タグ

メディアに関するhata4500のブックマーク (8)

  • 平清盛と「ソーシャルTV」の陰謀論 - michikaifu’s diary

    こんな記事を見つけたので、またまた「平清盛ヲタ」の私が湧いて来ましたよ。 朝日新聞『平清盛』記事へのコメントに関して - 春日太一の「雪中行軍な人生」 私は研究家でも評論家でもなく、ここに書くのは完全に根拠のない勝手な自分の想像話であることを最初に断っておく。 上記の筆者が書いているように、確かに平清盛ドラマの「画面の情報量」がハンパでない、ということを最近になって私も理解した。上記では「ハイビジョン」による画面の質のことを主に話しているが、ここで言っているのは、脚の中に埋め込んであるお話の情報量のこと。時代劇では「史実と違う」という批判がよく出るのだが、ここでは逆に、「いかにもありえない創作の場面なのだが、実は史実がたくさん埋め込んである」ということに気がついたのだ。 例えば、お話が「源氏編」に移るときの信号として、源氏屋敷のペットである猿が最初に映し出されることが多く、これは私は「源

    平清盛と「ソーシャルTV」の陰謀論 - michikaifu’s diary
  • 日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」

    日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」 日経産業新聞「ネット・メディア」面で毎週火曜日に連載しているコラムを日経済新聞社の許諾を得て転載します。2008年11月より09年2月まで全12回の予定です。紙面掲載時のテキストに関連サイトへのリンクや補足情報などを加えてご紹介します。 (文 : 萩原 雅之 ネットレイティングス株式会社代表取締役社長/マクロミル ネットリサーチ総合研究所所長) (2009年2月10日紙面掲載) 最近、小中学生とネットとの関係が話題になるのは、見せたくないサイトや規制の話ばかり。これではネットは危険なところと考える親が増えるのも当然だ。でも、ネット空間には若い世代に見て欲しい魅力的なサイトがあふれている。それに気づき、わくわくする体験をしてもらうためのインターネット博覧会「インパク2010」の開催を提案したい。 ◇ ◇ ◇ 私は1961年生まれなので、70年の大阪

    日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」
  • [MAGon]ここでしか読めない! 人気著者のEPUBマガジン

    登録したメールアドレスに、毎号文メールとEPUB添付で配信する「個人メディア」サービス。EPUB形式では写真を含む全文がお楽しみいただけます。

    hata4500
    hata4500 2012/03/07
    epubメルマガ配布サイト
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
    hata4500
    hata4500 2011/11/28
    便利だが怖い時代
  • Visual Studio Code - NEW FEATURES: 13 Big Debugging Updates (Rich Object Hover, Conditional Breakpoints, Node.js, Mono, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Visual Studio Code - NEW FEATURES: 13 Big Debugging Updates (Rich Object Hover, Conditional Breakpoints, Node.js, Mono, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Site Home - MSDN Blogs
    hata4500
    hata4500 2011/11/27
    Windows 7 でのメディア ストリーミング。WMP12, Windows Media Center, Xboxを用いてかなりいろいろなことができるようだ。読むのに一苦労だが解読する価値はありそう。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    hata4500
    hata4500 2011/10/30
    これはなかなか盲点だった。
  • webDICE - 骰子の眼 - ひと月前の上杉隆氏の糾弾から情報公開は進んだのか!? 東電・政府・記者クラブによる国民を欺く「大本営発表」

    4月6日に自由報道協会代表の上杉隆氏が記者会見を行った。3月11日からあまりにもすごいスピードで様々な報道がされ、状況も大きく変わっていく中、ひと月前の会見の内容ではあるが、振り返って検証する価値があると思い会見の内容の全文を掲載します。 今では国民が認識している『福島第一原発炉心"溶融"事故』に関して当時、政府と東電がどのようにメディアをコントロールしようとしたのか、またフリーの記者との情報公開を巡る攻防戦がどのようにあったのかを今一度確認しておきたい。そしてその大半が現在も何も変わっていない事を思い知らされる。 民主主義が成立するための最も重要な条件として「情報公開」がある。情報公開がされていない状況で選挙をやったらどうなるのか。たんに情報が公開されていないならまだしも、情報が意図的に国民を欺くために操作されて公開されていたとしたら当然ながら賢明な有権者の判断も間違うのは当たり前だろう

    webDICE - 骰子の眼 - ひと月前の上杉隆氏の糾弾から情報公開は進んだのか!? 東電・政府・記者クラブによる国民を欺く「大本営発表」
    hata4500
    hata4500 2011/05/06
    あまりにも凄まじい内容。全て本当ならこれは国家による戦後最大の犯罪というレベル。願わくばここの記載よりも納得度の高い論拠を挙げて、反論してくれる人が出て欲しいが。。。
  • 1