タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • “坂本さん”とメディア

    “坂さん”のあれほどこわばった表情と声を目の当たりにしたのは、初めてだった――。2012年2月27日午後6時45分、東京証券取引所の一室。DRAMで世界シェア3位のエルピーダメモリの坂幸雄氏(代表取締役社長 兼 CEO)は、視線を終始下に落としたまま、用意した文面を読み上げました。 「弊社は日夕方、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。関係者の皆さまには、ご支援をいただいたにもかかわらずこのような結果となり、心からお詫び申し上げます…」 型通りの文言を、時に詰まりながら沈んだ声で読み上げる姿は、いつもの坂氏とは別人のようでした。同氏は我々メディアから見て、常に“肉声で語る”経営者だったからです。 そして坂氏がこの文面を読み上げた瞬間から、世の中のほぼすべてのメディアが猛烈なエルピーダ・バッシングを始めました。「国費を投入しておいて、倒産とは何ごとか」。「企業を倒産させた

    “坂本さん”とメディア
    hata4500
    hata4500 2012/03/09
    エルピーダについて
  • [2]複合機が丸見えになる恐れ

    EWSがセキュリティ上危険な理由はいくつか挙げられる(図2)。サットン氏は、「メーカーは複合機を出荷した後、全くEWSにセキュリティパッチ(修正プログラム)を当てていないことが多い」と指摘する。セキュリティホールが放置された状態のEWSを搭載した複合機は、企業ネットワーク内に設置された“トロイの木馬”とさえいえる。 例えばEWSの多くは、WebサーバーソフトにApache HTTP Server(Apache)を搭載している。Apacheは多数のバグが存在するソフトで、バグが発覚するたびにパッチを配布している。あまりの多さから、「A Patchy Server」(パッチだらけのサーバー)のApacheと呼称されるようになったという冗談があるほどだ。当然、Apacheには常に最新のパッチを当てておかなければ、簡単にハッキングされる。 狙われるのはApacheの脆弱性だけではない。Linux

    [2]複合機が丸見えになる恐れ
  • ツイッター、やらなきゃ損?!

    案外、大企業に長年勤めあげている方よりは、いくつかの会社を転々としたり、ベンチャー企業に勤めている方の方が、社外に人的なネットワークがあり、転職の際の推薦者を簡単に見つけられるように感じます。 まだ会社や事業に余裕があるうちに、「うちの会社は安泰」と安心せずに、学会などの機会を使って社外の知り合いを増やし、是非、会社だけでなくエンジニアご自身をアピールして下さい。 学会の他に、簡単で効果的なアピールの方法としては、ブログやツイッターやフェイスブック、LinkedInのようなソーシャルメディアがあるでしょう。 私自身も企業から大学に移り、1人で仕事を始めた時に、自らのアピール不足を痛感しました。そこで、研究室のホームページ、ブログ、ツイッター(@kentakeuchi2003)のほか、「世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記」というの出版を行って来ました。 何が効果的な宣

    ツイッター、やらなきゃ損?!
  • 中村修二の怒りの矛先

    中村修二教授は、やはり吼えていた。久しぶりにお会いしたのだが、日というか日的システムというか、そんなものに対する不満は一向に解消されていないらしい。 いつまでたってもよくならない技術者の処遇、「みなそうなんだからいいじゃない」と一向にその改善に乗り出す気配を見せない企業の姿勢、その低評価に甘んじる技術者たち、技術者が自立しにくいビジネス環境・・・。まあ、いつもの主張ではあるのだが、何度聞いてもつい引き込まれてしまうのは口舌の熱さゆえか。そんななかで、改めて考えさせられることがあった。「日は差別国家である」という主張で、以前からよく話されていることなのではあるが。 差別と聞いて多くの人がぱっと思い浮かべるのは、人種や性差、ハンディを持つ人に対するそれであろう。けどそれらに関しては、さすがに徐々にではあっても改善しつつあるのではないかという。では何が問題か。その典型例として彼が指摘したの

    中村修二の怒りの矛先
  • 正常に動いているか、一つひとつ確認(1)

    「コンピューター」と「ネットワーク」を出す Windowsが正しく動作しているか確認する作業に入る前に操作を楽にする設定を一つしておきます。 Windowsでは「デスクトップ」(下部のタスクバーを除く背景領域)に様々なアイコンを置くことができます。起動時は左上隅に「ごみ箱」が置かれているだけですが、最初に「コンピューター」と「ネットワーク」を追加しておくと便利です(図1)。 設定方法は以下の通りです。デスクトップでマウスを右クリックしてポップアップメニューを出し、一番下の「個人設定」をクリックします。左側の領域にある「デスクトップ アイコンの変更」をクリックすると、図2の「デスクトップ アイコンの設定」画面が現れます。「コンピューター」と「ネットワーク」にチェックを入れてOKボタンを押します。

    正常に動いているか、一つひとつ確認(1)
  • 1