タグ

2014年7月17日のブックマーク (6件)

  • 博士号取り消し該当せず=「草稿提出」過失を認定―小保方氏の学位論文・早大調査委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」との調査結果をまとめた。

    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    ダメダメな大学生がレポートの提出日に間に合わず題名だけの空テキストファイルをフロッピーに入れて提出して「ファイル壊れてるぞ」と先生から指摘を受けるタイムラグの間に書きあげちゃうようなもの?俺だが。
  • [みんなのケータイ]ご飯がおいしく撮れるようになった「Xperia Z2」

    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    「こんなクソ写真の記事を書いてお金をもらえるのはすごくオイシイ」ってことかな?
  • 【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり) : 哲学ニュースnwk

    2014年07月17日00:00 【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり) Tweet 1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:07.45 ID:???0.net インターネット上に、カナダの人工衛星NEOSSatがとらえたファンタスティックな動画が投稿された。 動画には巨大な黒いピラミッドのような未知の生成物を持つ小惑星1999 RQ36が写っており、 学者たちがこの未知の物体の正体について議論を交わしている。InternationalBusinessTimes が伝えた。 動画には、1999年に発見された小惑星1999 RQ36の表面に、 てっぺんが平らな黒いピラミッドのようなものが写っている。 NASAの天文学者たちによると、小惑星の直径は500メートル超。 小惑星は地球の方向に急速に進んでいるという。 陰謀説の支持者と呼ばれ

    【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり) : 哲学ニュースnwk
    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    マジで!?と思ったら「2169年から2199年までの間に8回地球に接近し、そのどれかで衝突する可能性は合計で最大0.07%」だと。ガッカリだ。
  • 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の誰も気づかなかった凄い秘密

    参照:buzzfeed.com 30年近く前に制作されたアメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(85年公開)の細かすぎて何度も見たマニアでも気がつかなかった「隠された設定」が話題になっています。 一度でも見たことある人も、マニアも「こんな細かすぎる設定があったのか!」とビックリすること請け合いです。これまで何度も見た映画が違った印象になるのではないでしょうか? 映画を見たことのない人も筋とは関係ないので安心してこの細かすぎる設定に驚いてください! 1. 映画の冒頭、マーティーはドク(ブラウン博士)の電話で起こされます。ドクはマーティンにタイムマシーンの実験を手伝ってほしいからと、モール(商業施設)で待ち合わせるように告げます。 参照:buzzfeed.com 2.待ち合わせのモールは「ツインパイン(二対の松)モール」という名前です。 参照:buzzfeed.com 3.その場所で

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の誰も気づかなかった凄い秘密
    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    「誰も知らなかった」とか映画ファンを馬鹿にするのやめてくんねーかな。「俺は知らなかった」ならゆるす。
  • 野球の栄光求める父子の挑戦 - WSJ

    米メジャーリーグで活躍する多くの日人選手を輩出してきた高校野球。スパルタ式の練習方法に批判の声も上がるなか、従来の方法論とは一線を画す選手も現れている。 *****  それは1985年の冬の寒い日だった。高校生だった立田裕和さんは校庭のブルペンにいた。監督に言われ、低めのコントロールの練習をしていた。繰り返し、地面に近く構えられたキャッチャーミットに向けてボールを投げ込んだ。  すると、ピリッとするような痛みが肩に走った。医師が肩の変調の原因を診断することはできなかった。裕和さんが投球フォームを再び取り戻すことはなく、再びマウンドに立つこともなかった。

    野球の栄光求める父子の挑戦 - WSJ
    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    こうやって視点を外部化すると改めて判るけど恐ろしい残酷ショーを楽しんでんのよね我々は。/この子がプロで活躍できれば一つのモデルケースになると思うので是非ともそうなってほしい。
  • 「なぜ血液型という分類が存在するの?」や「血液型ってそもそも何?」といった謎に迫る血液型に関するアレコレ

    By Chris Gladis すべてのヒトの体内には血液が流れており、これは生きるために必要不可欠なものです。この血液の中には血球と呼ばれる赤血球・白血球・血小板からなる物質が存在し、この血球が持つ抗原の違いをもとに分類される「血液の種類」のことを「血液型」と呼びます。この「血液型」という概念はいつ発見され、どれくらい昔から存在するものなのでしょうか。 Why do we have blood types? | Mosaic http://mosaicscience.com/story/why-do-we-have-blood-types 「血液型」という概念は1900年にオーストリアの医学者カール・ラントシュタイナー博士によって発見されました。ラントシュタイナー博士は1901年に血液型に関する論文を発表し、のちの1930年には血液型発見の功績からノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

    「なぜ血液型という分類が存在するの?」や「血液型ってそもそも何?」といった謎に迫る血液型に関するアレコレ
    hate_flag
    hate_flag 2014/07/17
    元記事(英語)は米国人が血液型に興味が無いということの表れだね。血液型で性格がわかるという迷信を信じてるのは日本人(とその影響をうけた中韓も)だけなのです。外国人は自分の血液型すら知らないのが普通。