ブックマーク / www.sbbit.jp (5)

  • 製造業のSEO対策を基礎から解説、「加工事例」が超重要なワケとは

    製造業のWebマーケティングにおけるコンテンツの重要性 最近、サプライヤー企業においてもWebマーケティングを実践する企業が増えていますが、Webデザインやユーザビリティなど見た目をよくするための施策を先行してしまいがちです。それよりも、ターゲットとする見込み客を検索エンジン経由で自社のWebサイトへ確実に呼び込むための「SEO対策」のほうがより重要であると筆者は考えています。 なぜなら、サプライヤー企業に問い合わせする購買部や調達部の担当は、Webデザインやユーザビリティの良しあしではなくて、発注先候補としての条件に合った情報がそこにあるかどうかを見て、問い合わせするかどうかを判断するためです。 企業Webサイトのオーナーと閲覧者との商取引は、EC(電子商取引)サイトなどとは違ってWeb上だけで完結しません。業務案件や製品を受注できるかどうかは、Webサイトへの問い合わせ後の対応が重要と

    製造業のSEO対策を基礎から解説、「加工事例」が超重要なワケとは
  • 「世界一の危険地帯」にいる日本人、歴史から学ぶべき3つのこと

    戦争は起きやすくなるのか 前回、世界は「ボーダー化」するということをお伝えしました。そこで浮かび上がってくるのが、戦争は起きやすくなるのか、という疑問です。第二次世界大戦が起きた理由は、世界恐慌のあとにみんなが自国のことだけ考えて「保護貿易」を始めたからでした。 そもそも恐慌の発端であるアメリカは、植民地は少ないものの、国内に未開発の土地が多かったため、ニューディール政策によって自力で回復しました。イギリスとフランスは「ブロック経済圏」を作り、星の数ほど持っている植民地とだけ貿易をすることでしのぎました。 ところがドイツは植民地ゼロ。第一次世界大戦後にすべてをはぎ取られたからです。イタリアも植民地はすごく少なかった。日も正直、台湾・澎湖諸島と朝鮮半島と南樺太しか持っていませんでした。だからイギリスやフランスと同じように植民地を広げて、ブロック経済圏をつくろうと思った。そのブロック経済圏の

    「世界一の危険地帯」にいる日本人、歴史から学ぶべき3つのこと
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/10/15
    今後、NZなど海外への移住を視野に入れる必要性を感じる
  • “全員が病者”と言えるこの時代に。岸見一郎氏が語る「次世代に何を教えるべきか」

    新型コロナウイルスの流行は止まるところを知らず、社会や日常生活を一変させた。先の見えないこの時代において、しかし『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(ダイヤモンド社刊)著者で哲学者の岸見一郎氏は「教育を見直すチャンス」でもある、と語る。果たしてアドラー心理学の見地から、教育の未来についてどう考えているのか、そして今我々にできることは何か、岸見氏が語る。 アドラーは未来の人類も共同体だと考える ──2015年に国連は「SDGs(持続可能な開発目標)」を発表しましたが、岸見先生はこの先行き不透明な現代においてSGDsなど未来を見据えた取り組みについてどう考えていますか。 岸見氏:私は「今、ここ」の重要性をいつも語っているので、未来への関心がないと誤解されることはありますが、私自身はこうした未来への取り組みにかなり高い関心を持っています。 もちろん、我々はどうしたって今ここでしか生きられません。先

    “全員が病者”と言えるこの時代に。岸見一郎氏が語る「次世代に何を教えるべきか」
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/09/29
    アドラーは教育によってこの世界を変えようと考えるようになった。
  • NoCode(ノーコード)開発とは?国内外の最新動向と押さえておくべきアプリ開発ツール

    NoCode(ノーコード)とは NoCode(ノーコード)とは、一言で言えば、ソースコードを記述することなく、Webサイト/アプリ開発を行うための開発手法のことを指す。 上述の通り、開発工程において、ソースコードを記述する必要が(基的にはまったく)ないため、「No-Code」と呼ばれている。NoCode開発ツールを利用したアプリ開発は、事前に用意されているパーツを画面上でドラッグ&ドロップすることによって、非エンジニアでも手軽に構築することができる点に大きな特長がある。 NoCode(ノーコード)とLowCode(ローコード)の違い NoCodeに類似した概念として、LowCode(ローコード)がある。 LowCodeとは、Webサイト/アプリ開発工程の大半をNoCode的な開発手法で進めつつも、コーディングが必要な箇所に関しては、従来通りのコーディングを取り入れていく開発手法のことを指

    NoCode(ノーコード)開発とは?国内外の最新動向と押さえておくべきアプリ開発ツール
  • 「うまいプロが10万人教えたほうがいい」、N高 夏野剛氏らが語るデジタル教育の未来

    新型コロナウイルスがもたらした大きな社会変化のひとつに、デジタル教育の急速な広がりが挙げられるだろう。この数ヵ月間で、否が応でもオンライン教育の導入が始まった。その一方で、あまりにも急激な変化に戸惑いを隠せない教員・生徒たちも少なくない。デジタル教育の最前線を切り拓いてきたN高等学校(N高)と東京通信大学の取り組みを例に、角川ドワンゴ学園理事の夏野剛氏、東京通信大学 情報マネジメント学部 学部長・教授、国際大学 GLOCOM 主幹研究員、前川 徹 氏らがデジタル教育の現在と未来について熱く語り合った。 東大・京大にも合格! 学校制度の在り方に一石を投じるN高の存在 N高はドワンゴが2016年に創立し、ネットと通信制度を活用したユニークな高校として注目を集めている。わずか4年で1万5000人もの学生を集め、今年はついに東大1名と京大3名の合格者を出した。 オンラインセミナー「【六木会議オン

    「うまいプロが10万人教えたほうがいい」、N高 夏野剛氏らが語るデジタル教育の未来
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/08/05
    子供は目の前にあるものに対して興味や関心をもち、どんどん深みにはまっていくので、それを引き離すのではなく、豊かに経験させるような環境を作る。モンテッソーリやイエナプランなどのオルタナティブ教育。
  • 1