2017年5月16日のブックマーク (6件)

  • 10年も一緒に暮らしている

    大学2年生の4月からAと一緒に暮らし始めて、気がついたら10年が経っていた。 1年生の時に北陸の地方都市からやってきた私は、 親の負担を考えて、安い学生寮へ入った。 それが間違いだった。 とにかく「先輩」が嫌だった。それに迎合する同級生も嫌だった。 入寮してすぐのコンパでは、風呂につかりながら、お酒を飲まされる「伝統行事」を強いられた。 「これはイニシエーションなんだよ」と先輩からはきつく言われ、私は大人になった。 私はここをすぐにでも出て行きたかったが、 お金の問題と親が心配するといけないので躊躇していた。 そんなある日、それほど仲良くなかったけど、友達友達つながりで知り合ったAと たまたま学で一緒にご飯をべている時に、愚痴っていたら、 「ほんじゃ、うちへこない?」と誘われた。 それほど仲がよかったわけではなかったので驚いたところ、 「ルームシェアしていた子が、大学を辞めるので困っ

    10年も一緒に暮らしている
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    このまま親が何も言ってこないことを祈る
  • 屠殺場で働く

    *この記事は、英国の屠殺場について書かれた内容となっています。 〈屠殺場で働く36歳のブラッド氏は語る〉 病院に独特のにおいがあるように、屠殺場にも、独特の生暖かい血のにおいが漂っている。空気には常に鉄分が含まれており、漂泊してもにおいは消えない。 出勤初日に辞めてしまったり、震えあがって逃げ帰る新人が絶えない、という噂を耳にしたことがあるかもしれない。しかし、大勢は仕事の内容をよく理解している。生活のために命を奪う過酷な仕事だが、屠殺場の同僚たちは誠実な人間ばかりだ。私は、イングランド北西部の湖水地方で育ったから、生まれてからずっと狩りをしてきたし、自分の農場でも動物を屠殺していた。仕事は朝4時半から昼の2時まで。早く始まり早く終わるので、私には合っている。 屠殺場は、クリーンゾーンとダーティーゾーンという、ふたつの区域に分けられる。動物はまずダーティーゾーンに運ばれ、用に加工される。

    屠殺場で働く
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    いつもありがとうございます。おかげで美味しく安心していただいています。
  • 俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの? - ぐりぶろぐ

    ぐりけんです(@gurikenblog)こんにちは。 なんか書こうと思っているエントリーが、まだ東京で消耗してるの? みたいになってるんですけど、「高知の限界集落住め」とか、そこまで大げさな話じゃないです。でも、そういう系の話です。 僕はいま地元の札幌で働いています。25歳で結婚し、26歳で中古マンションを購入。4LDKをフルリノベーションして住んでいます。人生に不満はありません。超幸せです。ちょうど良いですよー!地方都市! ちなみに東京にも、少しの間住んだこともありますし、今も仕事で毎月東京に行きます。外に出たことなくて「地元ラブ」って言ってる訳じゃなくて、わかってるけど絶対に暮らすのは無理と思うんです。 なぜなら東京は地方よりも「幸せ」を感じるレベルで暮らすにはハードルが高すぎるから。「衣・・住」全てにおいて。たぶん僕クラスの稼ぎじゃ、暮らすのが精一杯で、幸福感なんて感じ得ないと思い

    俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの? - ぐりぶろぐ
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    私の知り合いで「雪が嫌だ」という理由だけで北海道や長野を出て東京に来た人が何人もいる
  • ハイヒール滅びろ

    ヒールを履かなきゃならない理由が果たしてこの世にあるのか。 脚がきれいに見えるって、誰の為に脚をきれいに見せなきゃならんのだ。 かの悪名高き纏足と何が違う。 もうパンプスやハイヒールを義務化するのをやめよう。 フラットシューズを履こう。 それの何が問題だ。 マナーだから履かなきゃならない? マナーと礼儀は大事だ。 でもハイヒールがマナーである理由って何だよ。 そもそもマナーって何だ。 敬意の表明を形式化し、人付き合いを円滑にする為の道具だ。 これをやっときゃ問題ないっていう便利道具。 で、パンプスでなきゃ絶対に表明できないマナーって何だ。 ハイヒールは当に人付き合いを円滑にしているか。 笑顔の裏で営業の人が、ハイヒールへ殺意の波動を送っている。 外回りの職員が、早足の上司を後ろから刺す妄想をしている。 それでもヒールは必要か。 フラットシューズで働けたらいいのに。 それができない理由って

    ハイヒール滅びろ
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    超同意。マナー違反とか「うるせー!」って言いながら無視してる。人の結婚式のときだけは履く。
  • 男だけど職場で「性的な視線」に晒された

    刑務所とか自衛隊宿舎とか男子校とか、そういった閉鎖的な空間で男だけで過ごしてると、次第に同性を性的な視線で見るようになる。そういう話があります。 はっきりいって、全然信じてませんでした。そんなわけないと思ってました。都市伝説みたいなもんだろうと。 でも今は完全に認識が変わりました。 男はいとも簡単に男に欲情します。環境次第で簡単にぐらぐらになっちゃう生物です。それを僕は身をもって体験しました。 3月末まで夜勤のデータ入力のバイトをしてたんですが、そこがまさに男の園みたいな職場でした。ビルの一室にスーツ姿の男が50人以上集まり、ひたすらパソコンに向かってデータを打ち込む。そういう環境でした。女性はひとりもいませんでした。 働き始めて数週間すると、どうも周囲の僕に対する接し方が不自然になっていることに気付きました。異様に冷たい人、あからさまに避ける人がいる一方で、照れくさそうに顔を赤らめながら

    男だけど職場で「性的な視線」に晒された
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    ちょっと「づつ」が気になってそこから先が読めなかった
  • 結婚できなかった

    今日結婚する予定だったのにできなかった なかなか受け止めきれないが落ち着く為に、今こうやって書いている 結婚できなかった理由はごく小さなことで、戸籍謄(抄)を彼が用意していなかったから。 彼は他府県出身なので、今すぐ謄を出してもらうことはできない。マイナンバーカードや住民基台帳カードも持っていない。 今日の入籍は叶わなかった。 役所から出た彼は「ごめんねぇ」と言いつつも、割とケロッとしていた。「謄がいるって教えてくれたら良かったのに~」「また日取りを考えよ?また暇な時にでも出しに来ようよ」 そう言うと彼はタクシーを止め、呆然とする私を置いてあっという間に会社に行ってしまった。 普段から生活の9割以上が仕事で占められている彼は、いつも朝6時に家を出ていき、0時過ぎに帰ってくる もう完全な休みは2ヶ月ほどとれていない。今日の午前休は当にむりやりもぎ取ったものだった。 次に2人で役所に

    結婚できなかった
    hate-nab
    hate-nab 2017/05/16
    家でわかりやすくマーカーしてある冊子も読まないんだから仕事ができる人じゃなさそう