ブックマーク / jcej.hatenablog.com (2)

  • 「バカライターが一目置かれた感じ」 前回アワード予選1位のヨッピーさんがジャーナリズムをマジメに語る! - #JCEJ 活動日記

    オモコロ」「トゥギャッチ」など幅広いウェブ媒体で記事を執筆し、多くのファンを獲得しているヨッピーさん(34)。2014年の作品が対象になった前回のジャーナリズム・イノベーション・アワードに出品した『悪質バイラルメディアにはどう対処すべき?BUZZNEWSをフルボッコにしてみた』は予選を1位で通過し、決勝プレゼンに進出。背景には、「バイラルメディア」の一部が他人のテキストや画像、動画などを盗用する問題があり、これに対して行動を起こしたヨッピーさんの記事は大きな注目を集めました。 そんなヨッピーさんに、実際のアワードで感じたことや、ジャーナリズムについてマジメに語っていただきました! ※アワードは2016年3月12日(土)開催。チケットはこちらのサイトからCチケットをご購入ください (ヨッピーさんいわく「バイラルメディアのエラそうな社長さんがインタビューに答えている風」) ▽「バカライター」

    「バカライターが一目置かれた感じ」 前回アワード予選1位のヨッピーさんがジャーナリズムをマジメに語る! - #JCEJ 活動日記
  • Googleがジャーナリズムへ参入?「データ・ジャーナリズムがもたらす4つの変化」参加者報告vol.4 - #JCEJ 活動日記

    3月3日に東海大学で行った「ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012」の参加者報告。第四弾は、データジャーナリズムの八田真行さん(駿河台大学経済学部専任講師)による「データ・ジャーナリズムの現在と未来:海外事例から学べること」のセッション。報告は小笠原盛浩さんです。 データジャーナリズムのプログラム:「足で稼ぐ」だけがジャーナリストじゃない データジャーナリズムとは? 現在では情報公開が進み、誰でも簡単に生のデータにアクセスできるようになってきました。データを分析するツール、ビジュアルに表現するウェブサービスも無料で提供されています。こうした変化を背景に広がりを見せているのが、生データから意味を読み取り、わかりやすく視覚化して発信する「データジャーナリズム」です。 データジャーナリズムの実例は? 事例1:ニューヨーク市が公開するハリケーン避難地図がわかりづらいため、Google

    Googleがジャーナリズムへ参入?「データ・ジャーナリズムがもたらす4つの変化」参加者報告vol.4 - #JCEJ 活動日記
  • 1