タグ

財政健全化に関するhat_24ckgのブックマーク (1)

  • 骨太方針から消えた「消費税」 財政再建は事実上終わっている、英政権は「緊縮病」で失敗(1/2ページ)

    政府が閣議決定した「骨太方針」から消費税の引き上げに関する言及が消えたと報じられている。 昨年の「骨太2016」では、「『成長と分配の好循環』の実現に向け、引き続き、『経済再生なくして財政健全化なし』を基とし、消費税率の10%への引き上げを2019年(平成31年)10月まで2年半延期するとともに、2020年度(平成32年度)の基礎的財政収支黒字化という財政健全化目標を堅持する」との記述があった。 今回の「骨太2017」では、「『経済再生なくして財政健全化なし』との基方針の下、引き続き、600兆円経済の実現と2020年度(平成32年度)の財政健全化目標の達成の双方の実現を目指す」とされ、消費税増税については書かれていない。 もっとも、消費増税については、法律で予定されているものなので、政府としてその方針には変更はない。つまり、骨太方針に書かれていないといっても、新たな法律を制定しない限り

    骨太方針から消えた「消費税」 財政再建は事実上終わっている、英政権は「緊縮病」で失敗(1/2ページ)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2017/06/17
    “ネット債務残高対GDPはほぼゼロという事実からみれば、消費増税は必要なく、また投資のための国債を発行しても、財政状況を悪化させる要因にならない” 財務省は省益のために税率を引き上げたいだけだからな…
  • 1