タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (3)

  • DVI端子、D端子、…… 一番きれいな映像用端子はどれ? - 日経トレンディネット

    映像端子は、アナログ式とデジタル式に大別できます(下図)。きれいに映像を映し出せるのは、デジタル式です。デジタル式では、0と1のビット列で映像信号をケーブルに流します。これに対しアナログ式は、映像信号をアナログ波で流すため、ノイズの影響を受けると波形が変わり、色が変わったりします。パソコンの世界では、デジタル式のDVI-D端子が一般的になりました。今後は家電でも、デジタル式のHDMI端子へ移行が進むと見られています。

    DVI端子、D端子、…… 一番きれいな映像用端子はどれ? - 日経トレンディネット
    hata4500
    hata4500 2012/04/24
    映像入出力端子
  • 無料版Dropboxと有料版Evernoteで仕事用のファイルを管理するワザ - 日経トレンディネット

    【告知】連載「クラウド調査隊」を、皆さんと一緒に盛り上げていく新企画が始まりました! コミュニティサイト「300万人編集会議」にてスタート。ぜひ参加してください!(詳細は記事の最後にも) クラウドサービスの代表格、オンラインメモサービス「Evernote」(エバーノート)とオンラインストレージ「Dropbox」(ドロップボックス)。今回は、2つの定番サービスを組み合わせて、仕事で利用しているファイルを全てクラウド上で保管する環境を整えてみたい。 2つの定番サービスを上手く組み合わせられないか考えたのは、Dropboxの容量に悩んだからだ。有料サービスに申し込んで100GBにまで増やしてみたものの、増える一方のファイルを保存しておくには力不足。運用コストもかかるため2GBの無料版へと戻した。 保存容量は大幅に減ってしまうが、そこは創意工夫で何とでもなる。例えば、Dropbox上に保存するの

    無料版Dropboxと有料版Evernoteで仕事用のファイルを管理するワザ - 日経トレンディネット
    hata4500
    hata4500 2012/03/18
    プレミアム版Evernote
  • 1カ月使って分かったWindows 7の「よい点と悪い点」 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回取り上げるのはWindows 7。発売から1カ月以上が経過し、実際に使い込んだ実感を紹介したい。Vistaより「軽い」と評判で出だし好調の新OSに不満はない? 戸田氏が出した結論とは? Windows 7の製品版を使い始めてから、1カ月以上経過した。毎日仕事で使っているので、現実的な良しあしがだいぶ見えてきた。仕事柄、古い環境も残してあるので、Windows XP、Windows Vistaとの使い比べもできる。Mac OSとの比較もできる。鳴り物入りで登場したWindows 7の実力を実感としてチェックしていこう。 この1カ月で、改めて思うのがWindows Vistaが遅かったことだ。特に負担を感じるのが起動・終了だ。実は、使い始めてしまえば、レスポンスの差はさほど感じられない。だが、プアな環境でWindows Vistaを使ってい

    1カ月使って分かったWindows 7の「よい点と悪い点」 - 日経トレンディネット
  • 1