タグ

rfcに関するhata186cのブックマーク (4)

  • 技術/HTTP/URLエンコードで 0x20(スペース) を "+" にすべきか "%20" にすべきか - Glamenv-Septzen.net

    id: 1170 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2013-03-23 22:18:13 カテゴリ: HTML HTTP ネットワーク [ Prev ] [ Next ] [ 技術 ] ※時間がないとか、だらだらとRFCの解説を読んでる暇が無い方は、末尾のまとめ部分だけ目を通していただければ十分かと。 URLのpath中やquery中、POSTリクエストボディ中で、0x20のスペースを、"+"に変換するのが「正しい」のか、"%20"にするのが「正しい」のか、わからなくなってきたのでちょっと調べてみました。 ただしRFCの全文を熟読してるわけではないので、言い回しや表現はもとより理解そのものが間違ってる可能性もあるので、話半分程度に参考にしてください。 "+"を使うべきか、"%20"を使うべきか、よく迷う箇所: URLのパス中 URLのクエリ中 "application/x-w

  • ついにRFCに登場!Webサーバとの双方向通信を実現する「WebSocket」 - builder

    次世代のWebアプリケーションの中核を担う技術として「HTML5」に注目が集まっているが、それと並んで期待されている技術に「WebSocket」がある。 IETFとW3Cによって仕様の策定が進められており、最初の提案以来幾度もの改訂を経て、2011年12月11日にそのプロトコル仕様がRFCのProposed Standard(RFC 6455)となった。 AjaxからComet、そしてWebSocketへ WebSocketはウェブサーバとブラウザが直接コネクションを張って双方向通信するための技術規格である。HTTPとは異なる独自の軽量プロトコルによって通信を行うため、オーバーヘッドが小さく、長時間に渡って通信する場合でもHTTPコネクションを占有する必要がないというメリットがある。 WebSocketが生まれた背景には、サーバとブラウザがもっとリアルタイムに通信して情報の配信や更新を行え

    ついにRFCに登場!Webサーバとの双方向通信を実現する「WebSocket」 - builder
  • RFC4627

  • RFC 4287 The Atom Syndication Format 日本語訳 - futomi's CGI Cafe

    このメモの状態 文書はインターネットコミュニティーのためのインターネット標準化過程プロトコルを定めるもであり、改善のための議論と提案を求めるものです。標準化の状況とこのプロトコルの位置づけに関しては、"Internet Official Protocol Standards" (STD 1) の最新版を参照してください。このメモの配布は自由です。 著作権表示 Copyright (C) The Internet Society (2005). 要約 この文書は、XMLベースのウェブコンテンツとメタデータ配信フォーマットであるAtomの仕様を定めるものです。 目次 1. はじめに 1.1. 例 1.2. 名前空間とバージョン 1.3. 表記の決まり 2. Atom文書 3. 共通のAtomコンストラクト 3.1. Textコンストラクト 3.1.1. "type"属性 3.2. Perso

  • 1