ELBやCloudFrontのログはどうされてますか?S3に入れている方が多いと思います。 S3に指定バケットを作ってそれを指定するだけでドコドコ勝手に入ってくるので、非常に便利です。 ただ、S3に入ってきたログはファイルもたくさんですし、タブ区切りになっているだけですので、表として見るには、ダウンロードしてターミナルからパイプでawkコマンドで見たりする必要があり、割と手間が必要です。 Amazon Athenaではこれらをマネージド型サービスとしてダウンロードせずに、AWSコンソール上からSQLを叩いてログを分析する事が可能です。 AthenaのSQLは馴染深いMySQLなどとは少し異なり、Facebook製のPrestoベースの分散SQLエンジンです。記述方法が違いますが、なんとなく使えますので、シンタックスエラーになった都度調べて覚えるレベルで良いのではと思います。 例えば、S3の
