タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

macportsに関するhatehate331000のブックマーク (3)

  • Mac OS 10.6にMacPorts

    MacでGitやSubverionなどを使おうと、いろいろなサイトを参照してみると、その解説の多くで「MacPorts」という語がでてきていて、それが導入されていることが前提でいろいろ書かれていたりした。 でも、MacPortsって、なんだ? まずはそこから調べてみよう!そして、導入したほうが便利なら導入してみよう! MacPortsとは? MacPortsって、なに?ということで、調べてみた MacPortsは MacOSX 上で利用可能なパッケージシステムの一つで、主に UNIX 向けに開発されたオープンソース・ソフトウェアを手軽にインストールすることができます。 ~中略~ MacPorts を使って新しくソフトウェアをインストールするには、ターミナル上で「sudo port install パッケージ名」などと入力します。これによりアーカイブのダウンロード、展開、パッチの適用、コンフ

    Mac OS 10.6にMacPorts
  • Mac OS 10.6 に MacPorts を入れる際に役に立ったサイト

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール – はこべにっき# このサイトを参考に、Xcode Tools をインストールするべきだと知り、インストールしました。 Mac OS 10.6にMacPorts | THE HAM MEDIA このサイトを参考に MacPorts をインストールしました。 ちなみにどちらのサイトも MacPorts のリンク先がおかしいかもしれないので、 以下のページから MacPorts ダウンロードできますです。 The MacPorts Project — Home なんとかこれでインストールが完了しました。 ついでに subversion も入れちゃいました! 今日はこれくらいで寝ます。 当は MacPHP 開発環境作ることが目的なんですが、perl が動かせるだけになったり、バーチャルドメインやったりしなきゃいけないと思うので、まだ

  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • 1