2023年12月31日のブックマーク (2件)

  • 「スイカゲーム」仕掛けた東大発の中国人起業家

    2023年の「YouTube流行語大賞」まで受賞した大人気のパズルゲーム「スイカゲーム」は、在日中国人のシリアルアントレプレナー(連続起業家)である程涛氏が仕掛け人だ。 古巣の「スイカゲーム」とコラボ 大ヒットに伴いゲームの提供会社は高い収益が期待できそうだが、程氏人はすでに経営から離れている。新たに設立したヘルスケア関連のスタートアップ企業のマーケティングで古巣のスイカゲームとコラボし、日を舞台とした起業を再び軌道に乗せようと努めている。 「コラボ版のアプリを配信することで、もっとゲーム感覚で楽しめるサービスにしたかった」。程氏は自らが代表取締役を務めるissin(イッシン、東京・文京)が「Smart 5min(スマートファイブミニッツ)」と呼ぶ新サービスでスイカゲームと提携した背景をこう話す。 スマートファイブミニッツはスマートフォンに専用アプリをダウンロードしたユーザーが「AI

    「スイカゲーム」仕掛けた東大発の中国人起業家
    hase0510
    hase0510 2023/12/31
    合成大西瓜との権利関係は結局どうなってるんだと思ったら『その直前に中国ではやっていた「合成大西瓜」というゲームをヒントに創り上げていた』ってことはシンプルにパクリなのかな。
  • 「GitHub Copilot Chat」、すべてのGitHub Copilotユーザーが利用可能に

    Microsoft傘下のGitHubは12月29日(現地時間)、「GitHub Copilot」のすべてのユーザーが、追加料金なしに「GitHub Copilot Chat」を利用できるようにしたと発表した。 GitHub Copilot Chatは、米OpenAIの「GPT-4」ベースに開発者向けに微調整されたチャットボット。自然言語を使って、コードの生成、脆弱性の検出、単体テストの作成などを依頼できる。 GitHub Copilot Chatは、Visual Studio CodeとVisual Studioの両方で一般提供され、すべてのGitHub Copilotプランに含まれる。7月にはCopilot Business(月額19ドル/ユーザー)向けに提供済みで、今回Copilot Individual(月額10ドル)でもパブリックβではなく、正規版を利用可能になったということだ。

    「GitHub Copilot Chat」、すべてのGitHub Copilotユーザーが利用可能に
    hase0510
    hase0510 2023/12/31
    スペイン語圏の人が書いたコードを読んでるとき「この変数名どういう意味?」って聞いたら正しそうな答えをくれて重宝した。略語でもコードの文脈から推測してくれる。