーの誤反応」はどれくらい起こる? 100時間テストした結果

    「スマートスピーカーの誤反応」はどれくらい起こる? 100時間テストした結果:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ) スマートスピーカーは音声でコントロールするだけに、コマンドではない音声に誤反応することは少なからずある。特にテレビのように音声が絶えず流れ続けている環境では、思わぬときに反応してしまったという経験がある方も少なくないだろう。 筆者自身、こうした現象には何度か遭遇しており、どのスマートスピーカーで起こりやすいかは感覚的に把握しているが、まとまった時間をかけて、かつ複数の製品を同一環境で測定したことはなかった。 今回は「Amazon Echo」「Google Home」「Clova WAVE(LINE)」という3社のスマートスピーカーについて、同一環境でどのくらい誤反応の発生頻度に差があるか、約100時間にわたってテストしてみた。 まずテストの方法を紹介した後、「

    「スマートスピーカーの誤反応」はどれくらい起こる? 100時間テストした結果
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    「アレクサ」、日本語には似た響きの言葉が少なく、言う時の恥ずかしさも少ない、良いウェイクワードだと思う。「コルタナ」も良さそうだが奴は「さん」を付けないと返事してくれず、お高くとまってる感がある。
  • 少女漫画文化がピンチ?紙の漫画の読み方がわからない…

    じゃりねこ @jyaricat 小5女子と話をしててヤバいなと思ったのは、彼女曰く「紙の漫画の読み方が判らない(コマの順が判らない)」と。スマホの漫画は読める、と。そういえば談話室の漫画、読んでるのは男子ばかりだと今更に気が付いた。彼らには幼稚園から読めるコロコロがあるけど、女子にはそれに該当するものがないのだ 2018-05-04 01:04:57 じゃりねこ @jyaricat 出版社も屋もこのへんほんと対策考えないと、今の少女漫画も近い将来、古典文学の原典みたいに「文法知らないと読めない、限られた人にしか共有できない趣味」になってしまうのかなあとちょっとしみじみした…… 2018-05-04 01:06:24

    少女漫画文化がピンチ?紙の漫画の読み方がわからない…
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    ページの4分の1を縦にぶち抜いて文字がいっぱい書いてあるコマ、なんだよあれ。突然作者が自分語りを始めるとかホーリーランドかよ。ってマックで女子小学生が言ってた。
  • 歌詞に出てくるサボテンの種類を特定していく(追記3あり)

    ■『サボテン』ポルノグラフィティ 手がかりは「やわらかいトゲ」「今ごろ…痛い」であり、ウチワサボテンの一種と推定される。「金烏帽子」「白桃扇」などだろうか。ウチワサボテンには柔らかく短いトゲがたくさん付いているものがあり、触れるとそれが刺さりっぱなしになってしまい、ふとした時に痛みを感じる。 私はそれを知らずに素手で植え替えをしてしまい、夜中チクチクと痛みに悩まされることとなった。ホームセンターなどで広く販売されているので、触れる際には気をつけるべきだ。不意に軽く触ってしまっただけでもトゲが刺さっている場合がある。 ■『サボテンの花』チューリップ 手がかりは「君がそだてたサボテンは小さな花をつくった 春はもうすぐそこまで」「この長い冬が終わるまでに」と冬に花を咲かせる品種であるのが明示されていること。と言うわけで、シャコバサボテン(ジャコバサボテン。間違えていた。コメントより。ありがとう。

    歌詞に出てくるサボテンの種類を特定していく(追記3あり)
    hase0510
    hase0510 2018/05/05
    世の作詞家たちが安易にサボテンを使っていることがわかる。