2016年3月5日のブックマーク (1件)

  • Amazonの僧侶手配サービス「お坊さん便」に全日本仏教会が販売中止願い

    全日仏教会は3月4日、「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」の中止願いをAmazon社と日法人に提出したと発表しました。 中止のお願い 同サービスは、みんれびが2013年から展開している僧侶手配サービス「お坊さん便」をAmazonから注文できるというもの。インターネットを通じて全国どこでもお坊さんを手配でき、全ての法事・法要が一律価格となっています。 Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス 全日仏教会は以前にもこのサービスを「宗教行為をサービスとして商品にしている」と批判していました(関連記事)。今回の中止願いでも、「お布施」は僧侶の宗教行為に対する対価ではなく、定額にすることによって「お布施」来の宗教性が損なわれる、「戒名」「法名」も商品ではない、と主張しています。 しかしお布施の明確な基準がないため、法外なお布施を請求されるケースも。全日仏教会は「慚愧の念に堪え

    Amazonの僧侶手配サービス「お坊さん便」に全日本仏教会が販売中止願い
    hatact
    hatact 2016/03/05
    自分たちの行いが原因でこういうサービスが受け入れられてると理解しているのに、具体的には何もせず一方的な営業妨害とは「信頼と安心を回復していかなければなりません」の真逆になる。単純に考え(戦略)が甘い。