2024年9月26日のブックマーク (2件)

  • まな板みたいに上でおつまみを切ってそのまま食べられる皿、CHOPLATEが便利

    サラミとかチーズとか、ちょっとしたものをべるときにいちいちまな板を出して切ってまな板を洗って…ってするのが面倒! そんな時、皿の上でサッと切ってそのままべられたら便利だと思いませんか。そういう皿があるんです。 編集部・石川がおすすめします。 石川: 皿なんですけどね。 まな板 兼 皿なんですよ。皿の上で直接、包丁が使えるんです。夜に酒を飲みながら何かおつまみべるときに使ってます。 伊藤: 切ったらすぐべられる。 石川: そう。まな板使うと洗わなきゃいけないから、めんどくさいじゃないですか。この皿があれば洗いものも減るし。 今日はサラミを持ってきました。 (切る手元を凝視する一同) 石川: そんなに注目してもらわなくてもいいですよ!(笑) 橋田: ただ切ってるだけだもんね。 石川: (切り終えて) このまま切ってべられて便利。小さいチーズも切りますか。 べつやく: おつまみができた

    まな板みたいに上でおつまみを切ってそのまま食べられる皿、CHOPLATEが便利
    hatact
    hatact 2024/09/26
    3枚持ってる。記事のは小さすぎてつまみ用。3サイズあるので中・大が普段使いに良い。パンを切るときよく使うが別に切らなくても単に黒いだけでスーパーの惣菜もおしゃれに見える。程よい安っぽさで気楽に使える。
  • デイリーポータルZ・林さんがリクルート流「データマネジメント」を深掘り。そもそもデータって大事なんですか……? - はてなニュース

    デイリーポータルZ」代表の林雄司です。これまではウェブマスターとか編集長と名乗って、一企業のなかでサラリーマンとしてサイトを運営していましたが、2024年1月にとうとう独立してしまいました。これからは、自分でコンテンツを作るだけじゃなく、営業とか経営をして、きちんとお金を稼がないといけません。 デイリーポータルZは、これまで大きな企業のもとで運営してきましたが、正直なところ20年余りずっと赤字でした。独立して赤字だとサイトを続けられないので、なんとか自分でも稼ごうといろいろやっていますが、けっこう難しいことだと身にしみています。 独立してみたら想像以上に多くの方や企業に応援していただき、驚くべきことに今は何とか黒字を保っています。でも、これからずっとこの状況が続くかどうかは分かりません。だから、もっとちゃんと稼がないとと思って、そのためにはどうすればいいんだろう、といろいろ考えたり、お金

    デイリーポータルZ・林さんがリクルート流「データマネジメント」を深掘り。そもそもデータって大事なんですか……? - はてなニュース
    hatact
    hatact 2024/09/26
    リクルートと言うだけでネガティブなイメージ、その中のアナリティクスエンジニアでは話を聞く気にはなりにくい。もうちょっと日本語に気を配らないと読む気にならない。「データが壊れる」とか使い方おかしすぎ。