タグ

2013年7月16日のブックマーク (5件)

  • LinuxカーネルのMLにおける悪口の励行についての議論勃発

    Linuxカーネルのメーリングリストは、常に罵詈雑言に満ち溢れているが、そういうのは辞めて大人になろうという主張がSarah Sharp[1]によってなされた。なかなか面白い。 きっかけは、いたって日常的な罵倒混じりの議論に、Sarah Sharpが横槍を入れたところから始まった。 LKML: Sarah Sharp: Re: [ 00/19] 3.10.1-stable review On Fri, 12 Jul 2013 18:17:08 +0200, Ingo Molnar <mingo@kernel.org> wrote: * Linus Torvalds <torvalds@linux-foundation.org> wrote: On Fri, Jul 12, 2013 at 8:47 AM, Steven Rostedt <rostedt@goodmis.org> wrote

    hataichi
    hataichi 2013/07/16
  • 「ぽっちゃり専門売春クラブ」摘発 現役AV女優も…

    体重80キロから155キロまでの女性31人が在籍する派遣型売春クラブが摘発され、経営者の女ら2人が逮捕されました。 東京・台東区の「まっくすぼでぃ」の経営者・斉藤敬子容疑者(41)ら2人は10日、従業員の27歳の女性らを客の男性(41)に紹介し、都内のホテルで売春させた疑いが持たれています。警視庁によりますと、店には現役のAV女優を含む体重80キロから155キロまでの女性31人が在籍し、風俗紙やインターネットに「ぽっちゃりさんの楽園」などと広告を載せていました。2010年のオープン以来、4億円を売り上げていたということです。取り調べに対し、斉藤容疑者らは容疑を認めています。

    hataichi
    hataichi 2013/07/16
  • 「中の人」に聞いてみた!アクアフレッシュ「3色の秘密」とは? - Peachy - ライブドアニュース

    赤、白、青のストライプがトレードマークの歯磨き粉「」。チューブからどれだけ押し出しても崩れない3色のストライプに、ちょっとした感動を覚えたことがある人も多いのでは? あの三色には一体どんな秘密が隠されているのか…。「中の人」に聞いてみました! お話をうかがったのは、のブランドマネージャー平野真太郎さん(グラクソ・スミスクライン社)。 早速ですが、の3色ストライプはどのような状態でチューブに入っているのですか? 「まずは、透明な容器に注入したサンプルがあるのでご覧ください。3色ストライプをつくるホワイトペースト、レッドペーストそしてブルーぺーストは、チューブの中で縦にまっすぐ入っています。断面を見ていただくとわかるのですが、白・赤・白・青…と渦状に注入されているため、どのように押し出しても3色が出てくるという仕組みです」(平野さん) 上から下まで見事にまっすぐに入っているのでびっくり! 色の

    「中の人」に聞いてみた!アクアフレッシュ「3色の秘密」とは? - Peachy - ライブドアニュース
    hataichi
    hataichi 2013/07/16
  • 「東京で山本太郎が当選して鈴木寛が落選したら日本の科学の未来は危ういと思う」と言う奥村晴彦(三重大学)教授への反響

    ちず @maptrip なるほど。でも私には科学の未来の前に、子供たちの未来の方が大事。都民じゃないけど。“@h_okumura: 東京で山太郎が当選して鈴木寛が落選したら日の科学の未来は危ういと思う” ma.mura @etu3681 どんなふうに危ういのですか?鈴木寛さんなら日の科学の未来をまもってくれるのですか?どんなふうに? Haruhiko Okumura @h_okumura 6分 東京で山太郎が当選して鈴木寛が落選したら日の科学の未来は危ういと思う

    「東京で山本太郎が当選して鈴木寛が落選したら日本の科学の未来は危ういと思う」と言う奥村晴彦(三重大学)教授への反響
    hataichi
    hataichi 2013/07/16
  • システムの「価値」をどう考えるのか?〜なんで人月換算基準がなくならないか、について - 急がば回れ、選ぶなら近道

    「なんで人月換算基準がなくならないか」については、これは作る側での議論が非常に多いのですが、逆側から見た議論があまりにも少ないので、自分の考えを記録しておきます。そもそも、発注した側ではシステムの価値をどう見るのか?という議論があまりにもなさ過ぎの印象があります。いくら作る側が頑張っても、発注サイドで「いやだから、結局いくらかかったか内訳見せろ」という話になった途端に、残念ながら人月単価が登場するわけで、話は振り出しに戻ります。 まず一義的にはユーザーから見たシステム開発は投資になります。確かに、毎年作っているでしょう、という話もありますが、普通は数年に一回作っては動かして、メンテナンスにモードに移行させる、という形になります。投資として、通常はキャッシュ・アウトに相当するコストで資産を認識します。リースにすれば、定常的でしょうという話もありますが、オン・ブックになった途端に普通に取得原価

    システムの「価値」をどう考えるのか?〜なんで人月換算基準がなくならないか、について - 急がば回れ、選ぶなら近道
    hataichi
    hataichi 2013/07/16