2019/07/18のアップデートにて、新しい遠征形態としてマンスリー遠征が実装されました。月に1度しかクリアできない遠征群ですが、報酬が良く戦力の増強に繋がります。この記事では、マンスリー遠征に関して簡易的にまとめています。 ※マンスリー遠征は15日の正午でリセットされます。やり残しに注意 (2020/09/18 46,E2加筆。) (2020/10/13 44,46,E2更新) (2021/02/10 B6,D3加筆)
2019/07/18のアップデートにて、新しい遠征形態としてマンスリー遠征が実装されました。月に1度しかクリアできない遠征群ですが、報酬が良く戦力の増強に繋がります。この記事では、マンスリー遠征に関して簡易的にまとめています。 ※マンスリー遠征は15日の正午でリセットされます。やり残しに注意 (2020/09/18 46,E2加筆。) (2020/10/13 44,46,E2更新) (2021/02/10 B6,D3加筆)
今回のイベントは、周回する海域数が非常に多いため編成例を1記事にまとめておきたいと思います。可能であれば個別にページを作り、その海域の別編成例や解説などを掲載するつもり。 (2018/06/10 最終更新12:00) ※一部編成は、ドロップ地点増加時編成・梅干・海苔・お茶編成に移行しています。 期間は6/13(水)迄、2-3・4-4など、新たなドロップマスが増加しているマップがあります。 周回する際に考慮する事 何れも高速周回を想定したガチ勢向けの話。 可能な限りS勝利を優先する 探照灯と熟練見張員に関しては、装備すればするほど効果があると思われますが、 ボスS勝利のドロップと、A勝利のドロップでは内容が大きく変わります。 ※「お米」以外のアイテムはA勝利で確認されていません 5-2や6-3、6-5等の高難易度海域は、下手にサポート装備を載せて S勝利を逃さないように注意しましょう。また、
冬イベントの傾向(後段作戦) 全体的に高難易度。 E-5は普通の輸送作戦。多少厳しいですが普段甲なら十分遊べます。 E-6はゲージが3つ。攻略も一気に厳しくなり、 甲では支援艦隊を前提で考えていったほうが良いでしょう。 また、タシュケントのためのゲージリセット丙丁堀が難しく、その点も考えたい所。 E-7は現時点で第一ゲージが(管理人の体感では)過去最高難易度です。 第二ゲージはギミック特効の効果もあり一つ目のゲージが出来る提督ならいけるかなと。 全体として報酬は豪華ですが、労力の割に合うかは悩みどころ。 E-5 多号作戦改 第五海域(1本目(輸送) 2本目(ゲージ破壊)) 【甲】130mm B-13連装砲 12.7cm連装砲D型改二 “533mm 三連装魚雷 ” 戦闘詳報 洋上補給3 【乙】130mm B-13連装砲 12.7cm連装砲C型改二 “533mm 三連装魚雷 ” 戦闘詳報 洋上
任務情報 空母旗艦/駆逐2を含む艦隊で 5-5 A勝利以上を4回 報酬は ボーキ2018,迎春書初め大会二〇一八(家具) 熟練搭乗員 or 新型航空兵装資材2 or 紫電改二3 選択はここで取るなら新型航空兵装資材2が無難かなと言う所。 目下の紫電改二3も悪くないので選択肢に。 ※ネジ課金勢なら新型航空兵装資材、そうじゃないなら紫電改二とか? 前提に 護衛始め!「海上護衛隊」なお正月!(2018) 装備開発力の集中整備(ウィークリー) あり(上記2つは確定。他あるかは不明) ウィークリーの方は新規任務でやや面倒なため、 副砲とか普段集めてなかったら確認したほうがいいかも。 編成例(空母4駆逐2) 編成条件(空母1駆逐2)を満たした場合、空母2軽空1低速可または 高速統一何れかの条件のルートを選ぶことになります。基本は高速統一推奨 ●5-5はゲージ削り時制空値400,最終編成時420程度が目
2017秋イベ最終海域である第四海域は、史実的なモチーフを踏まえてか過去最大規模の海域の広さ、難易度となっています。ギミックを解除していくだけでも時間がかかるため、はじめてイベントの完走を目指すような提督は、早め早めの行動を心がけてください。 (12/02 21:00 一部修正/最適化) 【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】関連リンク 秋イベ-捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)-の準備とか 第一海域(攻略 Lマス(葛城占守択捉他)堀) 第二海域(攻略 ボス(対馬他)堀) 第三海域(ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3 機動掘(伊400他)) 第四海域(ギミック Z6補足 ゲージ破壊) 各海域のレアドロップ 限定任務情報 秋イベでの変更点(支援等) お札とルート固定艦/史実艦から必要艦娘を逆算 難易度別クリア報酬と作戦選択アドバイス 丙作戦前段(E-1~E-3) 丙作戦後段(E-4) 取り扱っ
新艦娘7隻、うちドロップが4隻と新規艦だけ見ても豊富ですが、今回のイベントでは欧州艦のドロップも複数狙うことが出来ます。今後、今回のレベルで欧州艦のドロップを狙えることは少ないと考えられ、今までの例で言うとまた半年とか1年とかドロップしなくなる可能性もあるので、入手したい艦がいる場合は難易度を下げることも考慮して、積極的に探していきましょう。 【西方再打通!欧州救援作戦イベント関連リンク】 全体概要(8/12最終) お札とルート固定 難易度選択 ドロップ一覧 第一海域 (攻略 Sマス出現ギミック 狭霧山風堀 Mマスボーキ) 第二海域 (Iマスルート出現ギミック 攻略) 第三海域 (輸送ゲージ 戦力ゲージ) 第四海域 (第一ゲージ 第二ゲージ E-4-Dレベリング 天霧コマ堀) 第五海域 (攻略) 第六海域 (輸送ゲージ 戦力ゲージ ギミック Luigi Torelli甲堀) 第七海域 (ル
秋イベントも終わり、12/09新実装の「噴式戦闘爆撃機」2種。名前からして強そうなのですが、入手手段がとても厄介なので現状で把握できている範囲でまとめておきます。 記事内容に検証中のものあり。詳細判明次第修正加筆予定です。 (12/13 ネ式エンジンの増産分加筆・他修正) (12/18 任務等加筆修正) スペックとか使い勝手とかは以下になります。 →「噴式景雲改」「橘花改」を使おう スペックや注意点等 全体の流れ 橘花改は「ネ式エンジン」「新型航空機設計図2」+クエスト達成が必要。 ※噴式戦闘爆撃機の開発 要紫電改二3 噴式景雲改は「ネ式エンジン」「試製景雲(艦偵型)(改修MAX)」が必要。 その為まずはネ式と設計図の確保。 ■重巡戦隊、抜錨せよ!+ウィークリー近代化15回(→■戦艦戦隊、出撃せよ!) ↓ ■航空艤装の近代化改修 新型航空機設計図入手 ■潜水艦派遣作戦による航空機技術入手
艦隊これくしょん-艦これ-の専門攻略サイトです。最新任務やイベント攻略・アップデート情報等を表やデータを用いつつ解説しています。艦これ攻略の際に参考にしてください。 大和型を使わずにクリアの報告は多数ある コメント欄で何人かE-5クリアの情報をいただきましたが、うちのブログに限らず、割と大和型なしでもクリアしている報告を見かけます。今回それを見かけてE5の方もう一回ボスダメージ与えられるまでということで遊びに行ってみたんですが取り合えず3回目でHPに300ほど打撃を与えられることは確認。 ボス相手は夜戦の運の要素が多いので1回、2回の大破撤退やボスにたどり着かないからといって諦めてはダメということです。 キラキラ3周がかなり有効っぽい ボス到達率 約7割 資源消費 燃料・弾薬・鋼材 20000弱 ボーキサイト 約5000 (資源回復加味) バケツ消費 約100個 ボスS勝利なし ボス撃破率
5-5で支援艦隊が実質必須状態ですが、イベントでも活用することになりそうな支援艦隊。しっかりまとめてあるサイトはあまり見当たりません。今回はそちらを軽くまとめておこうと思います。 ※記述が古い部分が多いです。 以下、初心者向けに記事を新設しているので、こちらを確認してください。 →初心者向け支援艦隊編成例 (08/11 ~ 11/06 加筆計5回) (12/09 色々追記・調整等) (05/09 細かい補足など追加) (2015/09/05 戦艦フィット砲に関しての検証があったため、 それに合わせて記事の意図を変更) (2016/01/11 加筆・古い記述を消去) 支援艦隊の基礎知識 支援艦隊は火力に対して陣形(単縦陣など)の影響と、交戦形態(同行戦など)の影響を受ける 陣形についてはまだまとめてないですが、交戦形態についてはこちら。要するに、支援艦隊も単縦陣が一番火力が出やすいということ
最新記事は以下になります。基本の3編成掲載。 →5-5 第二次サーモン海戦 攻略改【Extra Operation】 5-5は、新要素がたくさんあって面白い!というよりは完全エンドコンテンツとして用意された感じ。5-4が簡単すぎたのもあり、意図的に異様なまでに難しくされた海域と思って構いません。 ※現状こちらの記事も確認するようにしてください。 →5-5の比較的突破率高い攻略方法2点追加 ※結局5000文字を超えるかなりの長文なので、 自分に参考になるところだけ優先的に読んでください。 クリアするためにどれくらい資源が必要か考察 最適化をうまくして、支援艦隊などフルに活かしても ・ボス旗艦撃破率を10% ・一周あたり燃料800・弾薬700・鉄1200・ボーキ400/バケツ5つ ・上記前提でボス5回撃破 ということで、マップをクリアするために概算で 燃料40000/弾薬35000/鉄6000
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く