2022年11月4日のブックマーク (6件)

  • なぜエルデンリングは「オープンワールド」として失敗したのか

    エルデンリングは優れたアクションゲームであるが、オープンワールドゲームとしては完全に失敗している。 どこが失敗しているのか、なぜ失敗しているのかを以下に述べる。 オープンワールドゲームにとって最も重要な問題は「壁に登れるかどうか」である。 この「壁」とは、建物の壁だけに限らず、崖、岩、草木、あるいは「見えない壁」まで、あらゆる障害物を指している。 「ここは通ってほしくないから壁を置いておこう」 「こちらに進んでほしいから他の道は行き止まりにしておこう」 そうしてゲームクリエイターがプレイヤーをコントロールしようとして設置されるものが「壁」である。 オープンワールドという「どこまでも自由に行けるゲーム」とはまったく正反対の性質のものであることがわかるだろう。 しかしその「壁」を登ることができるならば、障害物だった「壁」は、すべてが立体的な「道」へと変貌する。 たとえるなら、 お化け屋敷です、

    なぜエルデンリングは「オープンワールド」として失敗したのか
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    「Best Open World Games of All Time」とか入れてググると、ほとんどのサイトがElden Ringを上位に入れているので、たぶん増田のオープンワールドの基準が独特なんだと思う。
  • ゆっくり動画をつくってるやつらに言いたいことがある

    さっさと題に入れ。 お前らの考えたつまらん前置きの小芝居など1mmの価値もない。 さっさと題に入れ。 途中で入るつまらん小ボケ。 大袈裟エフェクトもいっさい要らない。 題だけしゃべれ。 お前ら素人の考えた漫才や小ボケが面白いわけないだろ。 頼むから題だけたんたんと喋ってくれ。 俺の世界史chみたいにいきなり題すぎて頭がちょっと切れてるレベルでちょうどいいくらいだ。 <追記> >嫌なら見なきゃいいじゃん 残念ながらゆっくりは、見て確認しないとつまらん小芝居が入ってるかどうかわからないんだよ!。 見ないで済むならそうしてる。 <追記> >「俺の世界史ch」おもしろそうだと思って見てみたけど、思ったより前置きがあってそこらのゆっくりと一緒じゃねえかよ 引き合いに出して申し訳ないが「俺の世界史ch」の早さを是非見てほしい。 https://www.youtube.com/watch?v=

    ゆっくり動画をつくってるやつらに言いたいことがある
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    再生したらとりあえず「1」キーを押すことで冒頭の10%が飛ばされて本題が始まるあたりから観られる、というやつがおすすめ。PCで観る場合は。Rebuildで宮川さんが言ってたテク。
  • [第9話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+

    限界煩悩活劇オサム ゲタバ子 <完結済み>怨霊…それは怨みを伴い現世にしがみ付く感情の塊。発達した現代には様々な“怨み”を持つ怨霊が生まれ、そしてその特定分野に特化した除霊師もまた存在した。除霊師オサムが相対する荒ぶる“クソデカ感情”は…“腐”!?漫画アニメを愛し、それに荒ぶる霊を鎮める。現代特化除霊師現るギャグ連載! [JC全4巻発売中]

    [第9話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    カイカちゃん、くもっちにもいきなりフレンドリーだしさすが。作画中の応援も全力だし。
  • 「若者が洋楽に憧れなくなった」は事実なのか

    たとえば90年代に大学生だった私の場合、大学から音楽にはまって欧米のロックバンドをたくさん聴いていたが、 大学でも洋楽好きは少数派だったよ。高校時代なんて洋楽好きに会ったことがない。 ネット以前以降なんて関係無く、洋楽好きは今も昔も少数派というだけではないだろうか。

    「若者が洋楽に憧れなくなった」は事実なのか
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    Spotifyの国別チャートとか見ると、日本は国内の楽曲を聴く傾向が強いっぽいんだよね。グローバルなヒット曲を聴く傾向が弱い。まあ別にそれが良いとか悪いとかいう話ではないと思うけど。
  • テレワークで若い子が会議録画していいか許可とってきた 別になんでもない..

    テレワークで若い子が会議録画していいか許可とってきた 別になんでもない、作業の説明の会 手順書もあるけど、実際に手を動かしてるのを確認した方が早いと思っての会で、社内の人間ばかりの少人数の会だった 許可を求められた時、エッ と思った いや、悪くないよ、むしろ素晴らしいと思うよ、 でも簡単な手順だし、今回の説明で分からなければ、後日聞いてくれてもいいし、 …それに録画するとなると、皆、発言しづらくならない?バカなこと言えないなって身構えると言うか… 自分の音は最後の部分、話すことに制限をかけてしまうことだった 自分の声を録音される気恥ずかしさはもちろん、下手な発言できない気負いで説明も消極的になると思った が、後輩に言うと たしかにそうですけど、でも録画したいとのことだった じゃあいいよ、と許可して録画してもらった 後日、その時に説明した手順を後輩にやってもらう機会があった 作業は問題なし

    テレワークで若い子が会議録画していいか許可とってきた 別になんでもない..
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    使えるものは何でも使う派だけど、撮られることへの抵抗感の根底にあるものも重要だと思う。個人が適当に録画するんじゃなく、オフィシャルに録画してアクセス権や保存期間なんかが管理されるようにしたほうがいい。
  • なんのっこれしき! - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    なんのっこれしき! - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+
    hase0510
    hase0510 2022/11/04
    漫画は雰囲気だけ掴んだらサラっと読み進めてしまう派なので電球にやられた