2023年10月26日のブックマーク (5件)

  • 「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER

    映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 イメージ写真 「親とリビングで洋画を観ていたら、セックスシーンが登場して気まずくなった」……という経験は多くの方がお持ちなのでは。実はアメリカのZ世代は、スクリーンでセックスシーンを見たくないと考えていることが、最新の調査で判明した。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校が「Teens & Screens」と題した一連の報告書の中で明らかにした。10歳〜24歳の1,500名を対象に、2023年8月に回答を募ったこの調査では、半数近くが「メディアにおけるロマンスシーンは過使い古されている」(44.3%)「たいていのTV番組や映画のプロットにセックスは必要ない」(47.5%)と答えた。また、「アロマンティック(他人に恋愛感情を抱かない)やアセクシャル(他人に性的欲求を抱かない)のキャラクターをもっと登場させて

    「映画やドラマにセックスシーンは要らない」「いちいち恋愛に発展させるな」若者の声、米調査 | THE RIVER
    hase0510
    hase0510 2023/10/26
    ハリウッド映画は男女間に信頼関係が生まれると必ず恋愛関係に発展するイメージ。腐女子みたいな感性の人がシナリオを書いてるのかな。
  • 全ての作品は映画ドラえもんにできる

    映画ドラえもん のび太と進撃の巨人 映画ドラえもん のび太と葬送のフリーレン 映画ドラえもん のび太の呪術廻戦 映画ドラえもん のび太と薬屋のひとりごと 映画ドラえもん のび太の転生したらスライムだった件

    全ての作品は映画ドラえもんにできる
    hase0510
    hase0510 2023/10/26
    何が「映画ドラえもん」だ。「大長編ドラえもん」の方がワクワクするじゃんかよ〜
  • 「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった

    kumamo_tone @kumamo_tone iOS/Android/Flutter developer at YOUTRUST Inc. (ex. Merpay, Yahoo! JAPAN) kuma.dev kumamo_tone @kumamo_tone なんだろう、履歴書の字が汚いと採用で不利になるみたいなのナンセンスとか思ったりする割に、いざレジュメ見る立場になったとき「使用言語:swift」って表記見て「まともなエンジニアがそこ小文字にするか…?」って全然質じゃないところで人を判断しようとした自分に驚いたんですよね 2023-10-25 01:36:36

    「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった
    hase0510
    hase0510 2023/10/26
    たいていのプログラマーがVSCodeと表記するエディタの公式略称はVS Codeなのだけど、履歴書にはどちらを書くのが正解だろう
  • スタックとキューを極める! 〜 考え方と使い所を特集 〜 - Qiita

    0. はじめに 基的なデータ構造として大学の授業や情報系の各種試験などによく登場するものの一つに、スタックとキューがあります。 スタックとキューについて学ぶ場面の多くでは、「スタックは LIFO (Last-In-First-Out)、キューは FIFO (First-In-First-Out)」と呪文のように覚えたり、 スタックは、例えば超忙しいときに新しい課題がぶっこまれたときとかにとりあえずそれを先に片付けるような感じ キューは、人気ラーメン屋に並ぶ人々の待ち行列のように先に並んだ人が先にお店に入る感じ という風に、日常の事物に対応づけて説明したりする文化が多く見受けられます。「タスクが次々と降ってくる状況をどう扱っていくか」というのは、日常生活を生きる人間にとっても、コンピュータ上の処理であっても自然に登場する普遍的な問題意識ですので、その最も基的な思想であるところのスタックや

    スタックとキューを極める! 〜 考え方と使い所を特集 〜 - Qiita
    hase0510
    hase0510 2023/10/26
    タオルの話の流れでブクマされてる? この記事は競技プログラミングの文脈で書かれているので(関係なく役に立つ内容だけど)、次はこの記事がおすすめです 同じ人が書いてます https://qiita.com/drken/items/fd4e5e3630d0f5859067
  • 『バイオハザード RE:4』の「黄色のペンキ誘導いる・いらない」議論が白熱しすぎてネットミーム化。その黄色のハシゴは過剰か適切か - AUTOMATON

    『バイオハザード RE:4』では、プレイヤーがインタラクトできる一部オブジェクトが分かりやすいように黄色いペイントが施されている。この点についてわかりやすいというユーザーと雰囲気にそぐわないといった不満を述べるユーザーに割れ、議論を巻き起こしているようだ。この議論は作の登場以来続けられてきた様子で、ネットミームとして認識されるほどの広がりを見せている。 『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売されたサバイバルホラーゲーム『バイオハザード4』を原作としたリメイク作品だ。オリジナル版での方向性を活かしつつ、ストーリーを再構成。ゲームプレイにおいては、ナイフでのパリィといった新アクションなど、新たな要素も複数追加されている。グラフィックもRE ENGINEにより最新のビジュアルで再構築されており、キャラのモデルも一新された。また作に向けては9月21日、オリジナル版の「the anot

    『バイオハザード RE:4』の「黄色のペンキ誘導いる・いらない」議論が白熱しすぎてネットミーム化。その黄色のハシゴは過剰か適切か - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/10/26
    あったら雰囲気を壊すというのもなかったら迷い過ぎるというのもその通りだ。さりげない誘導の方法を毎回考えるのも大変だしなあ/FF7もインターナショナル版で矢印の表示を追加したんだよなー