タグ

2018年1月26日のブックマーク (7件)

  • インフルエンザ20分おきに「あること」を行うだけで予防に繋がる!?簡単な予防法が話題に!

    インフルエンザが猛威を振るってきております。小さいお子さんや乳幼児、また高齢のご家族を持つご家庭ではインフルエンザの脅威に戦々恐々としているのではないでしょうか。また、受験生の皆さんも大事な時期ですので風邪やインフルエンザ対策をぬかりなくしていることと思いますが、意外と簡単にできるインフルエンザ対策が話題となっていたのでご紹介したいと思います! 手洗いうがいも大事なんだけど、20分おきになんでもいいので飲み物を飲んで下さい。インフルウイルスがノドの粘膜に吸着して感染するので、その前に飲み物で胃に落としてウイルスを殺しましょう。お医者さんもやっていることです。これマジだから。 #snv813 — BLACK_SANTA (@santa_001224) 2018年1月20日 昨年秋から年末にかけて、インフルエンザワクチンが足りずに摂取できなかった方も多いのではないでしょうか。 うがい手洗い、イ

    インフルエンザ20分おきに「あること」を行うだけで予防に繋がる!?簡単な予防法が話題に!
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/956313611462361089 デマだって否定されとるで。水で洗い流しても胃腸から吸収されるんだってさ。「十数秒ごとにうがいをしなければウイルスを排出できません。」だそうだ
  • 女子がガッカリする40代男性の「休日の服装」

    「なんだか最近、いつもの服が似合わなく感じる……」 このような違和感を覚える男性は、とても多いのではないでしょうか。それもそのはず、たとえば30代が近づけば体型も変わりますし、肌の質感や髪の太さも少しずつ変わります。若い頃のようなフレッシュさは徐々に失われていくわけです。それなのに、30代、あるいは40歳を過ぎてもファッションだけ学生の頃とあまり変わらなければ違和感を覚えるのも当然です。 休日ファッションが「おじさん化」していく 社会人になると、私服を着る機会は減りますし、仕事や家庭に忙しく、なかなか休日のファッションにまで気が回らなくなるかもしれません。その結果、ファッションが少しずつ「おじさん化」していくわけです。 最近になって服が似合わなく感じるのは、今の年齢とファッションとの間に大きなギャップを生じているのが大きな原因です。いつまでも学生時代の感覚のままで服を買うのではなく、今の自

    女子がガッカリする40代男性の「休日の服装」
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    男だろうが女だろうがみな自分のために服を着るのだ。異性を喜ばせたりガッカリさせたりするために着るわけじゃない。だからみんな自分の着たい服を着ろ。服屋が売りたがってる服じゃなく。
  • TOEIC得点足りず卒業危機 北海道教育大学函館校、対象4年生の3割 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【函館】道教大函館校(後藤泰宏キャンパス長)の国際地域学科地域協働専攻で、今年から英語能力試験TOEIC(トーイック)の得点ラインを「合格点」として卒業要件に設定したところ、4年生(239人)の約3割が「不合格」となっていることが分かった。このままでは3月末に卒業できないため、大学側は25日、補講とTOEIC追試を行う異例の「救済策」を決めたが、学生からは就職内定取り消しなどを懸念する声が広がっている。 【動画】北海道教育大札幌校 ダンスサークルMOVE<道新夢さぽ むすび場> 函館校は、国際地域学科を立ち上げた2014年度から国際的に活躍できる人材の養成を目指している。地域協働専攻では実用英語に力を入れており、卒業要件として、在学中に、専攻の三グループでそれぞれ640点か480点の「合格点」の取得を義務付けた。今年3月に初めてTOEICの合格ラインを超えた卒業生を送り出す。 当初予定して

    TOEIC得点足りず卒業危機 北海道教育大学函館校、対象4年生の3割 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    一人だったら容赦なく留年にされるのに、複数人いると救済されるってのもなんか不公平だよなあ。
  • フィリピン当局、住民の強制避難も検討 マヨン山の噴火で

    フィリピン・アルバイ州レガスピから望む、マヨン山から流れ出る溶岩(2018年1月25日撮影)。(c)AFP PHOTO / TED ALJIBE 【1月25日 AFP】フィリピンのマヨン(Mayon)山が活発な噴火活動を続ける中、火山周辺に立ち入り禁止区域を設定した当局は25日、人的被害を防ぐため、必要に迫られれば避難を渋る住民を強制的に退去させることも検討していると明らかにした。 マヨン山から溶岩、噴石、火山灰が噴出し始めてから10日が経過し、当局によると住民7万5450人が付近の農場や集落から避難しているものの、死者は出ていないという。 ただ一方で、日中に避難所を抜け出し、作物や家畜の世話のために禁止区域へ立ち入る人々もいるという。 現在、同区域はマヨン山の火口から9キロ圏内に拡大されている。(c)AFP

    フィリピン当局、住民の強制避難も検討 マヨン山の噴火で
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    戦時中、日本兵たちが「ルソン富士」と呼んでいた富士山に似た美しい山。火を噴いてもなお美しい。
  • 新幹線車掌、3人→2人に減 働き方改革の一環だが…:朝日新聞デジタル

    JR東海は3月のダイヤ改定に合わせ、東海道新幹線(東京―新大阪)の車掌を3人から2人に減らす。指定席の車内改札をなくすなど車掌業務の効率化が進んだためで、「働き方改革」の一環でもあるという。ただ、昨年12月にはJR西日で「のぞみ34号」の台車に亀裂が入ったまま運行を続けた重大インシデントが起きており、異常時の対応について懸念する声もある。 東海道新幹線は「のぞみ」「ひかり」「こだま」とも16両編成で計約1300席。現在は一部のこだまを除き、車掌3人で車内改札や発着時のドアの開閉などの業務に当たる。 車掌の負担は、インターネットの座席予約サービスの普及や切符の発券などができる携帯端末の性能向上、2年前に指定席の車内改札を廃止したことなどから軽減されてきた。防犯カメラの設置が進み、運転士が安全性を確認できるようになっているという。 このため、JR東海は1人減らしても問題ないと判断。東京―新横

    新幹線車掌、3人→2人に減 働き方改革の一環だが…:朝日新聞デジタル
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    ただの安全軽視・サービス減・人件費削減・労働量増加じゃないか。どこが働き方改革だ。ブラック労働に働き方改革ってラベル貼れば許されると思ってんじゃねえぞ
  • 「殺虫剤」って呼ばないで 業界がソフト路線、効き目は:朝日新聞デジタル

    「殺虫剤」って呼ばないで――。殺虫剤業界最大手のアース製薬が、マイナスイメージのある呼び名を改めようと動き始めた。他社では外装からゴキブリのイラストを消せる新商品も。市場拡大を狙い、業界が取り組むソフト路線化の「効き目」はいかに? ハエや蚊を駆除する「アースジェット」を手がけるアース製薬は今、小売店に配る販促物のデザインをがらりと変えようとしている。従来の「殺虫剤」という言葉を消し、代わりに「虫ケア用品」をうたう。「虫からケアする(守る)」という意味で、売り場に掲げるポップなどが3月ごろから変わる予定だ。 すでに自社ホームページは新呼称に変更。小売店や同業他社にも賛同を呼びかけている。 基幹商品の呼称を変えるのは、その名に付きまとう負のイメージを払拭(ふっしょく)するため。同社が昨年8月に行った全国の20~60代の男女500人への調査では、殺虫剤という呼び名に「人体に有害なイメージを持つ」

    「殺虫剤」って呼ばないで 業界がソフト路線、効き目は:朝日新聞デジタル
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    僕はむしろGを殺すためなら人類が滅んでも構わないと思うくらいGが嫌いなのでG絶滅剤とかいう名前にしてくれてもいいくらいだ。ケアじゃないポアだ
  • 希望、小池氏離党で調整 野党連携重視、分党も視野 - 共同通信

    希望の党執行部は、党創設者の小池百合子前代表(東京都知事)に離党を促す調整に入る方針を固めた。基政策で隔たりのある結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らと合意の上で党を分割する「分党」も視野に、将来の党名変更も検討する。複数の党幹部が25日明らかにした。イメージ刷新で党勢回復を目指すとともに、野党連携重視へ軸足を移す狙いがある。26日に両院議員懇談会を開き、安全保障政策や憲法改正を巡り議論する。 玉木代表ら執行部は報道各社の世論調査で政党支持率が1%台に落ち込んだ現状を深刻視。特別顧問の肩書がある小池氏の離脱措置が巻き返しに不可欠との意向を強めている。

    希望、小池氏離党で調整 野党連携重視、分党も視野 - 共同通信
    hate_flag
    hate_flag 2018/01/26
    あのとき「排除します」じゃなくて「あらゆる考えの方を許容し内包します」と言ってたら総理の目もあったのにね。言葉一つで政治家はすべてを失ったりする。